• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2023年10月16日 イイね!

香ってますね

香ってますね金木犀が数日前から香り始め、今が満開です。
春に強めに剪定し暑い暑い夏を乗り越えて元気な金木犀です。

暑くなくなりエアコンを切り窓を開けてアイちゃんで走っていても香ってきて気分が上向いてきます。

金木犀の香りが好きな方が多いのか、随所でかおります。
中には二階の窓を覆うほど大きな金木犀が植わっているお家があったりします。

金木犀は好きな木なんですよね。

好きになったのは小学6年生だったかな?
運動会の頃になると学校で香っていた認識はありましたが正体は知りませんでした。
小学校玄関横に植わっているのを見つけ『この木か』と眺めていたら校長先生が「この木は金木犀だよ」と教えてくださったのです。
その時から香りと金木犀が繋がり好きな木と意識するようになりました。

この甘やかな香りが漂うのも後数日のことですが楽しむことにしましょう。
Posted at 2023/10/16 14:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年10月15日 イイね!

部品の外し方をまとめてみよう

部品の外し方をまとめてみよう少し時間ができたのてアイちゃんの屋根にあるパーツの外し方をまとめてみました。

ルーフフロントガーニッシュ
・車内のバックミラーを外しガーニッシュ固定ネジを外す
・アンテナを外す
・ガーニッシュを割らないように注意深く内張り剥がし等を使って外す
  トリムクリップ10箇所

ルーフライナー
・8個のクリップで固定されている
・内張り剥がし等を使って外す

ルーフリヤガーニッシュ
・リアハッチ上部のパネルを外す
  トリムクリップ7箇所
・固定ネジ2箇所を外す
・ガーニッシュを割らないように注意深く内張り剥がし等を使って外す
  トリムクリップ13箇所?

調べた限りではルーフフロントガーニッシュの破損の記述はありましたが、ルーフリヤガーニッシュについては目にしませんでした。
これは壊れ難いパーツなのではなく、掲載事例が少ない+破損させてしまったことは言いたくない心理から目にしなかったんだろうな。

どうして書くと簡単そうですが、"注意して"なんてのはハードルが高いんですよね。
Posted at 2023/10/15 19:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ
2023年10月14日 イイね!

同じものをみているはずなのに

同じものをみているはずなのに所要に出かける前に停める予定の駐車場からの目的地への経路の確認をしていたのです。
あれ?妻が言っていた経路には道がない?
GoogleMapをデフォルト表示から航空写真表示に切り替えて見たのですが道があるように見えません。
妻提案と異なる経路をみつけました。
出かける前に妻に経路の提案をしておこうと話をしたのですが納得してもらえません。
道があるようには見えないと言っても、そんなことはない道はあると主張を変えません。
GoogleMapを見せようとするのですが見てくれないと思っていると妻も地図を見せてきます。
確かに妻が見せてくれる地図には道があります。
え?何故道がある?
GoogleMapで説明するのですがどうしても納得してもらえません。
何故こんなに納得してもらえないのか考えましたがわかりません。
そもそも何故地図が異なる?
妻が見せてくれた地図をよく見るとYAHOO!マップ。
全ての地図が同じとは限らないのを思い出しました。

妻は検索もGoogleを使わずYAHOO!を使うYAHOO!派。
総合サイトでそこからいろいろとできるので愛用しているのです。
検索はGoogleさん、地図はGoogleMap、ニュースはNHKの私とは違うということを。
同じ目的地を見ていてもツールが違えば答えが異なります。

これらを踏まえて「その経路を行って、もし道が無かったら戻らないといけないから、どちらの地図にもある道を使う経路にしよう」と提案。
意外とアッサOKが出ました。
ナント妻はGoogleのストリートビューで周辺を確認していたのです。
はぁ、納得してもらえたからいいけどね。

YAHOO!さん、通れるからと道路幅を無視しての提供はやめてくほしいよ。
Posted at 2023/10/14 19:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2023年10月13日 イイね!

秋晴れだけど短時間作業

秋晴れだけど短時間作業屋根から取り組みたいのですがルーフライナー周りの堆積した汚れを考えると取り外して掃除したいんですよ。
ルーフライナーを止めている経年劣化しているであろうクリップを損傷させずに取り外せる気がしないんですよね。
そうなると一日で終わらない可能性があります。
週末は予定がありアイちゃんを触れないので今回はパス。

不足部品の入手したリヤドアダンパーゴムを装着しました。
まずは装着予定周辺の掃除を軽くします。
装着は結構グリグリして押し込んだのですが、もしかしてシリコーングリースを塗っておいて作業すれば簡単に入った?
前にも同じように作業後に反省をしていたような、、、

この前アイちゃんのフロントフードを触ったとき、少しの力で動いた気がしたので少し高さを調整しましょう。

フロントフードのフードバンパーを緩めて伸ばします。
正面から見て左右の高さが同じくらいになっているかよく確かめます。
ズレていると残念感が漂いますからね。

不足部品で思い出したのですが、どなたかの三菱アイのフロントバンパーのリテーナークリップも無くなっていたと書かれているのを目にしました。
ここは走行時の風圧ががかかる箇所ですので経年劣化していると脱落しやすいのかもしれませんね。
Posted at 2023/10/13 12:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ
2023年10月12日 イイね!

コスモスを見てきました

コスモスを見てきました道の駅あいとうマーガレットステーションのコスモスが見頃を迎えたようですので見に出かけました。
距離があるので前回学んだこともあり妻の車です。

alt


ヒマワリも咲いていましたが目的はコスモスです。
隣接するコスモス畑は、長く花を楽しめるようにタイミングをずらして種を蒔いたようで、花の咲き方が全面とはなっていませんでしたが十分楽しめました。
残念だったのは花を撮ろうとしたのですが風に揺られて焦点が合いません。
花の写真は全滅でした。

でも"チーズパイ"のジェラートを食べてごきげんです。
美味しかったよ。
Posted at 2023/10/12 17:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 似て非なるモノ 実効空力デバイスと其の後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 04:31:24
[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation