2025年10月17日
 
  前回からの続き。
前回からの続き。
体調はダル系のまま就寝。翌日も食事のイベントがあるため少しでも早く朝食をと開始時間に合わせて起床しました。
ビジホならではの朝食バイキング。適当に取るが定番のバリエーションの中でソーセージが魚肉ソーセージなのは初めてでこれも臼杵の特色かとか思いつつ食事。
朝食はとりあえず食べるものの、そこでも体調はイマイチで食欲は前回には程遠く二度寝。
再タイマーにしていたらiPhoneが鳴る。「もう下にいるよ~」と言われた。
私は一時間間違えてる?酔っぱらいの記憶のため約束した時間が合っているか自信がないため急いで準備して合流。
何が正解だったか分からないけどそんなの気にしてもしょうがないし、集まったので行動開始。二日目のスタートです。
二日目は拠点に戻りつつのダムとランチ。ここから体調は上向きになって行ったのでやはり仕事の疲れにストレスだったようです。
気持ちも新たに旅行を楽しむことができます。ダムカードを3枚回収させていただいた頃にはもう体調はいつも通り。
といった感じでランチに向けて続きます。  Posted at 2025/10/17 11:53:21 |  | 
トラックバック(0) | 
その他 | 日記
 
			
		
			
			
				2025年10月16日
 
  前回からの続き。
前回からの続き。
満足にふぐを味わった訳ですが時間は夜は始まったばかり。ホテルで飲もうかとかありましたがスナックを探します。
山田屋の女将にアドバイスを聞いてお店の候補を含め、方向を定めて歩きます。けっこう歩いてちらほら飲み屋が見つかりました。
見上げるとお城があって城下町の名残から飲み屋街が散見されます。ここでどういう店を当てるかが場数の勝負。
具合のいい単独店舗は見つからずスナックのテナント集合建物2つを比較しました。
ここは各々自分の判断基準から総合的に店を絞りました。私は集合スナック群で看板や外装の綺麗さが判断基準で手が入っていたり綺麗にしている店は悪くない。
単独店舗だとボッタクリの可能性が高くなる場合があってこの判断基準はNG。テナントスナック群だとその手の店は排斥されてしまうことが多い印象。
各々のOK/NGを照らし合わせて見つけたお店に入ったら入店OK。うるさい感じもなく、ママは開店準備の段階っぽい感じの中を突入しました。
ソロ運営のお店でしたがいい印象でいろんなトークを楽しめました。酒は出されるままで問題なし、次回のふぐ候補も紹介してくれたり自家製の漬物を出してくれたりする地方のいいお店。
いろいろ話していたらなんか私の乗っている車の話題。「どんな車に乗ってそう?」の振りから回答は「アルファ。」でした。なんかその手の職業と思われたようですがちょっと違った。
「アルファ」=「アルファロメオ」と思っていたらレスのアルファは「アルファード」だったらしく酔っ払いにはツボ。そう見られて新鮮な感じでした。
途中お客も来ましたが女の子は居ないって言うと退店。常連さんも来ましたがそちらともちょっとお話できて楽しかったです。
ひとしきり楽しんだらタクシーを呼んでもらってホテルに戻りながら翌日の集合時間を決めて部屋に入ります。
ダル系の体調不良が継続していましたが翌日に続きます。  Posted at 2025/10/16 11:46:21 |  | 
トラックバック(0) | 
その他 | 日記
 
			
		
			
			
				2025年10月15日
 
  前回からの続き。
前回からの続き。
食事をしたのはふぐ料理の山田屋。界隈だとそういうお店と知っている方もいるかもしれません。
お仕事のお客さんを料理で楽しませる趣旨に向くお店です。
案内された座敷は上座に1座、下座の中庭側に1座、下座の入り口側に1座で上下関係がしっかりしてました。
最初に飲んだビールも銘柄もんですがすごく美味しかった。とてもいい注ぎ方をしていると分かるくらい。
ラベルを合わせてグラスを置くのはもちろん。全てにおいて案内、皿を置く質問の優先順位は上座から下座に向けて進行していきます。
ここなら重要なお客さんを連れてきても間違えはないという安心感は別格。
こういう場所で食事をしながら仕事の話をするのはどんな気分なんでしょうね。楽しめるのか味が分からなくなるのか…
初日のスケジュールイベント終了でこの日は寝るだけですがそうはいかず続きます。  Posted at 2025/10/15 11:40:19 |  | 
トラックバック(0) | 
その他 | 日記
 
			
		
			
			
				2025年10月14日
 
  前回からの続き。
前回からの続き。
訪問したのは臼杵の山田屋です。予約して行きましたが問答無用に一番素敵なコースです。
前菜から楽しまさせてくれました。一品一品ネタにはできそうですがメインをドン!!
イメージの問題でグワッと食べる薄さかなと思いつつ女将から説明。「そういうのと切り方が違うので一枚づつ楽しんでどうぞ。」とのこと。
付けダレは薬味とコレを混ぜて楽しんでくださいとの案内。
箸は止まらずあっという間に食い切りました。次回はふぐ刺しだけ割増の1.5倍でもいいです。
あとはやはりフグといえばヒレ酒を注文。点火しフランベしてから飲ませてくれます。
ヒレ酒は鉄板。追い酒も可能ですがせっかくなので新規で追加注文することとなった次第です。
暑い時期なのでフグ鍋は無しの他メニューでしたが違うメニューも美味。全般的にフグの旨味がすげぇのよ。
前菜・焼き・天ぷら・冷製・雑炊・デザートと味わって文句なしの満足感。
支払い前ですが「これは東京で食べたら飛行機代も出るんじゃね?」という感じです。
フグ最高ですがもうちょっと書きたいので続きます。  Posted at 2025/10/14 11:49:21 |  | 
トラックバック(0) | 
その他 | 日記
 
			
		
			
			
				2025年10月13日
 
  エリーゼの車検取得費用です。
エリーゼの車検取得費用です。
昨年と際して変わりませんが自賠責保険を25か月にしているのでちょい割高ですね。
今回の費用は
自動車重量税25200円。
自賠責保険料18160円。(25か月)
検査手数料1800円。
検査印紙500円。
光軸調整予備検1600円。
合計47260円。
前々回の2年間は3600kmで前回は600kmで今回も600km乗ってた。  Posted at 2025/10/13 10:31:25 |  | 
トラックバック(0) | 
エリーゼ | 日記