2024年03月13日
今回はペイントをショップに依頼したので調色から始めて塗ってもらいました。
そのためお願いしておいたら調色済みの余った塗料からタッチアップ用にペイントを分けていただきました。
ラッキーです。(笑)
Posted at 2024/03/13 20:19:20 | |
トラックバック(0) |
fit | 日記
2024年03月12日
fitのミラーの塗装は勤務先が懇意にしているショップにお願いしました。
問題点はプライベートな依頼のため行くならば休日ですがミラーを外した次の土曜日は隔週で設定されている休日で引き渡し不可。
カレンダーの観点から今回のペイントの作業終了が72時間先としてプライベートな時間だけでやるとヘタすると2週間くらい先になります。
ミラー受け渡すだけで有休もどうかと思ったし受け渡しや受け取り時も雨天だとバイクが出せないのでそれだけで延期になります。
仕方ないので仕事で行っている受け渡しに私のミラーを混載させて依頼して同じ要領で回収となりました。
ということで外したミラーを持って通勤して塗装が終わったらまたミラーを持って帰宅をしました。長い生活の中で車のドアミラーを左右持って電車に乗るのは初めてです。
運ぶにも緩衝材は使うものの紙袋か何かで万が一落としたりしたらミラーや仕上げた塗装が割れちゃうかもしれない。
なんかいいものがないかと思ったら2005年の東京モーターショーのエコバックが大きくてちょうどいいサイズ。紙カタログの時代万歳!!
運搬のミッションは無事成功して問題なく依頼できて、問題なく自宅に持ち帰れましたとさ。(笑)
Posted at 2024/03/12 12:05:16 | |
トラックバック(0) |
fit | 日記
2024年03月11日
今期も自動車保険の更新時期のため担当者から連絡がありました。
916SENNAとRC63については継続です。複数台契約ですが一台くらい通販型にしようかと思いましたがロードサービスの範囲が狭いので変更はなし。
fitについても車両保険が減額しますがこちらも継続にしてシミュレーションの検討結果、免責を10-10万円から0-10万円にして支払金額を増やしました。こちらもロードサービスの範囲が狭いので保険会社の変更はなし。
問題のエリーゼについてですが昨年と同じ450万円で車両保険に加入できるので検討する余地もなく免責もそのままで継続です。
保険始期を変更しようかと思いましたが3月17日の16時まで。17日の夕方に乗らなければ変更してメリットを出せそうですがカレンダーの都合で乗るタイミングがありそうなので始期の変更もなし。
今期はスムーズに変更できました。
複数台で割引になっているとしても4台の加入なので支払いは痛いけどな…
複数年の3年契約だと最終年のエリーゼの車両保険が360万円で強制的に契約になるため都度交渉の一年契約です。支払いも一番安くなる口座引き落としの一括払いにしました。
Posted at 2024/03/11 11:38:46 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記
2024年03月10日
先日車検場に行ってきたんですが待ち受け場所にはいろいろなポスターの提示がありました。
着色フィルムやナンバーの位置にマフラーの件などは以前から掲示されていて増えたところでロービーム検査が開始されるところですかね?新しい車検証についても掲示してありました。
今後についてですがOBD車検が控えています。
2021年以降に販売する新型車(輸入車は2022年以降)が対象で約半年後の2024年10月以降に検査が開始されるとのこと。
OBDポートを使って車検時に検査が追加されるとのことですが概要は各々確認してください。https://www.mlit.go.jp/jidosha/OBD_Inspection_System.html
私は懸念しているところとして趣味性と個性の低下が起きそうと感じています。私もスキャンツールを使っていますが警告灯が点灯しないエラーがいくつかあってそういうのも含めて車検NGにしていくようです。
某ディーラ車ではコーディングでライトの点灯を変更したりTVが走行中に見れるように変更しただけで入庫不可ということもあるようです。
機器を接続すると何を書き換えられているかわからないのでOBDに機器を接続するだけで車検不可となってもおかしくありません。それこそレーダー探知機の電源用にOBDを接続しただけでも車検NGになるかもしれない。
実際の車速と回転数に差異が出るかもしれないのでホイール/タイヤのサイズ変更もダメになってもおかしくなさそう。
車高を落としたら衝突被害軽減ブレーキに関連するセンサー関係の一部エラーを拾うかもしれないのでエーミング調整が必要になったり、最悪車検時に純正戻しが伴ってもおかしくない。
ラッピングはお手軽な方法で個性を出せますがセンサーとフィルムのマッチング次第でNGはさすがに考えすぎかな?けど飛び石防止のフィルムとか鮮やかな印刷ができたり最近のフィルムは高機能だからなぁ~
もはやブレーキパットを適合外のものに変更しただけでも既定の制動力の範囲を超えてエラーが出て車検が通らない可能性もある。
OBD車検対象車のモディファイはなにができるかはまるで不明です。
車検と一緒に保険もどうなることやら…
私が保険会社の頭の堅い人とかイジワルな人間ならこういうことをオーナーがしていたので保険の加入を断ったり、事故の際に保険会社の負担を軽減できるから過失ではないとし免責割合を多くすることもできますね。
Posted at 2024/03/10 11:48:51 | |
トラックバック(0) |
他車 | 日記
2024年03月09日
こちら、仕上がったfitのミラーでございます。仕上がりが美しいです。
自分でやらないでよかった、ちゃんと塗ってよかった。純正の状態だとあったバリや凹みなども気合い入れて消したため今までよりひと味違います。
ネタは分割してUPしていましたがそれと時間軸がズレてサクッと進んでいました。
日曜日PM、取り外しと研磨と分解。
月曜日PM、作業依頼。
木曜日AM、作業終了。
木曜日PM、回収と組み上げ。
ということですぐに戻ってきました。自宅で取り付けるだけまで組み上げてあとは合体待ち。
お値段は左右で破格の設定。
DIYでやる場合の塗料代+20%程度です。この仕上がりで渡すだけでそんなお値段だとすんげぇ助かります。いろいろ条件が整っていたためそんな価格設定にしてくれました。
あとは車体に付けるだけ…
いつでもやれる。そうなんだ、これでいつでもやれるんだ。
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ。
今日は風が強いなぁ、寒いなぁ〜(爆)
Posted at 2024/03/09 11:48:06 | |
トラックバック(0) |
fit | 日記