• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

住宅購入で大切なこと

住宅購入で大切なこと「家賃並みの支払いでマイホームが持てる」のセールストークに乗らないことと、「借りられる=返せる」と勘違いしないことです。

◆「家賃並みの支払いでマイホームが持てますよ」微笑む営業マンと契約して26年。61歳会社員、想定外の苦境に「もう限界…」【FPが解説】 ー The GOLD 60
(2025年9月28日 掲載)

https://gentosha-go.com/articles/-/72136

記事の主人公は、セールストークに乗ってしまって後悔している話です。

月9万円+ボーナス時30万円の返済計画でしたが、管理費・修繕積立金・固定資産税・火災保険料・駐車場代も含めると、月の住居費は15万円を超えています。

記事では「借りられる=返せる」の錯覚が生まれる理由を解説しています。

特に注意が必要なのは、「退職金で一括返済すれば大丈夫」という考えです。退職金の一部が企業型確定拠出年金に変わり、保守的な運用を選択した結果、実際の支給額が減るなどが起こっています。
退職金で一括返済すると、思っているよりも老後資金が少ないことにつながりかねません。

主人公は定年後も住宅ローンは残り、雇用延長で働いていますが家計は厳しい状況です。

それに記事では、破綻を回避する対策も書かれています。

住宅購入時、預金残高2桁万円になったのに「貯金はないけど返済額は払える」と能天気に考えていた者としては、主人公をどうこう言うつもりはありません。

老後のために働くわけではありませんが、人生後半での苦しい生活は回避したいです。
Posted at 2025/09/30 03:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年09月29日 イイね!

たまにはゆっくりと

たまにはゆっくりと昼下がりに近所を少し散歩しました。

落ち葉、どんぐりが落ちています。

どんぐりのできが良くないと熊は里に降りてくると言いますが、本当に熊はどんぐりを食べるのでしょうか。
あの大きな手でちまちまとどんぐりをお腹いっぱい食べるとなると量だけでなく時間もかかりそうです。

ご近所の車を見るのも楽しいです。
毎朝見かける車はここの車だったのかとか、オールシーズンタイヤを履いている車があったりと新しい発見があります。

たまには良いですね。
でも熊の目撃情報がありますので周囲に気を配りながらは少々疲れました。


今日も、ご安全に。
Posted at 2025/09/29 04:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年09月29日 イイね!

13年で倍

13年で倍新発売当時、一番高い XD Lパッケージ(ディーゼル、4WD)が 319万円。

◆約600万円! マツダ新型「CX-5」がスゴイ! 全長4.7m級&“141馬力”の「大人気SUV」が話題に! 9年ぶり全面刷新遂げた独国の「新モデル」に「カッコイイ」の声も ー くるまのニュース
(2025年9月27日 掲載)

https://kuruma-news.jp/post/943967

記事の車両は、2.5Lのガソリンエンジンで、最高出力は141馬力、最大トルクは238Nmとのことです。

それに対して新発売当時の XD Lパッケージ(ディーゼル、4WD)は319万円。
エンジンは2.2Lで最高出力は175馬力、最大トルクは420Nmです。

新発売当時の一番安い 20C(ガソリン、FF)は205万円。
エンジンは2Lで最高出力は155馬力、最大トルクは196Nmです。

現行の一番お高い XD Exclusive Mode(ディーゼル、4WD)は約423万円。
エンジンは2.2Lで最高出力は200馬力、最大トルクは450Nm、WLTCモード燃費16.6km/Lです。

現行の一番安い 20S i Selection(ガソリン、FF)は約282万円。
エンジンは2Lで最高出力は156馬力、最大トルクは199Nm、WLTCモード燃費14.6km/Lです。

現行のガソリン車と比べて排気量がアップすればトルクアップは当然として馬力はダウンしています。

日本とヨーロッパの違いはありますが、新発売当時300万円すると驚いたのに13年で価格が倍になるとは凄いインフレです。

最近の車って高くないですか。
Posted at 2025/09/29 03:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年09月28日 イイね!

交通取り締まりは楽じゃない

交通取り締まりは楽じゃないこういうドライバーもいるんですね。

◆本来は青切符処理だったのに…「速度違反」否認で48歳男性が「逮捕」!? 一体なぜ? 交通違反で取り締まりを受けたときに注意すべきこととは ー くるまのニュース
(2025年9月27日 掲載)

https://kuruma-news.jp/post/952335

スピード違反を否認して切符を拒否して、さらに免許証提示を拒否しています。

逮捕されても仕方がないと思ってしまいました。

切符は刑事事件として取り扱わないための簡便な措置です。
それを否定するということは「刑事事件上等、裁判で争う」覚悟がある意思表示です。
裁判に負けて前科一犯になれば履歴書の賞罰欄の対象です。

過去の警察官なら面倒な被疑者として「もうええわ」となったかもしれませんが、今どきは対応マニュアルが整備されたのか警察官は怯むことなく、淡々と対応するようです。

後日刑事事件として取り扱う処置をするところでしょうが、免許証の証示にも応じないのですから身元不詳、逃亡のおそれがあるとしての逮捕は通常手順なのでしょう。

記事では青切符とのことですので反則金は、刑事事件の弁護士費用より安く済むのは想像に難くありません。

スピード違反をしていない認識と計測結果の事実を持っている警察とでは裁判に勝てる見込みは少ないと思います。

ゴネれば無かったことになると思っていたのでしょうか。
ゴネても時間を浪費するだけです。

否認するということは、今何キロ規制の道路を何キロで走っているか走っているかを把握していない可能性があり、スピードを把握しないで走っていることが問題な気がします。


今日も、ご安全に。
Posted at 2025/09/28 04:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年09月28日 イイね!

可愛い車

可愛い車白のツインは全く見かけなくなりました。
黄色のツインはいつだったかな。

◆新車49万円! スズキの斬新「“ちいさな”軽自動車」に反響あり! “全長2.7m”の小型ボディは「独身にちょうどいいクルマ!」の声も! ドライブも最高に楽しい「ツイン」が凄かった! ー くるまのニュース
(2025年9月27日 掲載)

https://kuruma-news.jp/post/952067

20数年前とは言え、驚きの49万円は、最安グレード「ガソリンA」は5速MTです。
中古車市場ではMT車の方が高いようです。

小回りの利く車ですのでパワステがなくても良いとして、エアコンがオプションなのはいただけません。

運転免許を取って乗った車にはエアコンどころかカークーラーすら付いていませんでした。
ドアバイザーも未装備で、雨の日に開けられる窓はわずかで、外気を導入してフロントに流してもサイドの窓は曇ってきます。
これが梅雨時や夏場となると暑くてたまりません。
そんな経験がありますのでエアコンがない車はパス。

エアコンを付けると魅力的な価格が半減してしまったでしょうね。
Posted at 2025/09/28 04:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 似て非なるモノ 実効空力デバイスと其の後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 04:31:24
[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation