
酷評のクチコミを呟きながら読んでしまうんですよね。
-------------------- ここからクチコミ内容 --------------------
車に全く興味の無い人が極近所をチョイ乗りする為のもの。
【総合評価】2 投稿日:2022年12月19日
デザイン :1
走行性 :1
居住性 :2
積載性 :2
運転しやすさ :1
維持費 :-
【良かった点】
小回りが効く。MRの為、軽にしては比較的安定性が良い。
【気になった点】
加速性能は壊滅的。燃費も悪い。
個人的に初代MR2のキャブレターモデルに乗っていて、代車でいつもこの車が来るのだが、燃費は40年前の一切電子化されてない1.5L実用キャブエンジンから見ても圧倒的に悪い。
加速悪くないけどなぁ
圧倒的ってことは、1L8km走らないってこと?
更に暖機が異様に遅く、恐らくMRで排熱効率が劣る為冷却装置を強化してあるのだろうが、10分以上、下手すると20分前後かかって漸く暖機が終わる。
水温計のないアイちゃんで何をもって暖機運転終了の判断をしているのだろう?
暖機運転をほとんどしない私にはわからない
パワーも驚く程無く、車重が約900kgと比較的軽量なのにも関わらず、エンジンは300cc前後かと思わず車検証を確認した程。
「軽だから」と大目に見ても、余りにパワーや加速力が無さ過ぎる。
乗用車よりは軽いけれど軽自動車としては重いよね
ちょっと前まで乗っていたPEUGEOT206ccと比べても『走らない』とは感じないけどなぁ
変速のショックもやや強めで、個人的に変速タイミングが合わない事もあって乗りづらい。
ハンドリングも独特で、慣れれば普通だが、最初は気持ち悪い程ハンドルが軽い。
リコールを受けていない車両なのかな?
回して走らすPEUGEOT206ccより乗りやすいけどね
ハンドリングは素直で好みです
ハンドルは確かに軽いけど気にならないな
私のアイちゃんはターボ車だけど、その代車NAなのかな?
リコールを受けてあるからか変則のショックは気になるほどではないけどな。
燃費については過去に乗っていたアトレー660ccは1L12km走らなかったことを思えば良いと思うけど。
好みじゃない代車だから辛口になっているのかな?
なんてつぶやいています。
Posted at 2023/12/05 18:59:49 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ