• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんだ~のブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

連続九州旅行記13、廃発電所。

連続九州旅行記13、廃発電所。前回からの続き。

滝の絶景を楽しんだので歩いていたルートを戻るとスイッチバックする感じで新しいルートが出てきました。

RPGならおそらくこの先はボスがいる感じだと思います。

とりあえず行ってみると上からはちょい見えていた施設に行くことができました。

こういう場所は立入禁止か壊されている場合が多いのに制限なく見学可能な状態。行ってみると分かる構造は頑丈な感じです。

1909年完成の施設なんですけどね…

今は3km下流の新しい発電所に電気を送っているようなんですが明治時代まで利用されていた発電所の痕跡です。

どういう機材が置いてあったのか、どういう水の流れがあったのか考えるだけで楽しくなってきます。

新しい下流の発電所は20倍の発電量になっているとのことで同じ水のパワーでも20倍の効率になっているようです。

沈堕ダムは雰囲気抜群でとても楽しめる観光地でした。

次の目的地は滝つながりというところでいい場所があると言われたので続きます。
Posted at 2025/10/07 15:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年10月06日 イイね!

連続九州旅行記12、いい滝だ。

 連続九州旅行記12、いい滝だ。前回からの続き。

この先に絶景があるという案内の先に進んでいきました。

けっこうな距離と雨上がりということもあって足元はちょっと滑りやすい。

行ってみたら滝が広がっていました。表現するとダムというか堰で沈堕ダムは上の高さ5.5m部分。その下の滝の高さは約20mで高低差は合計30m弱、幅は約110m。

ここで貯めた水を発電所に流しているとのことで一般的なダムだと提体の下からパイプで流しています。ここは常時一定量が確保できればよくて余りを常にオーバーフローさせているだけ。

完成が1909年っていう歴史のある施設。岩盤が削れていって大規模改修を繰り返して現在はこの形状になっているとの案内でした。

ダムから緊急放流やオーバーフローなんて事件なのでダムカードを求めてこのような景色を見れるのはレア。

迫力ある絶景を楽しみつつ来た道を戻っていきます。

戻りがてら分かれ道があって、そちらも紹介したので続きます。




https://youtu.be/MGKE5oSzv2w?si=a9QUEs9tLR-NXq7N
Posted at 2025/10/06 11:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年10月05日 イイね!

すげぇアルミホイル。

すげぇアルミホイル。アルミホイールでなくアルミホイルのネタ。

フライパン用にくっ付かない加工がしてあるアルミホイルを買ってみた。

チーズを乗せてフライパンで焼きチーズを作ってみた。もうくっ付いて仕方ないだろうと思っていたらぜんぜんくっ付かない。

ダストのくっ付かないアルミホイールが欲しい…
Posted at 2025/10/05 18:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年10月05日 イイね!

2025年10月朝オフ。

2025年10月朝オフ。本日は2025年10月の朝オフ開催日です。

第261回の朝オフです。ツーリングシーズンに入ったので参加者も出かけたくてウズウズしているようですか慣らしがてら朝オフに参加する方も多いようでした。

参加車はこんな感じ。

次回は開催は11月2日に第262回目です。
Posted at 2025/10/05 15:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2025年10月04日 イイね!

連続九州旅行記11、ダムがハードルを上げている。

連続九州旅行記11、ダムがハードルを上げている。前回からの続き。

今回のルートをさほど外れないダムはいくつかピックアップ済み。目的のダムをナビに入れてもらって出発です。

道中はよく分からない渋滞にハマりつつ、話すことは多いので時間の経過とともに目的地に到着。

私の目的のダムカードですがここは訪問した証明に引換券を回収して配布場所で貰うパターン。

配布は管理している管理者が行っているので施設側に行ってポストから引換券を回収しました。

ポストまでの途中で観光目的とした案内標識があったのでそっちも見に行くことにする。

車から降りたところで水の音がしていたし、金網越しになんか雰囲気もあったのでどうなっているのか気になってはいた。

雨がパラついてきたので最初は小屋で雨宿りがてら遠目から見ていたんですが雨が止んだためせっかくなので接近することにしました。

引換券を貰った際にチラッと見えているのですが歩いていくと自らハードルを上げる案内がありました。

大丈夫なのか!?(笑)

結論を晒したいですが続きます。
Posted at 2025/10/04 12:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「支給品。 http://cvw.jp/b/353092/48764780/
何シテル?   11/14 11:54
fitターボ、オモチャにエリーゼ、バイクはRC63、UPQ-bike、916SENNAがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ前後交換@66,120km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 21:14:41
インテーク網。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 20:28:25
慣れているけど疲れます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 21:04:34

愛車一覧

ホンダ RC63 RC63 コンセプトMP4/7A (ホンダ RC63)
NC700XのABSとデュアルクラッチ付きモデル。でも型番のRC63で通します。 納車 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S2モデル超初期の左ハンドル。最近2011モデル化!! けっこう長く所有しているんでそ ...
その他 UPQ BIKE me01 その他 UPQ BIKE me01
いろいろ気になる点も批評もあるものの納得して購入。新しいものを買うなら早いほうがいいので ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
キャロルとバイバイしたのでいらっしゃいました。 どこかで見たことのある車?よく売れてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation