2011年10月08日
穴空けオフ中~
マスキングマスキング!!

Posted at 2011/10/08 11:20:16 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | モブログ
2011年10月08日
作業車到着~
このあともギャラリーが…(笑)

Posted at 2011/10/08 09:47:29 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | モブログ
2011年10月08日
ちゃんと帰宅して今日はこれから
ウイング取り付けオフ。
準備はバッチリ!!

Posted at 2011/10/08 09:23:06 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | モブログ
2011年10月08日
明日は自宅でウイング取り付け
オフを開催!!
でも今晩も飲み…(爆)
終電も終わったし明日は朝一で
帰ろう~

Posted at 2011/10/08 00:20:21 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | モブログ
2011年10月07日
先日のインテグラの件からこの話は
続きます。(笑)
今回の画像もネットから引っ張って
きて購入したのは紺色でした。
走行中インテグラに異常な振動が出て
バイト先に行ってリフトに掛けようとしていました。
その際、たまたま通りかかり後々の就職先になる会社の方
から「下取りで安くていい車あるけど買うかい?」の問いに
「いや~ボロでもまだインテグラがあるし、でもありがとう
ございます!!」と…
で、インテグラをリフトに上げたらエンジンマウント折れて
いて折れたボルトはエンジンブロックに入っていて修復する
にはエンジン下ろしてドリルで揉んで取り出し?(汗)
ボコボコにしていたし、そこまでの修理に出すのは無理!!
先ほどの車の件を思い出しインテグラをリフトに掛けたまま
先ほどの車を購入する為にダッシュ!!
「さっきの車買わせてください!!」とお願いして「いいよ。」
と了承が得られました。
当初聞いていた話は「40万以上かけて車検の際に10万キロ
メンテナンスしたんだけど下取りになって18ヶ月車検が残って
いて下取り価格自体は込々5万円の車があるよ。」で車種すら
聞いていませんでした。(爆)
学校に行くにも電車からシフトして車で通っていたし、車が
無い生活も不便な状況になっていたので車を見ないでそのまま
5万円で購入~
実物を見たらAT4ドアでしたが繋ぎでも何かしらの車が欲し
かったのでそのまま手続き。その車がユーノス500で1800ccの
V6NAエンジンの車でした。
その頃は親父も車について容認していたのでスムーズに名変。
乗ってみると1800ccながらもV6でスムーズなフケに当時の私は
感銘を受け、4ドアATのパッケージにも使いやすさも良くて
乗り味をいま考えても悪くなく、車のイジり方と遊び方が変わり
ました。
コンフォートな仕様に何より家族の受けはよかったです。(笑)
でも、だんだん飽きてきてサイドを切ったりしていましたが
FFだし14インチのファイアストンタイヤでもぜんぜん滑らないし
スムーズだがパワーは無い…
そんなユーノス500の最後のエピソードはツインリンクもてぎで
翌日のイベントに参加するため、深夜の常磐道でスピード
メーターを右下に向けながら走っていました。
途中覆面に気づいて交わしたりしながら高速で移動。高速を
降りてからもかなりハイテンションで走っていました。
もてぎのイベントに参加して別行動で乗り入れしていた親父と
連れだって帰宅していた常磐道でエンブレ掛けた瞬間にメーター
パネル内の「D」レンジのマークが点滅、駆動が掛からなくなり
ました…(汗)
そのまま路肩で駐車してJAFで牽引され次のインターで降りる
ハメになり、停めている際に取説で確認したらミッション
コンピューターが逝っているそうでバッテリーも外したりも
しましたが回復せず。
そのままインターに停めて親父の車に乗車して帰宅。後日親父に
回収をお願いしてそのまま向こうで廃車。その間に調べたら
かなり修理費が掛かるようで諦めました…
親父が回収した際にエアコンの配管を破損させてしまい、それは
それで修理費が掛かるのでさらに修理を検討する余地が無くなり
ました。
これもいい思い出を作ってくれた懐かしい思い出です!!
そういえばユーノスはブツけないで終わったなぁ~(笑)
Posted at 2011/10/07 17:58:26 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記