2019年09月30日
今回の916SENNAのローダーの費用について保険会社から連絡がありました。
まずはローダーの費用ですが最大15万円まで補填してくれて奥多摩から川崎までなので余裕です。
回収の際に運搬会社の方に聞いてみたら15万円あると奥多摩からなら都心まで行けるとのこと。
そして帰宅費用2万円まで補填してくれます。ヘルメットやバイク用のシューズや荷物がありやむを得ずタクシーも使いましたがなんだかんだで7000円。1000円の自己負担は発生します。
場所や時間帯によりやむを得ない場合は宿泊費用も発生するようです。
今後の費用ですが修理後は引き取りまでの交通費2万円まで補填してくれて実費で1000円の自己負担が発生。
もしくは15万円まで自己負担なく自宅まで配送の場合でも費用を負担してくれるとのこと。一時立て替えで後日精算ですが選ぶんならこっちですね。
保険の担当者の方に聞いてみたら今回の搬送費用は保険会社から直接精算ですが計算が終わっていて5万円弱とのことでした。
トラブルが起きたら余計なことをして傷口を広げないで搬送手続きをしておいたほうがいいですね!!
Posted at 2019/09/30 20:45:30 | |
トラックバック(0) |
916SENNA | 日記
2019年09月30日
昨日は916SENNAを出すときは散歩気分で行って帰る気だったので軽装備。
財布は持ちましたが少ない充電しか残っていない通信用スマホだけで出発。
気になったけど電話用携帯は置き忘れ、モバイルバッテリーも充電ケーブルも何も持って行かなかった…
で、止まったわけよ。(爆)
残充電が20%しかない通信用端末でレッカーの手配先とショップの連絡先を検索して公衆電話対応。せっかくだから撮影用に残量も使いたい。なので暇を潰す手段すらない。
それにしても公衆電話のあの匂いって久し振りに嗅いだわ〜
ショップは開店前で電話が繋がって10円が落ち、転送され留守電になるとまた10円が落ちていき小銭が切れる。仕方ないから両替のために都度缶コーヒーを買うハメになった。
結果としてどうにかできたわけですけど。今度からはテレホンカードも持ち歩こうっと。(笑)
トンネル内でエンジンストールしてそこで止まると危険なのでクラッチ即切って惰性を残す。下手に減速もせずに止まる前に調子悪くも再始動でき公衆電話まで上っての数百メートルの移動ができたのがかなり救われた。
2速でクラッチ繋ぐ瞬間お尻ドンって久し振りにやった。
Posted at 2019/09/30 11:54:17 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2019年09月29日
今日は奥多摩で916SENNAが壊れた日…
で終わらせてたまるか!!(汗)
ローダーでSHOPへ入庫手配したらタクシーで帰宅。
乗り換えて気になるお店で遅い朝食を食べてからもう一回奥多摩に行ってきたよ!!
これで今日は916SENNAが奥多摩で壊れたけどタクシーで帰って気になるお店に行って奥多摩に行って無事に帰ってきた一日のなった。
うん、いい一日だった。
Posted at 2019/09/29 16:28:08 | |
トラックバック(0) |
RC63 | 日記
2019年09月29日
朝イチの奥多摩に行ったら帰り道早々で動かなくなった。
走ってていきなり電装消失してストール…
アロンソはこういう時「ローパワー、ローパワー!!」と叫ぶんだな。
ドナドナ待ち。
Posted at 2019/09/29 08:27:07 | |
トラックバック(0) |
916SENNA | 日記
2019年09月28日
先が長い…
アクセルベタ踏んで加速すれば400km/hは出そうだ。
Posted at 2019/09/28 16:24:14 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記