2024年12月13日
旅行記はいまだに二日目の夕食のネタです。
夕食は同行者希望の鱧。私は一度訪問したことがありますがそれを理由に再訪を拒否することのできないお店です。
オーダーは鱧の御膳ですが画像のあとにも鱧料理が次々と出てきます。
メニューは鱧肝和え・鱧刺身・鱧湯引・鱧土瓶蒸し・米茄子と鱧の揚げ物・鱧しゅうまい・鱧サラダ風・鱧しゃぶしゃぶ・鱧お茶漬・デザートで一式です。
あとは追加でおすすめのフライもオーダーできますがこの3時間前にからあげを摘まんでいるためお腹いっぱい。
お値段ですがこれで3500円(税抜き)の破格な価格設定。首都圏で食べたら2倍は確実、ところにより3倍も覚悟するほどです。
ランチメニューなんてレートが違う国に来ているかと思うほどの設定でした。
Posted at 2024/12/13 11:51:59 | |
トラックバック(1) |
その他 | 日記
2024年12月12日
秘密基地で時間を整えてホテルにチェックインのあとは夕食に向かいます。
駅前ホテルから徒歩移動ですがこの日は日曜日の夜。アーケードな商店街に賑わいはありません。
乱痴気騒ぎでガチャついているのも困りますが閑散としているのは寂しいもんです。
これでも市役所があり、かつての城もある、市の名前が付いている駅のアーケードなんです。
飲んだ後に楽しめる締めのラーメン屋がやっていける程度が希望です。私の地元駅にもそんなラーメン屋はないけどね。(笑)
Posted at 2024/12/12 11:31:25 | |
トラックバック(1) |
その他 | 日記
2024年12月11日
朝から楽しんでいますがホテル出発は9時過ぎ、からあげを食べている時でも15時。色々行っていますが巻いている感じもなくサクサク進んでいるんです。
からあげから30分くらい走ればなんか色々置いてある基地に到着。移動はひと段落してここでやっと一息、夕食まで2時間ちょいダラダラ過ごします。
以前はなかったモニターにはネットが繋がっているため開催中のラリージャパンを観たりしていると「なに飲む?」と言われ酒が出てくる。
そんなこんなをしていたらアポなしで基地の主の友人が訪れるユルさ。こんな場所が近くにあればそりゃ訪問者も来るよな。(笑)
主がいない間にオモチャを出して走らせて何事もなかったように戻しておく。こっちも順応しているはご愛敬です。
経度が違うため日照時間が居住域とは違っていて心地よいバカンス感を感じながら太陽が沈んでいくのを眺める。
時期的に上着を着ていれば問題ありませんでしたが徐々に気温が下がると寒かった。夏は暑そうなので個人的には防衛に力を注いでほしいところです。
今後基地の拡張はどの程度まで進んでいくのか期待。主曰く攻撃態勢強化など計画が色々あるようです。
Posted at 2024/12/11 11:53:10 | |
トラックバック(1) |
その他 | 日記
2024年12月10日
プランニングしていたツアーのうち私の希望していたダムカードは時間的に終わり。以後はプランニングしてあるスケジュールに乗せていきます。
次はおすすめのからあげ店のむら上でテイクアウトして駐車場で食います。
車内に持ち込むともれなく香りが残るしどんなものでもフライはすぐ食うに限る。
案内してもらったお店は比較検討している実績も巷の口コミも高評価のお店です。このあとの食事も控えているためおやつ程度ですがペロッと食べてしましました。
購入するときに部位分けしていなくてとりあえずつまんだヤツがどの部位なのかはガチャです。
訪問客はひっきりなしに来るし店内で食べたり持ち帰ったりその場で食べたりとすごい回転率。
窓越しに衣付けしている方やフライアーで上げている方を撮影しましたが撮影なんぞ気にせず黙々と仕事に専念していました。
衣担当の方は粉の中に腕突っ込んでガシガシ引っ掻き回して衣を付けていてそれだけで客を回すためにどれほど作っているのかが分かります。
今回はからあげの複数比較検討はプランに入れられなかったため一発でキメられるお店に案内してくれました。
少々肌寒いほどに下がった気温、青い空と熱々の美味いからあげが楽しめました。
Posted at 2024/12/10 12:47:38 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2024年12月09日
初手ダムカードのあとも同行者を巻き込んでダムを巡りました。2ndダム+ダムカード、3rdダム+ダムカード、4thダム+ちょっと離れたダムカード、5thダム+けっこう離れたダムカード。
おかげで5ダムのダムカードを手に入れました。同行者にナビの設定をしてもらったりダムカードを貰う間はちょっと待っててもらってその辺を見てもらったりしてもらいました。
最後のダムカードはダムに行って交換用紙を貰って5km離れた駅前観光事務所で交換用紙とダムカードを交換するパターン。
私にはいつも通りのダムカードツアーなので慣れたパターンですが同行者にとっては数時間ですが5ダムを巡るのに付き合わされた感じでそれなりにハイペースな集め具合です。
最後の方には「ダムカードって大変なんですね。」と言われました。そうですよ、今回もアニメとコラボしているダムだったりダムだけでそこそこネタにできますがやめておきます。
連行してしまって同行者がどれほど楽しめたかどうか分かりません。いろんなイベントを楽しめる趣味なので行先の近場にダムがあるならばボチボチやっていきます。
Posted at 2024/12/09 11:54:29 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記