• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

車検終了

車検終了無事終了しました。

ディーラーの「基本パック」プラス諸々で車検を受けました。

この「基本パック」に燃料系洗浄剤・フューエルシステムクリーナーⅢ が入っています。
無くても良いと思うのですが燃料噴射放置のコンディションに拘りがあるのかもしれません。

光度不足にならないといいけど、と思っていたらダメでした。
光度を出すためにヘッドライトを磨くのに工賃がかかりますので思い切ってヘッドライトクリーニング&コーティングにしてもらいました。
おかげでヘッドライトが綺麗です。

ブレーキパッドとブレーキライニングの交換が必要でしたのでこれもプラスです。

車検とは関係のない作業も依頼しました。

・PCVバルブ交換(工賃、税込みで8,833円)
  白煙モクモク予防です

・エアコン点検(工賃、税込みで6,171円)
  効きが弱かったので酷暑対策です
  ガス圧が下がっていましたのでガスを補充しています

整備士さんと話をしましたが深刻なサビもなく、気になった点も見つからなかったとのことです。

洗車(有料:手洗い)は断りましたが綺麗になっていました。
高圧洗浄を掛けてくれたようで、車内も掃除機をかけてくれてありました。
これらは基本パックに入っていたようです。

車検を受けるとサイドブレーキの引き代が短くなるものですが変わったと感じませんでした。
ブレーキべダルの踏み代が若干浅くなったかな。

エアコンもよく効くようになりました。
アイちゃんの引き取りが夕方(外気温32度)だったからからもしれませんがね。

これで次の車検まで乗ることができます。


今日も、ご安全に。


【おまけ】
自宅近くまで帰ってきての三叉路で、対向車があったので右折待ちをしていたら対向車が「あおりハンドル」でセンターラインを踏んで左折していきました。
「あおりハンドル」をするなとまで言いませんが対向車がいるのだからせめてセンターラインを踏まない運転をしようよ。

◆あなたの左折は大丈夫? 「あおりハンドル」が超危険!! 今すぐ見直すべきハンドル操作とは ー ベストカーWeb
(2025年8月1日 掲載)

https://bestcarweb.jp/feature/column/1276319

ちなみにその車、あちこち当ててありました。
Posted at 2025/08/02 03:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年08月02日 イイね!

タイヤ点検

タイヤ点検妻車のタイヤを点検しました。

空気圧(指定2.0kg):1.8kg → 2.1kg
スリップサインは出ていません。
製造年週は「3018」でしたので2018年製ですがひび割れは見当たりません。

これでいいかな。
Posted at 2025/08/02 03:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年08月02日 イイね!

やめられないのかな

やめられないのかな北陸新幹線の延伸、本当に必要?

◆北陸新幹線「小浜・京都」以外は「机上の空論」指摘の西田昌司議員 一転「米原」再検証へ 参院選結果受け ー 関西テレビ・カンテレNEWS
(2025年7月31日 掲載)

https://www.ktv.jp/news/articles/?id=21091

滋賀県知事は北陸新幹線が来て欲しいとは望んでいませんと明言しています。
京都府は地下水に懸念を呈していますがこれは京都的な言い回しで「来んでもよろしおす」という意味だと思います。

延伸先候補地の地元が望んでいないのを押し切らないといけない理由は何なんでしょうか。

敦賀(福井県)で打ち止めにすると「なんちゃら構想が頓挫した結果」と言われるからかな。

北陸新幹線が来て欲しいとは思っていませんので巨額の費用を他に回せないかと思ってしまいます。

北陸新幹線の延伸、やめませんか?
Posted at 2025/08/02 03:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年08月01日 イイね!

ETCカード抜いています

ETCカード抜いています猛暑続きの毎日ですので青空駐車だと車内は高温になります。
突然使えなくなるかもしれないと心配です。

◆ETCカードは毎回抜け!!  挿しっぱなしで起こるトラブルと損害 ー ベストカーWeb
(2025年7月31日  掲載)

https://bestcarweb.jp/feature/column/1280276

挿しっぱなしのリスクとして
・盗難
・ETCカードの熱による破損
この2点をあげています。

最近のETCカードはクレジット機能が省かれていますので盗難にあっても大きな被害にはつながり難くなっています。
お店のカードにクレジットカード機能とETCカードの機能が付帯されているものはこの限りではありません。

クレジットカード各社は利用者に故意もしくは重大な過失に起因する損失は補償されないのはご存知のとおりです。
記事で知ったのですが三井住友カードは、「会員又は使用者がETCカードを車内に放置していた場合、紛失・盗難について、会員に重大な過失があったものと見なします。」としているようで、ETCカードを挿しっぱなしで盗難に遭っても補償はないようです。

日本歴代最高の41.2℃を記録するような「命に関わる危険な暑さ」が続いています。

そん中、炎天下の車内は高温になりますので熱がETCカードに悪影響をおよぼし、データエラーの原因となることもあるようです。

「夏場だけでも、抜いておいたほうが〇」

です。


今日も、ご安全に。
Posted at 2025/08/01 02:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年08月01日 イイね!

信号待ちは「D」レンジ

信号待ちは「D」レンジアイちゃんはアイドリングストップが非搭載ですので停車中は両足でブレーキペダルを踏んでいます。
片足でグッと踏み込んで保持するよりも楽です。

◆信号待ちで「N」「P」に入れるのはダメ!? 燃費良くなる効果はウソなのか…? 最適なクルマの停止保持方法とは ー くるまのニュース
(2025年7月31日 掲載)

https://kuruma-news.jp/post/930537

信号待ち中に「D」レンジだと夏場はエアコンのコンプレッサーのクラッチが繋がったり切れたりするタイミングで車が動くことがありますのでブレーキペダルをしっかり踏み込むように心掛けています。

オートブレーキホールド機能があれば停車時にパーキングブレーキがONになりますので力を抜いておけるのにね。

オートブレーキホールド機能ではアクセルを踏むとパーキングブレーキが解除されますので車を動かすまで足はブレーキペダルのポジションが安全ですね。

夏場は燃費よりも車内の温度を優先させていますのでガソリン代は熱中症対策費込みと言えるかな。
Posted at 2025/08/01 02:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation