• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2023年11月15日 イイね!

初めての高速走行

初めての高速走行アイちゃんでの高速道路を走る予定がなかったのでETC未搭載です。
なのになのに一区間だけですが走ることに。
経緯はさておきETCレーンではない一般レーンは久しぶりです。
自動発券のチケットを取って侵入です。

くるりと回り合流レーン。
本線の車を見極めて加速。
強めに踏み込むとグングン加速していい感じのスピードになり合流。
ふう。
不馴れなアイちゃんでの高速道路は緊張します。
こんなに緊張して高速道路を走るのはいつ以来だろう。
緊張しながらも新鮮な感じです。

追い越してくる車の風圧ってこんなにあったかな?
普通車だとオットと思う程度ですが大型車だとブワッときます。
これは怖い。
車幅に対して車高が高いので横風に弱いですよね。

追い越すことは考えず前走車についていきましょう。
3000回転、80km/h。
初回登録2006年2月、18年目の車とは思えない力強さを感じます。

ガタガタとそこらじゅうから音がしています。
経年劣化の固まりのアイちゃんにとって不安でなりません。

もう少し走っていたい気持ちになりますが高速道路を降ります。

出口も一般レーンで精算です。

アイちゃんでの高速道路初体験終了です。
緊張と不安はありましたが楽しかった。

それにしてもETCって便利だったんですね。
再認識しました。
Posted at 2023/11/15 16:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ
2023年11月14日 イイね!

ちょつとした修理

ちょつとした修理前から気になっていた引き出しのノブを修理しました。

気になっていたのですが手を付けずにいたのですが、妻から指摘がありやっと手を出しました。
件のノブは木製で緩む度にネジを締めていたため、金属と木ですからノブは擦り切れてしまいネジがカラ回りするようになってしまったのです。
今迄はボンドで固めてたのですが、ボンドが固すぎて暫くするとポロリと取れてしまうのです。
ボンドでは同じことの繰り返しになるのでホットボンドを使いました。
シッカリ加熱したホットボンドを木製ノブの穴にタラリと入れ、爪楊枝で伸ばし冷え切るまでにネジを締め込みます。
するとよくあるボンドのように固まるのを待たなくても冷えれば固まり、ノブがしっかり保持されます。

はい、妻に叱られました。
気になったことは放置しないようにします。
Posted at 2023/11/14 21:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年11月13日 イイね!

春日大社

春日大社
今日は雨も降って寒かったのですが約束していた春日大社に行ってきたよ。
2回目ですが前回はいつだったか思い出せないほど前です。
寒さに体が馴れていませんので対策として真冬コーデから手袋と巻物を除いた姿です。

ゆっくり拝観できるかと思っていたのですが、修学旅行や七五三詣で結構な賑わい。
それでも楽しめまたよ。
特に特別参拝(初穂料:500円)の燈籠が並ぶ回廊を通ることができます。
釣燈籠は奉納者で図案が異なるのを眺めるのは楽しいです。
お値打ちの初穂料です。

ベタな風景として境内に鹿が佇んていましたよ。

alt


拝観者の写り込みがない写真は僅かでしたので、これくらいで、、、
Posted at 2023/11/13 19:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年11月12日 イイね!

連日の掃除

連日の掃除連日の掃除でした。

昨日は自宅の窓外側とその周辺。
今日は自治会の地域清掃。

自宅の窓外側とその周辺
クリスマスツリーの飾り付けは妻が担当で、センスのない私は掃除担当になりました。
窓ガラスの外側は数年前に掃除したのですが、窓枠を含めその周辺の掃除は何年やっていなかったのか記憶にないくらいです。
窓枠やその周辺が緑色になっています。
高圧洗浄機で洗い流すと気持ち良く落ちていきます。
粗方の汚れは落ちますが軽く雑巾がけをすると、薄っすらと残った汚れも落とせます。
窓ガラスは洗剤を使わずに、捨てずに置いてあったボディータオルで擦り、濡れ雑巾で拭き上げ、水切りワイパーで仕上げます。
うん、上出来。
高圧洗浄機の難点は、頑張れば頑張るほど水を被ることです。
昨日は木枯し一号が吹いていたんですよね。
風があると余計に水を被ることになってしまいます。
終わりの方は上半身ずぶ濡れ。
暖かいときにやればよかったのですが、年末の大掃除の前倒しのつもりでしたので冷え込む前ということで昨日になりました。

地域清掃
年2回ある自治会の地域清掃です。
1回目は初夏の草が元気に伸びる時期で、2回目は落ち葉が落ち始める頃です。
落ち葉が落ちなくなる頃がよいのでしょうが、それだと12月になってしまうので前倒しって感じです。
1回目は刈り払い機を使いますが、2回目は機械がなくても何とかなりますのでチマチマやります。
本日のメインは家屋周辺の溝に溜まった落ち葉を取り除く溝掃除です。
家屋のあるところは落ち葉だけですから簡単なんです。
でも、空き地に隣接する溝はそうはいきません。
生えた雑木や草の葉が溜まり溝を塞いでいます。
前回から5か月、溝の底の方は腐葉土と化しています。
そうするといろいろ出てくるわけです。
小指くらいの太さで長さが20cmくらいのやつ、親指くらいの白く丸まってるやつとか。
心を無にしていればコヤツらに出会っても驚きません。
うん、本当ですよ。
白く丸まってるやつが成虫の姿は絶対に想像しません。
想像禁止!
クヌギの下周辺はドングリがいっぱいです。
落ちたドングリを車は踏んで潰してしまいますので砕けたドングリだらけ。
これも掃除しましたよ。

連日の掃除は何だか疲れました。
Posted at 2023/11/12 14:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年11月11日 イイね!

クリスマスツリーを出しました

クリスマスツリーを出しました
上手くアップができず、その度に書き直しています。

根気が切れました。

写真だけあげておきます。

alt

Posted at 2023/11/11 19:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ]日産(純正) デイズ(B21W)イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 18:38:49
[三菱 アイ] 似て非なるモノ 実効空力デバイスと其の後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 04:31:24
[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation