2017年10月17日
友人が所有するルノーカングーに乗せてもらいました。モデルとか年式とかはよくわからないけどよく見かけるモデルのカングー。
移動の際の交代要員なのでけっこうな距離を走りましたが面白ムズい感じ。腰高い車なので車体が振れると収まらないですな。
これは慣れとドライバーの許容範囲内の問題。単独で乗ってるならどうでもいいんですが搭乗者がいるときは出来るだけコンフォートに走りたいんですけどギクシャクまで行かないまでもユラユラしちゃう。
搭乗してても気にしないんですがステアリングを握ってると良くも悪くもインフォメーションが多いのでどうしても気になる。
スピードなんざ気にせず登りは遅くなり下りは振れるのである慎重に…
そのへんをスッパリと割り切って走ると荷物は乗るし便利な車です。(笑)
今のところは手持ちの車で十分ですが機会があれば検討対象にしたくなりますね。オーナーは色々と気になる点も多いようですがいい感じに味があっていいと思います。
Posted at 2017/10/17 21:56:49 | |
トラックバック(0) |
他車 | 日記
2017年10月16日
これっていいんだっけ?
凝ってて出来はとてもいい…(笑)
Posted at 2017/10/16 22:25:13 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2017年10月15日
昨日撮影したのをチェック。
とりあえず機材を持って言ってよかったと思えるのは何枚かあった。
歩留まりは聞かないでください…(爆)
曇で薄目のバイザーを使っていてくれたので拡大すれば視線まで見えました。
Posted at 2017/10/15 19:42:24 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2017年10月14日
今週はツインリンクもてぎでmotoGP開催。今年も予選を観に行ってきました。
本戦はテレビでOK。予選がけっこう面白いのと混雑もそれほどでないのと席が自由なところが多くて観戦しやすくてナイスなのです。
そして今年は一眼レフを準備して出発!!
一年間これのためにという形では練習ということはしてないまでも撮影したくてたまらなかったので気合が入ります。
結果はそこそこですが持って行った甲斐がある分の仕事はしてくれました。これのために用意したダットサイトと一脚の組み合わせは合ってました。
予選の結果はネタバレるので置いておきますがアクシデントありつつ、セミウエット→ドライと変化していく感じでウエットとドライタイヤとの選択の差が結果に繋がった見どころのある予選でした。
あと昨年持っていくのを忘れたラジオがかなり活躍。
77.5MHzで場内放送が聞けるのですが走り出すとやかましくて何も聞こえないし、聴こえても時間差で聞こえるのでよく分からないのがクリアに把握できます。
さて、帰宅したらデジカメデータを確認しようっと。
Posted at 2017/10/14 19:13:42 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2017年10月13日
道中で通行止めだったダムが郵送対応だったのでお願いしました。
送付条件が画像添付なので通行止めの看板を撮影して同封。
別のダムでの記念ダムカードの配布も同じ窓口での郵送対応だったので同梱しました。
さて、そろそろ新しいダムカードフォルダを買わないといけなくなった…(汗)
Posted at 2017/10/14 22:56:49 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記