• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2025年11月17日 イイね!

3社共同開発

3社共同開発2025年度中に登場予定のトヨタ、ダイハツ、スズキの3社合同で開発しているBEVの軽ワンボックスバンが、JMS2025にて「eエブリイ コンセプト」として参考出品していたようです。

◆スズキの新型「軽ワンボックスバン」がスゴい! 中身はダイハツ、顔はSUZUKI! パワフル&静かな加速で200km走れる! 新型「eエブリイ」で使える画期的サービスとは? ー くるまのニュース
(2025年11月16日 掲載)

https://kuruma-news.jp/post/975334

パワートレインを3社が共同で開発して、ボディなどはダイハツが担当しているそうです。
ベースとなる車両はダイハツ「ハイゼットカーゴ」です。

記事では、
ーーーーー 引用 ーーーーー
フロントバンパーのデザインは各社で違いがあり、なかでもスズキは現行「エブリイ」に似せたデザインを採用することで、同車のアイデンティティを感じさせるものとなっているのが面白いところでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーー
と書いていますが、「ハイゼットカーゴ」とヘッドライトが若干の違いがあるだけに見えます。

詳細はなく、満充電で200km程度の航続距離を予定とのことですが、ラストワンマイルなら十分でしょうね。
それにラストワンマイルに用いる車両はストップ&ゴーの頻度が高いですからBEVとの相性が良いと思います。

記事の画像を見ていて気になる黒い物体があり、調べました。

ソラコム:シガーソケットGPSトラッカー RT299

GPS発信機でした。

シガーソケットから引き抜かれた場合、引き抜かれたことを検知してアラームを送信する優れものです。

大事な荷物を積んでいるのですから、さすがコンセプトカーです。


今日も、ご安全に。
Posted at 2025/11/17 03:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年11月17日 イイね!

経済は難しい

経済は難しい経済学部出身でなくてもわかり易い記事だと思いました。

◆イモの価格を安くせよ! 優しい王様の配慮が、逆に「腹ペコ庶民」を増やすワケ…「行き過ぎた弱者保護」がはらむ問題点【経済評論家が解説】 ー THE GOLD ONLINE
(2025年11月16日 掲載)

https://gentosha-go.com/articles/-/73327

(「イモ」の話は下段【参考】に引用しています。)

アメリカでは、人件費が高くなると採用人数を減らし、雇っている従業員に減った従業員分の仕事、成果を求めるとの記事を読んだことがあります。

新NY市長が「最低賃金の大幅引き上げ」をするらしいです。
もし実施されたら雇用が減少するか、雇用を減らさないのなら賃上げ分が価格転嫁されると思います。

価格転嫁しても市民が選んだ市長の政策の結果ですので市民から受け入れられるんでしょうね。

困ったことに価格転嫁は、増加費用分以上の値上がりになるのが世の常です。
そうすると賃金が増えても支出が増えて、かえって生活が苦しくなるいうことです。

毛色が少し違いますが政策に関係する記事です。

◆「おこめ券」もらってもヌカ喜びに 識者は「一見消費者の味方のように見えるが…政策的には悪手」と語る ー 東京新聞
(2025年11月15日 掲載【有料会員限定記事】)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/449362

無料で読める範囲から、、、

お米が高くて買えない
 → おこめ券配る
  → みんながお米を買う
   → お米足りなくなる
    → さらにお米が値上がりする

うわ、「おこめ券」いらね。
そもそも「おこめ券」なんて使ったことないよ。

経済対策って難しいですね。


【参考】記事より引用

心の優しい王様が「イモの値段を下げろ」と命令すると、「それなら市場まで売りに行くのが面倒なので、豚の餌にしよう」と考える農家が出てくるでしょう。その結果、人間が食べられるイモの量が減ってしまいます。それだけではありません。「すごく空腹だから、高くても買いたい」という人がイモを買えるとは限らなくなります。運のいい人がイモを手にするようになるからです。それではすごく空腹の人が苦しみます。

貧しい人のために「狭い家の家賃は安くしろ」という法律を作ったとします。大家たちは金持ち向けの広い家ばかり建てるようになり、貧しい人の住む家が足りなくなってしまうかもしれません。

「女性に重労働をさせるな」という法律ができると、「それなら男性を雇う」という会社が出てきて、女性の失業者が増えてしまうかもしれません。あるいは「男性以上に働いて、男性の同僚より偉くなりたい」と考えている女性が苦しむことになるかもしれません。
Posted at 2025/11/17 03:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年11月16日 イイね!

処分に困っていませんか

処分に困っていませんかバッテリーの交換をDIYで済まそうとすると下ろしたバッテリーの処分に困ります。

◆旧いバッテリーはお金になる!! 愛車のバッテリーを換えたらリサイクル業者の買い取りがお得!! ー ベストカーWeb
(2025年11月15日 掲載)

https://bestcarweb.jp/feature/column/1374199

下ろした古いバッテリーは、「業者に引き取ってもらいましょう」と言われたりしますが、ネットで購入したらどこに処分を依頼すればよいかわからないのでバッテリー交換のDIYは考えたことがありません。

処分先の答えがこの記事にあります。
処分代金を支払うどころか、買い取ってもらえるなんて知りませんでした。

廃棄処分ではなく、リサイクルに回るのは良いことです。
単品でもOKだといいな。


今日も、ご安全に。
Posted at 2025/11/16 01:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年11月16日 イイね!

特定外来生物

特定外来生物農作物に深刻な被害をもたらす植物とのことです。

◆大豆畑で広がる外来種の雑草「アレチウリ」──手作業で駆除する農家から「作業着を全部捨てた」という声も ー Yahoo!ニュース
(2025年11月13日 掲載)

https://news.yahoo.co.jp/articles/68ad873f1dc7312025c3dc821d3d5735392cad1a

放置しておくと葛のように覆われてしまうかもしれません。

名前から瓜の仲間と思えるのですが瓜のような実を付けないようです。

アレチウリの葉は、カラスウリの葉のような形状をしていますが、カラスウリの葉のように輪郭がでこぼこしていなくてスッキリした輪郭のようです。

ネットの画像を見る限りハヤトウリの葉とよく似ています。

今の時期でしたら実(種?)は黒くなっているかもしれません。
それでもアレチウリの実の特徴の針は健在でしょうから注意が必要でしょうね。


【注】タイトル画像は、郡山市の公式サイトから拝借しています。
Posted at 2025/11/16 01:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年11月16日 イイね!

味方になりそう

味方になりそう最近めっきり見なくなった激安弁当を見つけました。

お値段は、199円(税別)です。

ご飯の上にコロッケとハンバーグがのったシンプルなものです。

少食の方ならこの量でもよいでしょうが、これでは足りません。
これは「もう少し食べたい」ときの補助用なのかもしれませんね。

この弁当とカップ麺を組み合わせて1食にするとお腹が膨れて満足感がありそうです。
ただそうなると炭水化物に偏った食事になりますので常用は避けないとね。

また買おうかな。
Posted at 2025/11/16 01:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 アイ]日産(純正) デイズ(B21W)イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 18:38:49
[三菱 アイ] 似て非なるモノ 実効空力デバイスと其の後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 04:31:24
[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation