
アイちゃんや妻車は、ハイブリッド車ではないのですが読みました。
◆かつての低燃費運転の“常識”「ふんわりアクセル」 今は「通用しない」ってホント? 逆に「メリハリ」ある運転のほうが「エコ」なワケ 現代の車に最適な「運転技法」とは? ー くるまのニュース
(2025年10月11日 掲載)
https://kuruma-news.jp/post/958524
「ふんわりアクセル」の主旨は、アクセルペダルをぐいっと踏み込むことでエンジン回転を上げて余分なガソリンを消費してしまうのを防ごうというものだと思っています。
しかし記事では、ハイブリッド車は発進時、「ふんわりアクセル」をしても燃費にほとんど影響がないと書かれています。
何故ハイブリッド車ではそうなるのでしょうか。
ハイブリッド車の仕組みをよくわかっていないながら考えてみました。
モーターの力で発進するハイブリッド車ならエンジン回転は関係しませんので発進時に高負荷をかけない限り、アクセルペダルの踏み込み方でバッテリー消費に大差はないということでしょうか。
メーカーは、「ふんわりアクセル」を前提としない発進を基本として開発しているでしょうからね。
記事では、ハイブリッド車でのエンジン回転を上げない運転について書かれています。
ハイブリッド車を運転する機会があっても、発進は「普通」にアクセルを踏み込むことができても、できるだけエンジンを使わないように心がけ、回生ブレーキを意識した運転はできそうにありません。
ハイブリッド車に乗り換えないと身につかないでしょうね。
【注】タイトル画像は、プリウスの公式サイトから拝借しています。
【参考】
◆e-POWERシステム ー 日産自動車
https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/E_POWER/
◆Honda ハイブリッドシステム e:HEV ー ホンダ
https://global.honda/jp/tech/two_motor_hybrid_system_honda_eHEV/
◆ハイブリッドシステムの特徴 ー トヨタ自動車
https://manual.toyota.jp/toyota/corolla_cross/corolla_cross/2109/vhhv/ja/html/vhch01se030401.html
Posted at 2025/10/13 04:33:02 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ