• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんだ~のブログ一覧

2018年07月20日 イイね!

連休初日の⑤フェリーに乗れない!?

からの続き。

10時にダムを制覇してしまったので何となく気が緩む。

どうせ港に行ってもやることないし遠回りしてツーリングして帰ろうと大佐渡スカイラインにナビを設定。

設定に手間取り本来は目的地の港を設定し経由地にするべきなのですがどうしても周回でなく往復ルートになってしまうので仕方なく大佐渡スカイラインを目的地として到着後に港にナビを設定すればいいやと出発。





これがミステイク!!

信号も車も少なくて大佐渡スカイラインまで到着。

最高地点で撮影して証拠を残す。

alt

この道は一気に勾配を上がっていって山の上を走り一気に下っていくようです。

景色のいいところで再度撮影。

alt

すぐ近くが設定地だったので目的地を港にしてナビ設定。案内ルートは戻る感じでなく目的の一筆書きルートを案内してくれました。

さて、到着予定時刻は…

あれ?時間過ぎてる!!(滝汗)

搭乗時刻どころか出航時間も過ぎてたんですが信号も少ない佐渡でバイクなのでがんばって何とか間に合わせました。

alt

そんなこんなでバタバタ過ごした佐渡島とはバイバイです。
Posted at 2018/07/20 21:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC63 | 日記
2018年07月19日 イイね!

連休初日の④佐渡ダム制覇。

からの続き。

佐渡に上陸できたのは9:10過ぎ。

alt

ともあれ事前に決めた順にダムを回り2ダムの画像を撮影し最後のダムでカードをもらいます。

バイクなので条件が合えば移動は容易。サクッと1stダムに到着。

alt

次のダムに向かうのですが案内は国道や県道メインでつまらないのでこういう時は勘を頼りにショートカットして醍醐味を味わおうと思います。

勘は鋭く畑の中や農道を走り抜け予定より早く2ndダムに上がっていく道のふもとに到着。

ここまではすんなり到着した。

alt

小川沿いを上っていけば目的のダムで画像撮影できるので向かうがどんどん狭くなり不安が…

alt

ナビは道案内してくれるので信じて突き進むとダム発見!!

alt

エリーゼどころか車だとかなり難易度が高い場所でしたね。

ここからは安定な国道県道を使うしかないルートなのですんなり進み目的の3rdダムに到着し佐渡ダムカード制覇!!

alt

上陸して50分で終わっちゃいました。(笑)





だが早すぎてもいいことがなかった…(汗)
Posted at 2018/07/19 23:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC63 | 日記
2018年07月18日 イイね!

連休初日の③、船上。

からの続き。

乗り込んだらまず食事。佐渡っぽい…





カレーで空腹を満たします。(笑)

alt

積み込みが終わったら出航開始です。

まっすぐ出るのかと思いきやロープとスラスタを使い180度反転するんですね。ロープを巧みに使って回頭していきます。

ギチギチ鳴ってて切れそうで怖い…



あとはまっすぐ進むだけなので予約していたら座席へ移動。

反転終了したら港を背にして加速しだしていきます。かっぱえびせん目当ての鳥がかなり飛んでいました。

alt

道中で定番の標識も発見。今回は右側のルートで上陸して左側のルートで戻るようになります。

alt

事前に調べても面白みに欠けるので下調べもほどほどに予約。事前決済をすると座席も指定できるようですが運任せにしてみました。

alt

ついてみると窓際でしたね。そういうもんなんだな。(笑)

alt

窓際で鳥が飛んでいるなと思ってみていたらトイレに行きたくなった。そのままデッキに出るとけっこうスピードが出るのね。

alt

席に戻って窓を見ると鳥も速度に合わせて飛んでいてスーパーマリオの敵キャラのようにビュンビュン飛んでいきます。



波もほとんどなくたまに「フラッ」っとするのを感じる程度。携帯の電波は船内のWi-Fiだけなので混雑して何もできません。

イヤホンで音楽を聴きながらちょっとうたた寝たり起きたりを繰り返し航路半分。途中でジェットフォイルともすれ違ったりしたら佐渡島が見えてきました。

湾内に入る前にアナウンス…

「積み込みに時間がかかり30分程度遅延しています。」だって。





やっぱり。(汗)

湾内に入ると捕縛を外していいらしく車両の運転手は車に戻って準備してくださいとのこと。ウェアを着たりナビの設定をしたらバイクの向きを変えたりしても時間が余って手持無沙汰。

車両に戻ったのでどう着岸しているのか今どのくらい荷下ろしが進捗しているのか全然わかりません!!

alt

バイクの前の大型トラックが発進しバイクも移動可能になってようやく佐渡に上陸したものの時間は9:10。

alt

目的地のダムを目指します。
Posted at 2018/07/18 21:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC63 | 日記
2018年07月18日 イイね!

枕言葉。

枕言葉。最近は出先で会う客先との挨拶の一言目が「暑いですね〜」がデフォルトになってます。(笑)

そんな暑い日に試したかったのが画像のマシン。

コンビニのレジでカードを買って機械で購入するんですが店員さんから「買ったらすぐ開封してくださいね。」と注意を受けます。

過冷却状態にしてあって開封の刺激でシャーベット状になって楽しめました。

コーラを一気に飲みたい気分の時に使ってみようと思います。
Posted at 2018/07/18 17:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年07月17日 イイね!

連休初日の②、出航。

からの続き。

25時に自宅を出発して淡々と高速を移動。

いつもなら下道を使うのですが今回は時間も決まっているし体力を残しておこうと高速で移動。遠距離を走ってそうな車を見つけてはペースメーカにして淡々と移動。

淡々と移動していたら…





ノンストップで新潟に到着。

目的だった出航前の給油も終わって新潟港へ

alt

車両受け入れ場所は一番奥とわからずウロウロしながらも到着。搭乗前に書類を書かなければいけないことに気づき、車検証も必要だったので一度車に戻る。

一式用意したら窓口で手続き。ここで往路と復路の両方を精算。新潟6:00→両津8:30の小木11:50→直江津13:30で滞在時間数時間コース。

ダムを回るだけだし他に見ることもないしバイクだとけっこう時間が巻くので大丈夫と便を決めていました。

窓口に並びながら観察していましたが車両関係は厳しいようですが座席は空いていてけっこう人数追加とかできるみたいですね。

alt

そんなこんなしていたら積み込み案内のアナウンス。バイクを捕縛してもらいヘルメットもここに掛けさせてもらいました。

alt

後ろ積みの前から搬出で車→トラック→バイク→貨物の順で積み込むのね。ということは前から順に降ろすだろうから…





あれ?バイクは一番最後?

とりあえず船内の食堂で佐渡カレーを食べる。それでも出航しないので後部デッキに行くとフォークリフト3台体制でガンガン積み込みしています。



駐車場には車列が残っています。キャンセル待ち?空きがあったら乗せてもらうか次の便の最前列なんでしょうか?

alt

そんなこんなで出航。8:30に両津着の予定です…





ま、この頃は予定通りだったんだよ。
Posted at 2018/07/17 22:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC63 | 日記

プロフィール

「うすうす… http://cvw.jp/b/353092/48752551/
何シテル?   11/07 11:40
fitターボ、オモチャにエリーゼ、バイクはRC63、UPQ-bike、916SENNAがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ前後交換@66,120km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 21:14:41
インテーク網。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 20:28:25
慣れているけど疲れます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 21:04:34

愛車一覧

ホンダ RC63 RC63 コンセプトMP4/7A (ホンダ RC63)
NC700XのABSとデュアルクラッチ付きモデル。でも型番のRC63で通します。 納車 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S2モデル超初期の左ハンドル。最近2011モデル化!! けっこう長く所有しているんでそ ...
その他 UPQ BIKE me01 その他 UPQ BIKE me01
いろいろ気になる点も批評もあるものの納得して購入。新しいものを買うなら早いほうがいいので ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
キャロルとバイバイしたのでいらっしゃいました。 どこかで見たことのある車?よく売れてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation