2019年06月22日
昨日から土日の予報は雨。起きても雨…
降ってないし晴れ間が出てる?
仕方ないのでぷらっと外出。
空を見ながら移動していたんですが飯能方面に行ったら雨っぽいので奥多摩方向に向かってみるとなんかそれなりに走れる。
しかし奥多摩駅で雨が降り出したのでそこでUターンして帰宅開始。
途中パラパラきましたが雨具を着るほどでないしそもそも持って行かなかった。(笑)
帰宅したら雨。洗車してカバーできたのが幸いです。
Posted at 2019/06/22 11:15:25 | |
トラックバック(0) |
RC63 | 日記
2019年06月21日
今日は定時で帰れるな…
ならば半日だけでいいんじゃね?(笑)
詰め込んで半日で終わらせて帰宅開始。
17時定時で時間外なし→半日勤務で午後半休。
結果的に給料は何も変わらないんだよね〜
Posted at 2019/06/21 12:30:05 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2019年06月20日
以前撮影してもらいました。
外から見るとロールしてませんね。
う〜ん、ビタッと張り付いててスプリング柔めだがけっこういい感じのセッティングなんだな〜
それにしてもいいのを撮ってもらったわ!!
Posted at 2019/06/20 22:52:32 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記
2019年06月19日
先日のダート参加は当初は消極的でした。なんでかというと中途半端に汚れるじゃん!!
砂埃とかさ苦手なのよ。けど事前の天気予報で雨というか豪雨予報でワクワクを抑えきれず参加。(笑)
まぁ私のスタイルだと悪いコンディションの方が参考になることが多いのを認識しているのです。
思った通り周回していくたびにコンディションは変わりさっき通れたラインがヌメヌメになってたり、いい感じにスピードを乗せられてたら泥で前が見えなかったり。
オシッコちびる!!(汗)
ま、そんなのは場数と経験の問題で技術とは私は切り離す考えなので放置。
3人で参加して最初はアドバイスをもらうのとナビのためラリー屋さんの川名氏に乗ってもらい、その後は丘の上で見ていてもらい交代しながら休憩中にアドバイスをもらっていました。
最終的にいくつかアドバイスをもらってトレーニング終了。
私はサイドブレーキのタイミングが早いのを指摘されましたがそれはそれで私の理由を説明したら納得してもらったというか私のレベルを認識してわかりやすいアドバイスをくれた。
休憩中のディスカッションで面白かった指摘がステアリング操作のアドバイス。
ステアリングは曲がってる状態でのニュートラルに合わせて持ち直してから曲がっていくようにしようと言っていた。
曲がってから持ち替えるのではなく持ち替えてから曲がるようにしてもいいのだと。
サーキットアタッカーと違うアドバイスですな。舵角の少ないサーキット走行だと送りハンドル論派は少数的なんですけどね。
となると、そこに持って行くまで持ち手の変え方とか手数とか予備動作など選択肢がものすごく多くなるよね?
タンデムするとアクセル・ブレーキ・シフトの操作は基本的に変わらないけどステアリングの操作が的確で早くて面白いんだよね。動画で比較して見たいところですが残念ながら動画はなし。
そして私のステアリングはセルフステア頼み。
乗り物とスタイルもそれに合わせていますがちょっと気にして有意義にトレーニングしようと思える今後の課題の一つを持って帰れました。
Posted at 2019/06/19 23:54:13 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2019年06月18日
紙がないらしい。
オイルショックか?(笑)
いや、経験してないけどさ…
まぁがんばれ!!(爆)
Posted at 2019/06/18 22:53:00 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記