2010年07月31日
飲酒でナビシート…
回りが早いですね。(笑)

Posted at 2010/07/31 22:52:01 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | モブログ
2010年07月31日
明日は8月期のお台場朝オフの日。
もちろん参加するつもりだ。
ここのところの晴れ予報の際の
予想最高気温は30度オーバー。
エリーゼを出した際にはついでにと
ドライブをしている。よくあるプランはお台場朝オフ参加
→奥多摩だが、そんな昼間に走ってらんない。(泣)
ならばと今晩どっかに流しに行こうと思いちょっと昼寝を
して起きたら外は雨…(汗)
そしてこんなブログを書いてたらテレビにテロップで私の
住んでいる地域のすぐ南側の東京都多摩に大雨洪水警報が
発令され、ウチのほうでも雷がめっちゃ鳴ってきました。
うっそ~ん!?
今からすぐに雨が降り止んでも路面は乾くはずもなく予定が
ぱぁ~だよ。(泣)
やっぱり明日朝オフ→奥多摩か!?

Posted at 2010/07/31 14:36:11 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | モブログ
2010年07月31日
にゅ~まふりゃぉ~を落札
しました!!
最終の確認事項に返答いただき、
そのままポチっと逝きました。
新しいサイレンサーのスペック
ですが以前のアルミサイレンサーより絞り部で113.78%
大径に、パンチング部は140.72%大径に、出口も180.75%
大径にサイレンサー長は30mm短くなりましたが径が10mm
長くなるのでサイレンサーの大きさは113.58%になりますが
パンチング径が大きいのでサイレンサーの容量が97.96%と
減ります。
何が言いたいかと言うとサイレンサーは太くなりますが、
絞りがデカくなり、パンチングの径デカくなり、出口径も
デカくなり、消音部の長さが短くなり、容量が減るので…
アルミサイレンサーより
音がデカくなりそうです。(爆)
素材を何にしたか、金額がいくらか、どんなサイレンサー
かはまだナイショ。
でも、ボンビ~な私がそこそこな期間で予算を絞り出し、
目立ちたがり屋な私が納得できたブツです。お楽しみに!!(笑)
平日にブツが到着してしまうと平日とか夜とか関係なく
無性に作業をしたくなるので来週の土曜日に指定で配送を
お願いすることにしました。(爆)
予定ではほぼ無加工で取り付けられるのでシェイクダウンが
すぐにできそうです!!

Posted at 2010/07/31 09:53:04 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | モブログ
2010年07月30日
ただいまエリーゼのにゅ~まふりゃぉ~ぷろじぇくとを画策中!!
さっきまで採寸と某オク散策していました。(笑)
探している素材はステン・チタン・カーボンと多種でしたが
捜索にかなり時間を掛けただけありしっかりと納得できる
いい感じのサイレンサーが見つかりました。その上即決品。(笑)
手持ちの2個のフランジや以前のアルミサイレンサーを何度も
採寸しているのでサイズもバッチリ!!
以前のアルミサイレンサーは長くてショート加工をして
いたんですが見つけたのは無加工でイケそう。
ただいま最終確認として出品者の方にいくつか質問をして
いるので返答がされ次第購入かな?
にゅ~まふりゃぉ~ぷろじぇくなんでとりあえず動画も…(爆)
新しいまふりゃぉ~は赤くはないですけどね。(笑)

Posted at 2010/07/30 23:02:31 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | モブログ
2010年07月30日
新しいマフラーが作りたくてしょうが
なくなってきた。(笑)
だが高い製品は買えない、ワンオフで
作ってもらうなんて無理。
買い物は出来ないので買うものは安い物。
それを何とかして使うようにしようとしているのだが安物買いの
銭失いはカンベン。
とりあえず自作するにあたってどうやっても手持ちのフランジを
使うようになるのでバラし&捜索&採寸。
まず消耗したアルミサイレンサーについている純正マフラーから
切断して接続してあるフランジをバラす。(画像上)
そしてキャタレスパイプから取ったフランジとパイプエンドを
捜索した。(画像左下)
でもってノギスで各所を採寸。
キャタレスパイプのほうは使い辛いサイズ。純正のほうがいい感じ。
採寸したデータを基にまたまた某オクで捜索だ~!!(爆)
Posted at 2010/07/30 21:02:39 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記