• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんだ~のブログ一覧

2024年12月23日 イイね!

連載第二十話:「電波難民。」

連載第二十話:「電波難民。」道の駅高千穂で高千穂峡の観光マップを貰いました。こういうところではスマホでなく物理MAPが便利ですね。

駐車場が奥にある高千穂峡に至近の有料から手前の無料まで多数。MAPをみると手前から歩くと距離があり大変なのでとりあえず奥に突き進みます。

分岐点に誘導員はいるもののシャットアウトされずどんどん奥に進めるので案内に従い突き進み最終的には一番奥の駐車場まで走行。駐車場も待たずに行けてここでも運の良さを発揮。

流石にボートチケットは完売ですが実際に見てみると別にいいやな感じだった。高千穂神社もありますが基本的に神社なのでどこのを見てもさほど変わらないでしょうとスルー。

行きたいところもないし戻るだけです。私もコドラもそれなりにツーリング慣れしているためキーポイントの分岐点ではランドマークを確認して通り過ぎず確実に曲がるように呼称復唱していきます。

それにしても電波は相変わらず心苦しいです。今回コドラが農免道路を案内してくれました。名前はアレですが一応おにぎりマークがある国道です。

調べたら農林漁業用揮発油税財源身替農道整備事業で作られた道路でとりあえずお金使って土地に道を作ろうっぽさが満々な事業。

山の中をぶち抜いている道路のため電波がさらに微妙。交差点に鉄塔があってそこに「電波ありますよ。」の看板があります。FOMAも使えるとはびっくり。(笑)

この界隈だと電波ってどこでもあるものじゃないようです。国道のためそれほど荒れていなので日中に走っていてもかなり速度が出てしまうコースで夜間だと動物が出てきそう。

もれなく夜間に単独でトラブルに遭遇したら助かる連絡手段を模索するところからスタートです。
Posted at 2024/12/23 15:53:02 | コメント(1) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2024年12月22日 イイね!

衝撃の事実。

衝撃の事実。数十年使ってるジャッキ。

取れるの知らなかった…

エリーゼのサイドシルに使えるじゃん。
Posted at 2024/12/22 16:51:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月21日 イイね!

どこでもいいさ。

どこでもいいさ。ベルトの当たりが悪いので交換した時計をローテーションで付けようとしたら電池切れで止まってました。

この時計はどうでもいいやつなのでホームセンターで電池交換の依頼。出して一週間で戻ってきて費用は1100円。

戻ってきてベルト交換後に初めて付けてみるとベルトがスベスベしていていい感じで装着感が悪くない。今までならベルト裏の質感が悪くてムズムズしてたんだけどなぁ〜

とりあえずちゃんと動いているし付けていられるので継続運用決定。

ダメならメタル化です。
Posted at 2024/12/21 19:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年12月20日 イイね!

連載第十九話:「そこ、行ったことありますの権利。」

連載第十九話:「そこ、行ったことありますの権利。」三日目の目的地に到着、宮崎県の高千穂峡です。ホテルから3時間半ほど走りました。

拠点からそれほどの位置関係と通るルートに何もないため訪問は懸念されていたんですがせっかくなので行くこととなりました。

なにがあるわけでも期待値に応えてくれるかは半信半疑ですが「私、高千穂に行ったことあります。」の権利をいただくことにします。

行ってみると期待に応えてくれました。うん、行ったことありますですね。(笑)

母国語より多く聞こえてくるアジア系外国語はTHE観光地感があり、撮影するに映えがありその点はさすがです。

ちょっと歩いただけで十分満足。予定が押すことにもなり滞在時間は10分くらいだったかな?

道の駅高千穂にいた時間から食事の時間を差し引いてもさほど大差ない。道の駅高千穂では案の定、アイドルをしっかり推していました。

そういえば道の駅に入る手前の横断歩道で女子高生が立っていたため停止して歩行者優先だし横断してもらった。

会釈して横断して行って横断したあと、こちらに向かってまっすぐお辞儀もしてくれた。

観光地至近の学校なのにとても社会性が高い印象を持てました。
Posted at 2024/12/20 11:29:13 | コメント(1) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2024年12月19日 イイね!

連載第十八話:「行き当たりばったり。」

連載第十八話:「行き当たりばったり。」迷走しつつも走り続けます。車両のナビとコドラの有機AIナビを駆使して走り続けます。ペースは速いのにいつまでたっても到着しませんが走り続けます。

車両のナビは国道や幹線道路を案内しますがコドラの有機AIナビのほうが優秀なためそちらに従います。

問題はありつつも走り続けました。3時間ほど走り続けるが私の尿意が限界に達したためトイレ休憩。

なんかそれっぽい休憩所に入ったら廃線を活用したお酒の貯蔵所でせっかくだし見学。案内を見たところ全長1000m超えで5000樽が置いてあって焼酎の樽が多いようです。

残念ながらアルコールの試飲はできずランチタイムでお腹が空いていたんですがここには食堂がないため早々に出発。これこそ行き当たりばったりという感じのまま進みます。
Posted at 2024/12/19 11:40:14 | コメント(2) | トラックバック(1) | その他 | 日記

プロフィール

「連続です。 http://cvw.jp/b/353092/48777416/
何シテル?   11/21 19:26
fitターボ、オモチャにエリーゼ、バイクはRC63、UPQ-bike、916SENNAがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ前後交換@66,120km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 21:14:41
インテーク網。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 20:28:25
慣れているけど疲れます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 21:04:34

愛車一覧

ホンダ RC63 RC63 コンセプトMP4/7A (ホンダ RC63)
NC700XのABSとデュアルクラッチ付きモデル。でも型番のRC63で通します。 納車 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S2モデル超初期の左ハンドル。最近2011モデル化!! けっこう長く所有しているんでそ ...
その他 UPQ BIKE me01 その他 UPQ BIKE me01
いろいろ気になる点も批評もあるものの納得して購入。新しいものを買うなら早いほうがいいので ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
キャロルとバイバイしたのでいらっしゃいました。 どこかで見たことのある車?よく売れてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation