• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2024年08月26日 イイね!

今日から2学期

今日から2学期地元の小学校は、夏休みが終わり本日8月26日から2学期が始まります。

通学路とその周辺は特に注意して走る生活の再開です。

子どもが安全でいられますように。

今日も、ご安全に。
Posted at 2024/08/26 05:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年08月26日 イイね!

困ったから今がある

困ったから今がある事故で困ったことがあったので、それ以来一時停止は停止ライン手前で必ず停車しています。
停止ラインを越えないと左右の確認がとれなくても必ず停止ラインで停車し、ゆっくり進んで左右の確認をしています。

「危うく事故に…」 停止線を越えての一時停止、違反になる? 見通し悪い場所はどうする? 警察推奨の「3段階停止」とは ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/811726

「3段階停止」が紹介されています。
「1.停止線で停止」、
「2.見せる停止」、
「3.確認の停止」です。

見通しの良くない道路幅の狭い交差点では「2.見せる停止」が優先側を走る車に存在を知らせるのに良さそうです。
良いテクニックを知ることができました、機会があれば使うことにします。


【おまけ】
過去の話ですので今は変わっているかもしれませんが、、、

一時停止のある交差点のでの事故の過失割合は、優先側20%一時停止側80%です。
この過失割合は停止ライン手前に適切に停車した場合の過失割合です。

停止ライン数メートル手前での停車は、優先側15%一時停止側85%と過失割合が増えます。

スピードを落とし停止ラインを超えて左右が見えるところまでと進んでいたら、優先側10%一時停止側90%と過失割合が増えます。

一時停止なのにスピードを落とさず交差点に入っていたら、優先側0%一時停止側100%と全面的に一時停止側が責任を負うことになります。
Posted at 2024/08/26 05:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年08月26日 イイね!

これは良い機会

これは良い機会「ETCカード」の貸し借りはやめましょう。
罪に問われることがあります。

罪に問われた話が記事になっています。

このままでは「一億総前科者」になる…「家族でもETCカードの貸し借りは犯罪」大阪地裁が下した判決の大問題 ー PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/85105

ETCカードの貸し借りは「家族でも違法」の判決が大阪地裁で出たというものです。

内容は、ETCカードの貸し借りをおこなった同居の兄弟と、そのカードで車を運転した知人の計3人が、いずれも「電子計算機使用詐欺罪」(刑法246条の2)で起訴され、有罪になったというのです。

記事では、貸し借りを肯定していますが、ETCカードの名義人が乗車していないのにETCカードを使ったらダメでしょ。

「ETCカード」は、元はクレジットカードがETCで使えるようになり、クレジットカード保全の為にクレジット会社が分離させたものです。
分離をしていてもクレジット会社からすれば契約者(名義人)が使っていると思っているでしょうね。

ETCで使う場合は、本人運転か同乗していれ問題ないと思っています。

我が家でETCが使えるのは妻名義だけですので、一人で出かけるときは現金精算しています。



【おまけ】
現金精算は料金所で停車してサイフを出してと手間がかかり面倒ですが、一人での行動範囲では、料金所を通過するのは年間数回ですのでETCが使えなくても大して困りません。
ですからアイちゃんにETCを搭載していなくてもよいのです。
Posted at 2024/08/26 05:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ
2024年08月25日 イイね!

Google検索の進化に気付いた

Google検索の進化に気付いた台風10号が接近してきています。
台風の進行方向の右側の方が荒れるんだったかな?と思いGoogleで検索してみました。

検索結果の上に「AI による概要」があるのに気付いたのです。
内容を見ると「ウェザーニュース」「日本気象協会」「警視庁」から纏めた内容が表示されています。

読んでみると知りたかった内容が上手く書かれています。
生成AIって凄い。
キーワード検索の結果としてのサイトだけでなく、纏めた内容まで提供してくれるとは、、、
これは進化です。

「生成 AI は試験運用中です。」との表示がありますので、不具合があるかもしれませんが知りたい内容が迅速に手に入る可能性が高いです。
学生のレポートに「生成AI使用禁止」が出るわけです。

「AI による概要」と上手く付き合っていけるといいな。

今日も、ご安全に。


【おまけ】
台風の風は反時計回りで中心に向かって渦巻いています。
危険半円∶進行方向右側
 風速 = 渦の風速 + 進行速度
可航半円∶進行方向左側
 風速 = 渦の風速 ー 進行速度
このことから風の強い進行方向右側の方が風害が出やすくなります。
今日のうちに風に飛ばされそうな物を片付けるとするか。
Posted at 2024/08/25 05:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年08月25日 イイね!

あぁ驚いた

あぁ驚いた一部だけが目に入り驚くことがあります。
今回は『 住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」 』です。
ローンは分割だから返済出来るけど一括返済は無理やろ、、、

「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと ー TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/332226

「投資用物件」が目に入っていませんでした。

住宅金融支援機構から融資を受けれるのは、自分が住むための不動産を購入する場合のみです。

不動産業者の口車に乗せられたとしても、目的が異なる融資を受けたのですからバレたら返還を求められるのは当然です。
嘘をついてお金を引き出せば詐欺行為と言われても仕方のないことです。

Google先生に「投資 フラット35」で聞けば、手を出してはいけないとわかる記事がいくつもあがってきて、わかったハズなのにね。

投資絡みのトラブルって、聞いた話だけで判断してしまい、自ら調べる・確認するが不足している気がします。

投資絡みで「皆さんやってます」と言われたら、「皆さんやって私を儲けさせてくれてます」と思いましょう。


【参考】
【フラット35】の不適正利用に巻き込まれないために ー 住宅金融支援機構
https://www.flat35.com/guide/caution/index.html
Posted at 2024/08/25 05:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ]日産(純正) デイズ(B21W)イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 18:38:49
[三菱 アイ] 似て非なるモノ 実効空力デバイスと其の後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 04:31:24
[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation