2011年04月16日
「パーツが無いから作る。」
「お金が無いから作る。」
これらが私あんだ~のポリシー!!(笑)
最近、花粉症対策のため体質改善に
食しているヨーグルトが売って無いと
嘆いていましたがと気づきました…
あ…無いなら自分で
作ればいいじゃん!!(笑)
ということでヨーグルトメーカーを発注、価格は5980円+送料
294円。
このヨーグルトメーカーでワンオフのプレーンヨーグルトを
作る際の材料は牛乳と種になるヨーグルト少々。
作り方は容器に水を入れてレンジで煮沸消毒、牛乳と菌の種に
なる市販のヨーグルト(以降は残ったヨーグルト)を混ぜて機械に
入れてタイマースイッチを入れて終わったら冷やすだけ。
値段も定価8925円なのに上記の割安価格で購入しました。
それにヨーグルトを購入するより材料を買って作ったほうが割安。
私の買っている安いヨーグルトでも食べる量・頻度でなら計算上
2ヶ月で元が取れます。
価格をいろいろ調べてもここが底値。
期間限定で販売期間は2011年04月19日(火)13時00分までとちと
少ないですがどうですか?(笑)
Posted at 2011/04/16 16:05:47 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2011年04月16日
次世代車両としてはガソリンでな
く電気自動車・PH-EVハイブリッド・
燃料電池などなどいろいろあります。
ですが私の中で次世代の最大評価車両
ならエヴォーラ414Eハイブリッド!!
ロータスが好きという点を差っ引いてもこの方式はいい!!
同方式のフォルクスワーゲンのフォーミュラXL1とかシボレーの
ボルトもアリですね。
こいつらは俗に言うER-EV(Extended-Range Electric Vehicle/
航続距離延長型電気自動車)です。
エンジンを車載しているんですが動力が駆動と繋がってなく
エンジンはスタンドアロン。
簡単に言えば電気自動車に発電機を載せただけ。(笑)
これだと電気自動車のデメリットの充電時間が短縮できる。
PH-EVハイブリッドよりも効率がいいし出力安定しているのと
システムが簡単。
水素燃料電池みたいに水素ステーションの設備がいらない。
ER-EVだと発電するのにエンジンの有効な出力に固定した
回転数が使えるので効率がいいし、今の社会にでも溶け込み
やすい柔軟性がある。
スペック最高出力414ps、最大トルク81.6kgm、航続距離は483km。
このスペックでこの航続距離はアリでしょう。給油すれば航続
距離も伸びるし…
というかこれならフェラーリ・ポルシェと張れるし喰える!!(爆)
駆動は左右独立、面白いのはV型6気筒・V型12気筒とかの
エンジン音を室内外に発生させる装置付き!!(笑)
あと、今の税制なら電気自動車は登録の翌年1年間を概ね50%減税。
以後の自動車税は年間29500円。
まだ価格は分からないが個人的にバランスシートとしてはテスラ
よりこっちが500万円程度高くても414Eをセレクトする。
買えないけど…(爆)
Posted at 2011/04/16 00:52:28 | |
トラックバック(0) |
他車 | 日記
2011年04月16日
ふとした疑問がありいろいろ考えたんですが分からないので
聞いてみました。
内容は↓
「先日回送電車の通過をホームで見ていたら回送にもかかわらず
車内の蛍光灯を点灯したまま通過してました。
ホームでエレベーター・エスカレーターの節電はすばらしい
ことだと思いますが、この点について点灯して走行しなければ
いけない理由とかあったんでしょうか?」
某鉄道会社にメールしてみました。(笑)
Posted at 2011/04/16 00:00:37 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2011年04月15日
今日は飲み会~
今回は豪勢なメニューですき焼き、
しゃぶしゃぶ、寿司に刺身に多々の
サイドメニューとデザートとさらに
飲み放題!!
それなりに張りましたよ~(笑)

Posted at 2011/04/15 20:22:17 | |
トラックバック(0) |
その他 | モブログ
2011年04月15日
画像のスティックインスタントを
貰いました。
1/2カロリーの「紅茶オレ…」
これってミルクティー
じゃないの!?(爆)
Posted at 2011/04/15 16:37:59 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記