2010年06月22日
今日の仕事で「たまたま」エリーゼを
入れてる工場の近くに行く用事が
「偶然」できました。
どうせなら「ついでに」エリーゼの
作業の状況を「ちょっとだけ」見に
行ってきました。(笑)
作業の詳細はまだ内緒なので当たり障りの無い箇所の画像を
添付しました。(爆)
私のエリーゼの状況が微妙で作業に泣きが入っていたとの
ことですが今日見てみたらイイカンジで作業が進んでました。
さすがの仕事っぷりに感服してたらその脇には作業の残骸が
多数点在していて苦労してたのが分かりました…(汗)
ご苦労様です!!(爆)
それにしても久しぶりに自分のエリーゼを見られて大満足!!
急がせてはいないが仕上がりはいつかな~?
とはいっても今は第一段階の作業中。
今の作業が終わっても引き続き別業者で第二段階・第三段階の
作業が待ち受けてます。(爆)

Posted at 2010/06/22 17:07:05 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | モブログ
2010年06月22日
毎年会社で健康診断を受診しています。
うちの会社は病院に個別に行って受診するんですが、今年の
受診をシカトしているんですよね~(笑)
ホントは5月28日が受信日だったんですが忙しくて行くことが
できず、そのまま今に至る…(爆)
確認してみたら受診は平日しかダメなんですが日程の延期も
大丈夫で7月の受診でもいいそうです。
受診日が決まったら報告しなきゃいけないんですがなんだ
かんだで平日はずっと忙しい…
さて、どうしましょ~(爆)

Posted at 2010/06/22 13:27:06 | |
トラックバック(0) |
その他 | モブログ
2010年06月22日
先日発注したパーツが発送準備に入ったとメールが来ました。
発注後に一度メールが来ていて1品欠品と言うか、取り扱いが
なくなったパーツがありそれを抜かして購入すると連絡して
ました。
そのほかのパーツは欠品とかが無いようですね。
この段階に入って輸送が始まると到着まで早いんだよな~(笑)

Posted at 2010/06/22 08:50:05 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | モブログ
2010年06月21日
先日のエリーゼパーツのダウトを探せ!!
正解発表編。についての裏づけです。
これもまた秋月たつみさんが気付いて
いました。
実はこのロータスの品目シールの
下にはもう一枚シールが貼ってあります。
画像のように透かしてみると「MG ROVER」のシール。これだけ
ならMG-Fミッションの一部を流用しているので納得できます。
が、その中にははっきりと「Made In Japan」と書いて
あります。(笑)
ローバーのでしょうがパーツナンバーもしっかり見えます。
ですがローバーがどこのメーカーのパーツを流用しているか
までは記載がありませんでした。
でもこれだけしっかりパーツナンバーが書いてあるからこの
ナンバーから「ロータス→ローバー→日本メーカー」の繋がりを
調べることも可能かな!?

Posted at 2010/06/21 18:40:32 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | モブログ
2010年06月21日
エリーゼパーツのダウトを探せ!!
正解発表~!!(笑)
エリーゼパーツのダウトを探せ!!
ノーヒント編。 と
エリーゼパーツのダウトを探せ!!
1stヒント編。と
エリーゼパーツのダウトを探せ!!2ndヒント編。を出しましたが
正解発表!!
エリーゼシリーズでローバーエンジン車のオーナーにはたぶん
吉報です。(笑)
実はkmpsさんとみやもっちゃんさんが正解しております。
正解:
梱包材のエアクッション
(プチプチ)に日本語で
「プラ」の文字が入って
おります。
もちろんローバー・ロータスは日本車ではありません。その
イギリス車に日本産パーツが使用されていました。
ただでさえ信頼性の乏しいロータス車にはリペア品だけかも
しれませんが国産パーツが使用されているということはかなり
吉報です。
私も以前このシンクロ(3rd/4th)が原因でミッションオーバー
ホールをしているんです。
オーバーホール時に購入した原因であろうこのシンクロの
ニューパーツが日本製であることに気づいて何となく安堵
したのは事実。(笑)
ハーレーとかでも部品数の7割超えが日本パーツということも
聞いたことがありますがロータスの内部にも日本製パーツが
入っていようとは驚愕でした。
さらに後ほど日本製であることを裏付ける画像をUPします。

Posted at 2010/06/21 07:28:48 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | モブログ