2023年11月11日
2023秋のハンバーグ部です。調子に乗って2024春と秋の日程も決まりました。
相変わらずのハンバーグですが部活なのでいっぱい集まって貸し切りです。(笑)
今回はソロよりファミリーが多い珍しいパターン。今回は大きな渋滞もなくスムーズで15分と違わず集合しました。
今回の話題は箱根駅伝にマスター達が映るかどうかでした。(笑)
Posted at 2023/11/11 18:07:29 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2023年11月10日
iPhoneSE3rdはあるものの控え選手扱い。そろそろ起動しないといけないんですがいろいろあって家の外に出ていません。
そんな状態ですが使用しているiPhoneSE1stのホームボタンが反応しなくなり何か所か剥離していたフロントパネルにも先日画面外ですがヒビを入れてしまいました。
残念ですがそろそろダメですね…
修理しました。(笑)
依頼したのは何度か依頼しているお店でフロントパネル交換とホームボタン交換で-1000円の割引が適用されて少しお安くなりました。
店員さんが預かり証を記入しようとしたんですが私は待つのでその場で作業を依頼して作業を見せてもらいます。
女性の方でしたが迷いもなくサクサクとバラしていくので見ていて楽しいもんです。10工程ほどかけてバラして戻していくわけですが私ならバラしの3工程目で挫折しそうな感じで戻せる気がしませんでした。
せっかくなので支払った料金を作業をエンターテイメントとして見るという処にも支払ったと思えば-1000円の割引に上乗せしてお買い得感が出ますね。
60分ほどの作業でしたがちょいちょい雑談を挟んで楽しめました。お酒が出ればiPhone修理ガールズバーな感じ。
なんとなく画面も今までより明るくなった感じがするかもしれない。
Posted at 2023/11/10 19:35:29 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2023年11月09日
燃料が噴いたため朝オフからローダーで搬送されタクシーを使って帰宅した私と自宅に戻った916SENNA。
移動中に検討していたんですが朝連絡が取れなかったショップへ自宅搬送後にもう一度電話してみることにしました。
自宅で荷下ろし後に電話が繋がり症状を伝えるといくつか思い浮かぶエラーがあるようでした。そのまま電話で現状の確認と確認作業をするように教えてもらったのでちょい作業。
症状に思い浮かぶ点はあるようなのですが合致していても部品は足らないとのこと。あと燃料が多いとタンク落としたりする懸念もあるわけでショップに持ち込みが決定。
待たせたレッカーに再度積み込んでショップに再搬送です。(笑)
保険会社に連絡を取って再搬送もロードサービスの範囲でOKだったのでそのまま向かいます。故障にヤサぐれて途中でビールとか買わなくてよかった…
受け入れてくれたショップでサクサク作業してタンクまで外すんですが916系の車種ってHEXでネジ一本外すだけでタンクまで外せるとのこと。作業時間も燃料を抜く手間がありましたが持てたり少なかったら2分もあれば済む感じ。
シートの固定はピンとカプラー、燃料タンクもネジ一本の固定とカプラーとクイックファスナーを取るだけでドライバーもレンチも要りません。
イグニッション入れると変わらずに噴き出す燃料。電話で伝えた際に思い浮かんでいた個所から噴いていたようです。
Posted at 2023/11/09 11:45:03 | |
トラックバック(0) |
916SENNA | 日記
2023年11月08日

916SENNAの燃料噴き出しまで45kmで朝オフ会場まで2kmの範囲。
朝ごはんを買わなければアンダーパスの中でトラブル、500mも遠回りしていたらレインボーブリッジでトラブル、誤差が発生していて朝オフのあとに発症してもほぼ同様だったと思います。
いずれ発生する避けられないトラブルとして考えると止まったタイミングってものすごいグッドじゃね!?
ハンバーグに向かっていたとします。45km地点は圏央道の久喜白岡JCT手前本線上です。
箱根や小田原や沼津に向かっていたとします。45km地点は圏央道の相模原IC手前の本線上です。
ビーナスラインに中央道経由で向ったとします。45km地点は中央道の藤野PA先の本線上です。
ビーナスラインに関越道経由で向ったとします。45km地点は関越道の嵐山PA付近で立ち寄らない場所のためおそらく本線上です。
奥多摩に向ったとします。45km地点は奥多摩湖のほとりなのでここならばなんとかなるけどバイカーがよく通るところは嫌だなぁ〜
916SENNAで行く先の朝オフ以外はどれでもヤバかったみたいです。(滝汗)
Posted at 2023/11/08 12:02:34 | |
トラックバック(0) |
916SENNA | 日記
2023年11月07日
先日の不動案件は燃料漏れです。燃料が漏れるは正しくない表現で燃料が噴き出しました。
コンビニで朝ごはんを買って再出発したときにサイドスタンドを上げ忘れてカツンと引っかけたんです。
最近のバイクにはセンサーが付いているからそういうことはないんでしょうが916SENNAにはそんなものがないのでやっちゃいました。
「あ、引っかけちった。」とサイドスタンドに目をやると蛇口が空いた水道みたいに溢れる液体は確認する必要もないすぐに気づくガソリン。
走ってチンチンのVツインヘッドに排気管もあるため炎上案件です。
すぐにイグニッションカットしてポンプを止めたら噴いていた燃料もストップ。そこから前方に押し出してガソリン溜まりから脱出させました。
まずは移動です。引火して炎上、またちょっとコゲるだけで済むとか結果の差が出たかもしれません。幸い発火しなかったのでそれも推測の域ですが…
冷却されて再度イグニッションを入れてポンプが瞬間に噴き出すガソリン。ものすごい勢いで噴き出て18Lの燃料タンクが120秒もあれば空にできそうな印象。症状と場所を考えるとポンプとインジェクターの間ですね。
燃料系は耐揮発油系のゴム製品を選ばないといけないのですが私の手持ちではすぐに直せない感じです。
あと自宅で燃料系作業やるにガソリンの臭気は流石に近所迷惑…(爆)
Posted at 2023/11/07 16:47:34 | |
トラックバック(0) |
916SENNA | 日記