2024年01月17日
仕事の用事で久しぶりに仕事男に行ってきた。
うん、ワークマンな。(笑)
今まで良さげなものが多いけど行っても一回りして終わる感じなんですよね。
良い悪いとかじゃなくてもう大体持ってるのよ。斬新に良いものはなく持っているもののちょっと良いやつならばそれほど要らない。
今回は仕事の用事で手袋を見ていたんですが試着していたら防水防寒手袋と作業グローブのフィッティングがよくて入手。手のサイズとか初期形状の両方良かった。
防水系手袋は作業の際や洗車の際にゴム手袋を使っていますがすんげぇ厚いのをセレクト。たぶんここまで厚くてどうかと思うが399円なのでお試し。
もう一つはRC63のグローブはサマー/ウィンターの二つで賄っていたんですが春/秋向きの中間時期が以前から欲しかった。しかしサイズ感が微妙で揃えていませんがこちらも980円なのでお試し。
高いものがいいかなと思って高いのから試着していったら6つめくらいでヒットした。バイクは指先と手先が肝心なのでフィッティングと初期形状が大事。
そこから先は店じゃ分からないので使ってみて判断。
Posted at 2024/01/17 23:04:51 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2024年01月16日
そういえば毎回手で降ろしていたなと思い入手。
仕事の合間で見つけたので電車通勤ですが持って帰っています…
電車で持ち歩くアイテムではないですね。賢者の杖並みの装備ですけど…(笑)
Posted at 2024/01/16 17:29:15 | |
トラックバック(0) |
fit | 日記
2024年01月15日
覚えていないくらい彼方ぶりにタイヤチェーンを付けました。
仕事で持ち出させないといけなくなったのでサイズ確認とデモ。
使用者にやらせてみると案の定ダメ出しの連続、二工程ごとに一つ指摘していく感じで教える。
ダブルタイヤなのにチェーンを敷いて装着→それは上級者向けなので内タイヤに木端をカマして浮かせましょう。
右利きなのにタイヤの左側に接続点を作る→接続点はタイヤの右側の方が作業がやりやすいですよ。
フックは先端を掛けるだけ→フックの腹に掛けて回転させて巻き込んでストッパーでロックしてください。
チェーンの余ったコマを巻き込んでフック→余ったところは弾いてフックして余ったコマは針金で留め。
5点留めバンドなので綺麗な五角形に作成→テンションが必要なので形はあまり気にせず梯子の中腹に掛けてください。
あまりに不安でチェーンとゴムバンドは余計に渡しておきました…(汗)
まだ事前に装着した運転者はマシな方。ぶっつけ本番で臨む運転者もいましたが自己責任でいいから放置。
あとは私は行かないしアテンドする引率者に任せる。明日から大寒波らしく楽しい行軍になると思います。
初心者ばかりで上信越道をセレクトするセンスはなかなかである。私ならトンネル少なくて関越トンネル越えたら下りで進める方を選ぶけどね。
妙高あたりでどうなるかなぁ〜
Posted at 2024/01/15 19:45:13 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2024年01月14日
自宅近くでリペイントされてました。
アスファルトが止まればかり。(笑)
Posted at 2024/01/14 16:47:11 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2024年01月13日
ちょっと前にパトカーが駐車禁止の場所でパトランプ点灯させずにハザードのみで駐車して交通取り締まりしていたんですよ。
すぐ先では看板もあるのにイラっとしたとだけUPして結論なくネタを放置していました。
しかし大きな看板を掲げている車なのに堂々とするわけだから裏を取ります。
駐車禁止除外対象一覧(公安委員会への手続きが不要なもの)
駐停車禁止除外
●道路交通法施行令第13条第1項に規定する自動車(緊急自動車)で、同項各号に掲げる用務のために使用中のもの
●犯罪の捜査(検察官、検察事務官及び特別司法警察職員の行う捜査を含む。)、交通の取締りその他警察の責務遂行のために使用中の車両及び当該責務遂行のために現に停止を求められている車両
●放置車両確認機関が確認事務を行うために使用中の車両
というところでパトカーと駐車監視員の車両も除外対象ですね。
モヤモヤ感が残る結果でした。
Posted at 2024/01/13 21:57:47 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記