2024年10月17日
検討していた青森県に行く以外のプラン。
1、石川県の新規配布ダム。地震と豪雨災害の中心地で配布先は土木工事事務所。平日限定だし連休最終日翌日の平日に合わせて行って「ダムカードください。」はさすがに空気読めてない。
2、福井県のダム。行くならば方向的に石川県の新規ダムと組み合わせたい。
3、岐阜県・三重県・和歌山県のダム。どれも方向は同じで3連休に東名・中央高速で集中工事しているところに行くのは無謀。三重県と和歌山県なら降雪も少ないからオフシーズンも短いからとっておく。
4、岩手県・宮城県・山形県・秋田県のダム。平日配布が多く手前から攻めるなら宮城県か山形県だがおそらく途中で終わる。目的地として行くなら一発で仕留めたい。
5、北海道のダム。大洗からフェリー。本数も空きもあるが手を出したらいけない気がするので今はやめておく。
6、四国のダム。こちらもフェリーで有明から徳島まで行けるが混雑してるし、手を出したらいけない気がするので今はやめておく。
青森県は休日配布に対応しているところが多く、以前佐多岬にも行っている。
佐多岬はフェリーを活用したがその気になれば自走で行ける最南端。ならば最北端もマークしておきたい。
北海道は行く場合は何にしてもフェリーだし別の国と考える。
よし、青森県に行く!!
ならば効率的に集めるために希望は配布時間に合わせて現着しておきたい。青森のダムに9時到着?しかし初日9時だと仕事が終わって出発するまで寝る時間が確保できない。
ナビだとノンストップで10時間30分、逆算すると仕事から戻ったら出発時刻。体調が微妙だし万全でもそれは無理だ。
出発時間を夜明けに合わせておいて前泊で青森県の手前で宿を手配。
連休2日目の9時に青森県のダムに現着でスケジュールを組みなおし。その調整で初日は宿までの移動する道中で道すがらの宮城県と岩手県のダムを今のうちに集めておくことにしました。
これで宮城県と岩手県を集めなければいけないフラグも設置完了。(笑)
とりあえずそんなこんなで目的地も決まって予定の段階で無理で無謀なプランもひとまず回避。
Posted at 2024/10/17 10:54:41 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記