2020年06月15日
注目して安価だし買おうとも思ったFG-ESR002-BKが売り出されました。
UPQ-bikeも400km走ったし調べたら2016年09月09日に買っていたらしい。
いいタイミングだし代替えとか思いましたがやめました。
UPQのスタイルで乗ってても怖いのにさらに危ない乗り物はちょっとダメだ。小径タイヤでショートホイールでキャスター起きているのはヤバい。
まだまだUPQ-bikeでも注目されるし楽しんでいこう。
Posted at 2020/06/15 19:47:47 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2020年06月15日
今日は賞与の支給日です。
世間の情勢もあり不安な中での本日です…
満額出たよ。(笑)
そもそも影響のない業界なんでこのままでも冬も安泰だな。
ということで定額給付金は夏のボーナスと冬のボーナスの中間の8月末頃に投函して9月に貰おうプランとします。
Posted at 2020/06/15 09:42:11 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2020年06月14日
今日の移動は早朝の雨が降る前に作業のため移動…
2m手で押した。(笑)
点灯テストのためエンジン掛けたから戻しはバックギアで戻した。
本日のツーリングは往復4m。(爆)
ボディカバーを5枚剥がし、そして5枚を戻す。
Posted at 2020/06/14 20:47:46 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記
2020年06月14日
友人からの壊れたインナー側のテールランプをもらって4個揃いました。
リアフォグ側なので赤い部分は半月点灯で中心はクリアレンズ。荷物が当たってカプラーが割れたり熱害で差し込み口が崩れています。
まぁ他にも4灯火されるパターンで余るヤツですね。
カプラー破損問題はワンコインで直った。んですが差し込み口の件は重症でしたね。樹脂が「グズッ」って感触で壊れました。
熱害で劣化している顕著な感じ。バルブの温度を測ってみたら150度でした。そりゃ壊れる、ロータス製の時限爆弾だな。誰のであっても時間の問題で壊れると思います。
フロントのウインカー外すよりやりたくない作業ができました。もうLEDにして固定方法が違う新ソケットなので対策済みな私は大丈夫ですけど。
ま、それはともかくリアフォグを加工してブレーキ/スモール機能を追加させてLEDテール化しまいた。
そして最後に私個人的なところとしてエリーゼの丸レンズはデザイン的にいい。けど新型純正LEDの丸点灯、アウターをインナーに使っての4灯丸テールって好みじゃないんです…
そうブレーキは丸のうち半月点灯がカッコいい。(爆)
この状態が結果論でなく要望も相まっているんです。(笑)
Posted at 2020/06/14 09:08:49 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2020年06月13日
友人からの期限切れの6点をもらいました。
シュロスなのですが右ハンドル仕様。
バラしてホストピンを変更して左ハンドル仕様にしました。
Posted at 2020/06/13 14:35:11 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記