• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月14日

一気に冬へ。

一気に冬へ。 わが家の前の道、今朝に出勤するときは枯れ葉が落ちているアスファルト道路であったのだが、午後から叩きつけるように降り続いた雪が積もり帰宅したときには一面に雪が張り付き白い姿となっていた。
ブログのネタにしようとカメラを片手に玄関を出ると目の前にキタキツネが一匹、お互い驚くこともなく、人間はシャッターボタンを下ろし、もう一方は悠々と山の方に立ち去っていった氷点下の夜である。








このところ慌ただしい日々が続きみんカラも見るだけの状態が多い、何事が無くともたまにはブログでも書かねば昨年の様に面倒になってしまうのが目に見える。ということで、とりあえずこんな事あったなー的な話、ネタもなければオチも無いただの備忘録。











雪模様の天気予報を見て急遽スタッドレスタイヤのチェック。
(今更、遅いよなー・・・)











履きつぶしのミシュランX-ICE、2シーズン履きっぱなしでも流石に減らないのだが、ゴム質が硬化し冬タイヤとしては厳しい、あと2週間頑張ってくれ!











サクシードのブリザックレボGZ、これは古い、良く見たら2014年製造。
しかし距離を走っていないので溝もしっかり、手で触っても十分柔らかい。多分大丈夫っぽい。物置に眠っているもう一組のタイヤである2017年の某ウインターマ○クスはすでにカチカチ、この差は何なんだろう。










わが家で唯一まともなスタッドレスタイヤであるC-HRのVRX2、あと5年は頑張ってくれよ!













いよいよ冬到来。気温も一桁となり夜にはマイナスに。












予報に反して思ったよりも穏やかな降り。











しかしながら、わが家の前はピカピカのアイスバーン。エスハイは古い冬タイヤで辛抱となるが大丈夫だろうか・・・・













ヨメ子さんの指令でディーラーに届いたNEWタイヤ、当地では11月11日から4月9日までは道路の舗装が出ていないことが条件でこのタイヤが使用規制の条件から外れる、凍りついた滑る道をゆとりを持って走るために必要と判断。












ついでにトヨタの新しい小型SUVをじっくりと見てきた、第一印象は運転しやすそうで便利な車。
これで170万円台からとは、売れるんだろうなぁ。














週間天気予報では、雪だるまが斜めになってますね。
ボロスタッドレスのエスハイで18日は旭川へ往復の予定、大丈夫ヵ・・・・・・
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2019/11/14 22:55:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2019年11月14日 23:42
急に来ましたね!
羨ましいです・・・
コメントへの返答
2019年11月15日 6:52
kpk_cooさま

おはようございます。
暖冬だー、遅い冬だーと騒いでいたわけですが、天気というものはわからないものですね。

わが町は風が強く雪が何処かに飛んでいってしまいます、深い積雪とならず残念ですが、ゲレンデのオープンが待ち遠しくなってきました。
2019年11月15日 0:52
Kitakazeさん こんばんは🌇

いよいよ冬到来ですね(´・ω・`)
※嵐の来道と関係ありませんが……

2週間後が楽しみですね☺️

コメントへの返答
2019年11月15日 6:57
Kamuekuさま

おはようございます。
冬到来となりましたが、車の到着は当初の予定から一ヶ月遅れとなりそうです。
みんカラを徘徊して妄想したり、いつになるか解りませんが、Kamuekuさんの弄りも参考にさせていただきますよ!

初冬の嵐、そして、その後の雨どんな道路になるか不安です。
2019年11月15日 9:11
スタッドタイヤって.....
まだ作っていたんですねっ 👀!
知らなかったぁ~

冬の北海道は厳しくって.....
こちらでは時々TVのニュースで岩見沢のバス停を猛烈に吹き抜ける吹雪の映像が流れます 👀!!!
道北も風が強いので同じでしょうね(驚)
.....という事で冬は少しおとなしくしています。
来年の北海道ツーを夢見て。
コメントへの返答
2019年11月15日 18:01
jetcity1972さま

こんばんは。
国産のスパイクタイヤは製造されておらず手に入れる方法は有りませんが、輸入物やそれを加工したものは入手可能なんです。
スタッドレスタイヤの性能もどんどん良くなってますが、滑る量が予想できるので気持ち安心です。
今回はロシア製のスタッドタイヤなのでどんな塩梅かちょっと不安です。

今週末は冬の台風と言うべき天気です、そんな悪天候ですが、道民は案外と慣れたものです。
とは言え夏のほうが何倍も快適なドライブなのは言うまでも有りません!
2019年11月15日 15:57
たとえ、ネタやオチがない備忘録でも、こうして故郷の様子・リアルタイムな近況を楽しみにこうして読ませて頂いている方もいると思いますよ(^^)。私のように道外で暮らしている人とか…。

こんにちわkitakazeサン。

夕べの報ステで旭川や留萌、生中継されてましたが、一気に 雪が降りましたね。
スパイクタイヤ、期間限定で使用できるなんて初めて聞きビックリです!


コメントへの返答
2019年11月15日 18:06
かずきち118さま

いよいよ道北に冬がやってきました、厳しく長い冬ですが、ウインタースポーツを楽しみながら過ごせばあまり苦になりません。
急な冬の頼りに少しはあたふたしております。

留萌って豪雪のイメージが無かったのですが、ここ数年はたくさんの雪に襲われて住民は難儀している様子です、旭川の心底冷える冬も雰囲気が好きですよ。


スパイクタイヤですが、条文をよく読むと積雪状態ならば使って良いと解釈出来ます、積雪路でその期間を守っていれば違法では無いのですが、すっかり悪者なのです。
昔は情報が少なかったので、公害を煽るマスコミに騙されてたんですねぇ。
2019年11月16日 5:37
VRX好きです。色々履いたけどVRXが一番好みです。
2を使ったことがないので、次は2にしようと思ってます!

しかしまた、スパイクタイヤOKなんですね。
車粉の中、マスクをして幼稚園バスを待っていたのが、とても懐かしいです。
コメントへの返答
2019年11月16日 10:04
こうじ@ODYSSEYさま
おはようございます。
スパイクタイヤは規制があるのでルールを守って使いましょうということです。
昔は春過ぎまでスパイクタイヤを履いていたので粉塵公害が発生しました、舗装が出たらスタッドレスタイヤに履き替えすれば問題ないと解釈しています。
ただ、どうしてもタイヤが3セット必要に・・・・

やっぱりスタッドレスタイヤはBSが安定感ありますね、5年前のレボGZで走ってみましたが全然大丈夫でした、ただ、BSは全般的に柔らかいので減りが早いのが難点ですね。
2019年11月16日 14:30
北海道も一気に冬が来ましたね
中山峠のライブカメラ見て、ついニヤリと

スパイクタイヤが履ける地域なんですね
もう25年前位に、スパイクタイヤの様にゴムのピンが氷点下になると鉄の様に固くなるスタッドレスタイヤ(商品名ディーノスタッドだったかな?)を結構高かったですが買いました
期待も高かったのですが、初滑りの志賀高原への上り坂で全く上がらず、引き返す羽目に
即ミシュランに履き替えました
無駄金でした。。。
コメントへの返答
2019年11月16日 20:31
PIAAさま

こんばんは、いよいよスノーシースン突入です、中山峠は明日当たりオープンかもしれません、わが家は頑張って12月1周目かなぁと思います。

その昔、低温でで硬化するゴムピンのタイヤが売られていましたが、ヒッソリと姿を消しておりました。やっぱりPIAAさんのタイヤと同じ様に効きがイマイチだったのかもしれませんね。

圧雪路ではスパイクの使用を妨げる法律は無いので使えるようです、裏を返せば、スパイクタイヤ規制地域外、例えば沖縄は対象地域外なので夏でもスパイクタイヤが可能なんです。


ミシュランタイヤはやはり性能が良いですよね、BSかミシュランか、とにかくスキーには丈夫で効きの良い冬タイヤが必須ですよね。

お互いにそろそろシーズン準備頑張りましょう!

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation