2011年08月31日
ゲシュタルトさんがウイングの効果を
実感したそうですがエリーゼに
ウイングって効果あります。
私はまだ新ウイングではテストは
していませんが旧エクウイングを
取り付けした時には効果にビックリ!!
エアロ系のモディファイでリアアンダーパネルにスプリッター
→フロントスポイラー→リアディフューザーの延長→ミニリア
スポイラー→ミニカナードを取り付けしてました。
各々の効果は体感しましたが、それでもバランス的にはフロント
スポイラー+ミニチビカナードの効果のほうがスプリッター
+リアディフューザー+ミニスポイラーに勝っていたので
フロントはビッタリ安定していたのですが、リアがヒヨヒヨと
安定しない。
スピードメーターが右下を向いた状態でのワインディングが
オーバーステアでちょっとキツく、レーンチェンジとかすると
リアがヨレて少し怖かったです…(汗)
私は旧エクウイングを取り付ける仕様上の都合で翼端板も大きく
していたので純正状態より効果が大きかったと思います。
エクウイングの新形状にした売りに更に効果が上がったダウン
フォースを謳っているので旧ウイング+追加翼端版と同程度の
効果を期待しています。
この記事は、
ダウンフォースは凄い!について書いています。
Posted at 2011/08/31 11:22:39 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記
2011年08月30日
ソフトトップが旅立ちました。
発送業者は信頼できるクロネコ
ヤマト!!(笑)

Posted at 2011/08/30 22:16:52 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | モブログ
2011年08月30日
夜間作業したウイングの取り付け
風景。
撮影時にはまだ夕闇が迫る前で
多少明るい時間帯でしたが基本
エリーゼのメンテナンス場所は
投光器がないと見事に真っ暗…
この時には手持ちのHID投光器でも小型蛍光灯作業灯でも
なく、設置しやすさと光色のバランスがいいハロゲン
投光器を設置していました。
でも、もうちょい照らしてくれる範囲が広くて、光量が
あって、集中光源でなく影ができにくいようなハロゲン
投光器が欲しい!!
アレ?
う~ん、こういった環境で作業することに抵抗が無くなる
のはマズいかな?(汗)

Posted at 2011/08/30 18:03:08 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | モブログ
2011年08月30日
ある程度体調回復しましたが、大人しくしていればという
状態での話みたいです…
動き回り、仕事を捌くのはまだ体調がキツい。(泣)
今日はそんな体調なので最低限の仕事を優先して行い、
定時で帰宅することにしました。
帰ったら宅配便の手配もしたいし…(笑)
今週の仕事はやること多いし、できるだけ早く調子を
戻して仕事に臨みたい。最低でも週末までには完調に
したいです!!
もちろん週末に遊ぶからには来週はキッチリ仕事に励み
ますよ~(笑)

Posted at 2011/08/30 17:21:07 | |
トラックバック(0) |
その他 | モブログ
2011年08月30日
新ウイングと2011モデルのサイド
インシュレーターの取り付けの
詳細レポをUPしたいんですが、
夜間作業のため暗くて使える
画像が少ない&ちょいと忙しい
のでまだ先になりそう…(汗)
とりあえず気になっているだろうシリーズを詳細レポの前に
ブログでちょこちょこ披露しようかと思います。
まず第一弾としてエンジンフードとウイングのクリアランス。
私は10mm程度としましたがもっと攻めればさらに狭くても
大丈夫そう。でも寒くなれば縮むかもしれないし…(笑)
取り付け穴を長穴とかで狭くなるように調整しようかとも
思ったんですがそこまですることも無いかと思いこれで決定。
あんまりカウルを切り刻みたくないし、エリーゼでの作業の
コツは「完璧を求めずそこそこでやめとく。」なので私的には
これでいいのです。(笑)
作業確認は怠らないようにしていますが作業の完成度を求めて
「もうちょっと…」「あと少し…」と作業をしていくと往々に
悪い結果になるんですよね~(爆)
Posted at 2011/08/30 11:29:17 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記