2020年11月06日
昆布は1mあるが使うのは2cm。
私はシートタイプのグリップヒーターをシーズンになる毎に取り付けています。
お試しで買って魔改造したら熱いくらいに加熱してくれます。
手間ですがグリップヒーターを付けるのも手間ですしこのグリップのために買っておいたバンテージもまだ残ってる。
あとグリップが太くなりますが冬用の大っきいグローブとの相性も悪くないのです。
壊れたらいいのを買うから。(笑)
そういうのは壊れないんですよね〜
Posted at 2020/11/06 19:12:57 | |
トラックバック(0) |
RC63 | 日記
2020年11月06日
Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式
回答:HONDA,fit,2007年式、GD3
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:LED製品未取り付け
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/06 15:05:57 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月05日
もらったヒーターグローブですが電源はポータブルでなく12V供給。
ハンドルバーに用意しているシガライターソケットはナビに使っているiPhone4Sのシガライター電源、もうひとつのUSBはヒーターベストの電源にしたい。一応増設も考えましたがハンドル廻りがごちゃごちゃしすぎる感じ…
ヒーターグローブのソケットの正式な規格がこの名称か分かりませんが2.1mmのACソケットなのです。
そしてヒーターグローブは左右に電源供給なのですが一旦電源OFFにすると再度ONにしないといけないので後付けのACC連動でなく常時ONでエンジンOFF状態にしたくないのでバッテリー直結にしたいところ。
改造パーツを見つけてバッテリー直結で2.1mmACメスソケットを用意。
バッテリー直結なので一応ヒューズソケットも作っておきシーズンオフで取り外せる仕様にしました。
Posted at 2020/11/05 18:14:21 | |
トラックバック(0) |
RC63 | 日記
2020年11月04日
乾電池駆動のヒーターグローブがあったのですがバッテリーパックが劣化して故障中でした。
普通こ手袋として使ってましたが直してみます。
サクッと直しまして電源ON!!
生ぬるい…
ちゃんとしたやつと比べると月とスッポン、家庭用電子レンジとコンビニの電子レンジ、加藤あいと阿藤快くらい違います。(爆)
面倒くさいけど有線のヒーターグローブはとても使える装備な気がしています。
あとはできるだけ使いやすいようにモディファイだな〜
Posted at 2020/11/04 21:38:54 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2020年11月03日
グリップヒーター、ヒーターベストは入手していて快適なんですがグリップヒーターが調整式でなくON/OFF設定のみの魔改造品なのであったかいというか熱いくらい。
それだけ掌は熱くても手の甲は寒いのです。ナックルガードを付けていますがそれでも改善しないので新装備投入。
ヒーターグローブです!!
いろいろ悩んだんですがお試しにと既存のグローブの中入れるインナータイプにしました。というか貰った。(笑)
相手に聞いてみると短時間のライディングだと配線の接続が面倒とのこと。私はロング主体なのでいいのではと引き取りました。
装着テストをしてから問題点をいくつか探ってパーツを探して改造開始です。
いい感じで整いました。
Posted at 2020/11/03 12:09:48 | |
トラックバック(0) |
RC63 | 日記