• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんだ~のブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

2024年収入。

連載のためネタが保留されていて今ごろ賞与のネタ。

今年の冬の賞与が出たんですが色々文言を付けて会社から⚫︎⚫︎金や⚫︎⚫︎金など支給されたネタは多かったです。

私は数字をちゃんと見て比較すると昨年の冬と比較して少なかったです。子供騙しみたいな事してなんなのん!?

さて、今年も残念ながらマクラーレンの頭金にはちょっと足らないので基本は口座行き。

けど寂しいからちょっとしたものは買っておく。

そんでそのあとの給与で今年の収入の確定値も出たのでふるさと納税を仕込んで終わり。
Posted at 2024/12/28 15:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月27日 イイね!

連載第二十四話:「バイバイ、メーテル。」

連載第二十四話:「バイバイ、メーテル。」ポンコツを物凄い集中力を駆使して運行して無事に空港に到着しました。たどり着くが疲労感が半端なく要らない汗が出ていた。

空港の駐車場に入れて引継ぎして私たちは九州から旅立ちます。関東では買えないカールのチーズ味を買って空港で微妙なラーメン食べて出立。

私たちの見送りにはメーテルがいました。(笑)

あとはパイロット任せで空港からの帰りも公共交通機関のため珍道中はこれにて終了です。

けど空港で別路線のためサヨナラした同行者と品川駅で再会したのはイレギュラー。もうちょっと早い時間だったらせっかくだしと飲みに行けたんですが乗っていた機材が最終便な時間帯なので断念。

アテンドおかげで2泊3日で24回のネタにできるほど充実した旅行ができました。持ち越しとなり仕掛けのネタもいくつかあるため次回がいつになるか楽しみ。

これにて2泊3日九州旅行の連載最終回です。
Posted at 2024/12/27 12:07:20 | コメント(1) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2024年12月26日 イイね!

連載第二十三話:「ポンコツ感の落差が激しい。」

連載第二十三話:「ポンコツ感の落差が激しい。」拠点に戻ったところで優秀なクルマは不動車。ということで代車を出してくれたためそっちに乗り換えです。

なんで代車が出るかとかは複雑なので省略。とりあえず代車の軽自動車で空港に行くことにしました。

ETCはなくナビもない。グリグリ動く明るいヘッドライトはエリーゼ並みにくらいハロゲン。止まらないブレーキになんかフワフワするサスペンション。NAエンジンでCVTなため音だけ進んでいて加速しない。

クーラント漏れしている車よりこっちの代車のほうが危機感が高いほど。引継ぎと水質に問題がなければペットボトルに水をいっぱい持って足しながら走る方がよほど心強い印象。

しかしながらミネラルが豊富な水をクーラントに混ぜたり、運が尽きると一発で自走不可になるような状態で引き渡しはNG。走行が危うくもちゃんと走り続けられる方がいい。

けどポンコツ軽自動車は農免道路ですら何も言わないコドラが「ゆっくり行こう。」と言い出すほど。アレじゃハンドルを握っていない状態の傍らでナビをしている方がさぞ怖かっでしょう。

あの代車じゃ高千穂は永遠のイスカンダルだったと思う。
Posted at 2024/12/26 11:35:56 | コメント(1) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2024年12月25日 イイね!

連載第二十二話:「最終回間近のイベント。」

連載第二十二話:「最終回間近のイベント。」連載が24話構成で残り3話となりました。

今回で22話のためここいらで盛り上げ系のイベントが起きるのは必須でネタはちょい長め。

当初の予定だと借りた車のまま空港に行って乗り捨ての予定でした。ディスカッションしてたらその方が都合がよさそうだったためです。

しかし優秀な有機AIコドラと車の性能と空いている道路のおかげで時間ができたため、いま一度拠点に行くことにしました。

拠点で過ごす時間もそこそこできてちょい雑談。スムーズな道路状況であってもある程度早め行動を心がけ空港へ向かうことにしました。

最寄りのスマートICから空港へはほぼダイレクトで高速が通っています。

あとは空港に行って私たちは車を乗り捨てる。乗り捨てても戻りは車の回収者がいるため引き継いで旅行は終わり。

道中でなんか警告灯が点灯したりしていましたが初日と二日目にオーナーは「警告灯はOKボタンで消える。」と言っていたので巡行系のアラートがよく出ていましたがその都度消していました。

クーラントの警告灯が点灯したけど同様にOKボタンで消灯を数回。「フロントエンジンの車でクーラントが漏れれば甘く香るだろう。」とタカを括っていたし、拠点に寄った際も香りもなく何も気づかずでした。

スマートICに乗ってまた警告灯が点灯したためオーナーに引継ぎ用の画像を撮影して進もうとしたところ異様に心がザワついたため停止。

ボンネット開ける前からモワっててダメなヤツでした。クーラント漏れても香らないなんて気密性は優秀だけど私としてはトラブルを感じれないため複雑です。

すでにスマートICを通り過ぎていましたが緊急事態のためブログにUPできない方法で退出して拠点に戻ります。

帰還すると症状は悪化していてかなりモクモク。回収者に受け渡しすると症状の進み具合からして多分そこで破綻して自走不可コース。

ザワついたところで確認して正解でした。


https://youtu.be/CqoBNlp3elw

Posted at 2024/12/25 11:19:11 | コメント(1) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2024年12月24日 イイね!

連載第二十一話:「アレはなんだ!?」

連載第二十一話:「アレはなんだ!?」農免道路を気持ちよく走って戻ります。戻るといっても道路状況によって基本的には同じ道を選択しますが道路状況により多少の変更はありました。

到着ちょい前に左のコドラ側から「アレはなんだ。」の声。見てみるとなんか趣のある建物があります。

高千穂が言われていた通りけっこう遠いし帰りは飛行機。早々に戻りたい気持ちと立ち寄りたい気持ちが混在します。

時間もある程度読めた段階だったので通り過ぎてしまったがわざわざUターンして行ってみることにしました。

到着してみると建物は機関車の扇形機関庫でした。旧豊後森機関庫という施設で九州唯一の現存する九州唯一の扇形機関庫らしいです。

事前の下調べなく走っていたところなのにいいポイントを引き当てたようです。時間に追われて先に行かずに引き返してこれは正解。

けっこうな時間を走っていたため休憩がてら撮影タイム。夕暮れの日が傾いた時間帯だったのも現地ではいい雰囲気を出していました。

今回の旅行はダムx列車の撮影も偶然引き当てているし、廃線トンネルの貯蔵所も行ったし列車関連の引きが強い印象です。
Posted at 2024/12/24 11:41:10 | コメント(2) | トラックバック(1) | その他 | 日記

プロフィール

「連続です。 http://cvw.jp/b/353092/48777416/
何シテル?   11/21 19:26
fitターボ、オモチャにエリーゼ、バイクはRC63、UPQ-bike、916SENNAがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ前後交換@66,120km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 21:14:41
インテーク網。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 20:28:25
慣れているけど疲れます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 21:04:34

愛車一覧

ホンダ RC63 RC63 コンセプトMP4/7A (ホンダ RC63)
NC700XのABSとデュアルクラッチ付きモデル。でも型番のRC63で通します。 納車 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S2モデル超初期の左ハンドル。最近2011モデル化!! けっこう長く所有しているんでそ ...
その他 UPQ BIKE me01 その他 UPQ BIKE me01
いろいろ気になる点も批評もあるものの納得して購入。新しいものを買うなら早いほうがいいので ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
キャロルとバイバイしたのでいらっしゃいました。 どこかで見たことのある車?よく売れてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation