• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2023年12月08日 イイね!

感応式信号機

感応式信号機今日も交差点の話です。

感応式信号機って知ってますか?
私の地元では幾つもの感応式信号機が設置されています。
県下では、信号機に『感応式信号機』と掲示されていますので判別は容易です。
県下の仕様として、交差点の停止ライン手前に丸が描かれていて、『ここに被さるように停車すると車を感知する』位置が示されています。
更に感知できたら『感応式信号機』掲示の中に『感知中』が点滅表示され後は青信号に変わるのを待つだけです。
個人的には青信号に変わるまでの残り何秒なのか表示されている方が嬉しいかな。

その感応式信号機が設置された交差点での今日の出来事。
私は側道側の右折車線。
先に信号待ちしている車がえらく停止線から離れています。
『感知中』が点滅表示されていません。
うぅん、困った。
クラクションを鳴らそうか、いやクラクション鳴らされて怒りだす人がいるからダメ。
降りて声を掛けようか、いや対向車線を歩くことになるからダメ。
ひたすら隣車線に後続車が来ることを祈って待つこと3分。
隣車線に待望の後続車。
停車線手前で停車して『感知中』が点滅表示されました!
はぁ、これで青信号に変わってくれる、良かった。
感知しない位置に停車していた前の車、点滅表示されたら一瞬前に動いたよ。
あぁ、今気づいたなー。

こんなことがありますので、感応式信号機のある交差点では、感知マークの丸に被るように停車してください。

私からのお願いでした。
Posted at 2023/12/08 18:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation