• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月08日

19-20 スキーNo.32 ダイヤモンドダストナイター

19-20 スキーNo.32 ダイヤモンドダストナイター 寒い。

寒かった。

寒すぎた。

そんなナイタースキーの日でした。

もう眠いので乱文なのはご容赦。



















氷点下10度で洗車。
当然拭き取りは不可能。
GSの兄ちゃんに、「よくこんな日に洗車しようと思いましたね」と呆れられる。
確かに、C-HRは洗車前よりも氷柱が増えたのだ。













帰り道でナイスな車と遭遇。
赤いR30。カッコよさに痺れました。









このスカイライン、珍しい5ドアハッチバック。2000GTのサイドデカールが恐ろしく良い!日産よ!これがスカイラインだ!(と思う。)












さて、ナイタースキーへ。
ヨメ子さん、ジナン君、僕の3人。










17時過ぎの気温、結構寒かったりする。










リアドアがボディに凍結した氷をこする、バリバリと不快な音を立てる。










寒すぎてスキーが走らない。
平地では板がネッパる印象。
鼻水がダラダラ、ほっぺたは痛い。指先がだんだんと言うことをきかなくなる。
表面に霜が張り付きゴーグルは使い物にならず、トイレが近くなる。
極低温下でのスキーとはこんなもんである。











条件が良かったのか、ナイター照明に照らされたダイヤモンドダストを見ることが出来た。寒さに耐えたご褒美といったところだろう。ジナン君はキラキラ、砂糖みたいと喜んでいた。
気象を楽しめるのもスキーの楽しみの1つである。


色々と楽しみながら今夜もリフト最終までスキーを滑走、お疲れ様、我が家の人たち。













帰り時間の気温はこんな感じ。
冷えすぎ。


凍りついた道路だが、これだけ気温が低いと滑らないのである、帰り道くらいは楽をさせてやろうと言うことかな。







ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2020/02/08 22:48:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2020年2月8日 23:28
マイナス22℃って‥
そんな気温、みたことないです。笑
昨日のジャム勝山頂(1320m)でマイナス11℃でした。
この間、マイナス6℃でナイターしましたが、指先が持たず泣いたー(^▽^笑)
コメントへの返答
2020年2月9日 6:10
ジャム吉さま

おはようございます。
北陸も中々良い感じで冷えてますね、ちょうど楽しめる気温で羨ましい限りです!

旭川近郊の盆地などでは結構普通の気温ですが、海岸近くの我が地方でこの気温は珍しかったです。

ヒータ付防寒具を買う余裕の無い我が家は、手袋の中に更にのび~る手袋を、それでも1時間持たず指先が、泣けました。

2020年2月8日 23:49
-22度…。
北海道スゴすぎです💧

ところで「板がネッパる」ってどういう状況なのでしょうか〜?
コメントへの返答
2020年2月9日 6:16
きゅう .さま

おはようございます。
これでも内陸部の人に比べたらまだまだ、「俺の所なんかしょっちゅうだべ」と言われて終わりです。

あまりの気温の低さに摩擦による水膜の発生が出来ずに、細かい氷や雪の結晶が滑走面との間に刺さり、逆に抵抗となってしまいスキーが走らないらしいと世間では言われてますが、科学的にこれが正解なのかは実証されておらず、文系の僕にはこれ以上よくわからない原理であります。
スタッドレスタイヤが滑らない様に水膜を除去するのと逆の原理です、シベリアなんかは寒すぎて夏タイヤで雪上を走行可能だとか、聞いた記憶が。

文系なりに一言でいうと。
固めた片栗粉の上を滑っているような感じです。
音が気持ち悪いんです。
2020年2月9日 0:32
ひゃー!
よく乗りましたね(驚)

これだけ冷えたら水膜も出来ないのでスキーはまったく滑りませんよね...
わかります!!!

まるで紙やすりの上を滑ってる様な感じ...

コメントへの返答
2020年2月9日 6:23
DakenAngelさま

おはようございます。
どんどん冷え込んでいくナイターでした。
おっしゃるとおり雪面がザラザラなんでは?と感じる雪質、締まったバーンは最高でしたが緩斜面は全く駄目、低速なんか滑れたものでは無かったです。

僕はトコのレッドとオールマイティーのミックス、師匠はトコのブルーで臨みましたが、昨夜は何を塗ってもだめでした。
リフト乗り場までのスケーティングが辛かったです。

一本ごとにフッ素を塗りたくなる夜でした。
2020年2月9日 5:17
うお。なかなかの気温ですね。
数年前まで、-20℃になる日は仕事を休んででもルスツに行ってましたが、ここ最近は-20℃になることがないかも?
(今日があたり良いかもしれませんね)

リアドアって横に開くんですね!理想です。
上に開くと、背の低い妻が閉められないんです(笑)
オデッセイもぜひそうなっていただきたい!
コメントへの返答
2020年2月9日 6:29
こうじ@ODYSSEYさま

とっても良く冷えました、久々にマイナス20度の世界で滑りました。
今日は冷え込んで空気の澄んで、しっかりと締まったバーンが楽しめそうです。
天候ごとの楽しみ方もスキーの醍醐味ですから、スキーマゾな僕にしてみたら意外と楽しめた夜です。

プラドのリアドアは横開きですが、荷室が高いのでミニバンよりちょっと荷物を持ち上げるのに力が必要です、ステップワゴンのからくりゲートがオデッセイにも装備できたら良いのですね。
我が家では背の低い人対策でリアゲートに手すりのような紐をぶら下げて対策をしてました。
2020年2月9日 8:31
おはようございます😃

ロシアでは夏タイヤでも滑らないで走れる…俺も聞いた事あります💦💦

こちらでも雪不足で難儀してるとニュースでやってます⤵️⤵️

豪雪は困りますが…多少は降って貰いたいですよね😅

マイナス22℃ってどんな世界なんだろう😱😱
コメントへの返答
2020年2月9日 21:52
H∧L×2さま

こんばんは。

いつもの冬と違っており拍子抜けしています。
豪雪で犠牲になった人の出た年も有るのに、こんな年も有るから不思議です。

科学では解明しきれない事が多いですね、タイヤの事も天候のことも。

マイナス22度、結構テンションが上ります、寒い寒い寒い。
そして、バッテリーが切れるように元気が無くなっていきます。

この気温、車内にコーラを一晩置いていたら破裂してとんでもない事になる気温です!
2020年2月9日 9:13
ム~リ~..... 💦💦

でも、ダイアモンドダストは見てみたいなぁ 👀♡~
コメントへの返答
2020年2月9日 22:00
jetcity1972さま

こんばんは。

大丈夫です!人間は案外丈夫です。慣れます!耐えれます!辛いかもしれませんが。

ただ、機械は正直でヨーロッパは機嫌が悪くなるかもしれません。


水蒸気が極低温で光を反射させるので光源次第ですがとても綺麗な光景が見えたりします、太陽光ならもっと感動的だったはずです。

寒い事が絶対条件ですから、頑張った人への褒美です!
2020年2月9日 10:23
極寒スキーでしたねぇ
おはようございます。

今朝ニュースを見たら、すごい気温でしたね!
中学、高校の頃はそんな気温でも、上着も着ず 学ラン一丁で登校してたのが考えられないくらいでス。
いま考えたら 有り得ないかも?! です。
コメントへの返答
2020年2月9日 22:03
かずきち118さま

こんばんは。
旭川近郊のスキー場に比べたら全然かわいい気温でした。

いくら用具が良くなったとはいえ今回の寒波は結構強烈、湯船に浸かりお風呂のありがたみを感じました。

やっぱり!変な見栄が有りましたよね。
上着を着たら負け!みたいな。
アイツ根性ねぇな。的な。

おまけに短靴で登校、今考えたら凄いことです。
拷問ですよねぇ。
2020年2月9日 12:34
こんにちは。
上川地方 江丹別でー36℃ !!!?
19年ぶりの―3℃以上を記録って、
関東じゃ、-1℃で騒いでいるのに・・(笑)
スキーに行きたいですね。新雪に埋もれながら滑りたいです。
年齢から考えると無理ですね。(笑)
コメントへの返答
2020年2月9日 22:08
My Best Lifeさま

こんばんは。
上川の盆地地帯は恐ろしい程寒気が溜まって凄いことになってますね。
低温による車のトラブルも多発している様子です。
これで雪が多かったらスキーヤーにとっては最高なんですが、なんとも残念。

スキーは生涯スポーツの側面も、70代の現役スキーヤーも周りに何人もおられるので、僕もあと30年は大丈夫と希望を持っていますが、その頃ってスキー場が残ってるか不安です・・・

車もそうですが、
道具が良くなったので本当にスキーは楽になりました、進歩って有り難いことです。
2020年2月9日 17:46
こんばんは。

 私の家は、東京でも比較的寒いところでー5度くらいは毎冬普通ですが、表示が一桁多いと凄いですね。
 
 今思えば、昔、スキー部の合宿の菅平でー25度とかたまにありましたが、確かにスキーの板が滑らなかったことがありました。
 菅平の夜泣きラーメンで一瞬にして冷やし中華になってしまったことがあります。

 ところで、洗車、よく、ガンから水が出ますね。氷が吹き付けたりしないのでしょうか?

 引き続き、大自然レポートを楽しみにしております。
コメントへの返答
2020年2月9日 22:13
ヴァん様

こんばんは、コメントありがとうございます。

関東でも冷えるところは冷えるのですね、防寒意識が北海道と違いそうなので、結構関東の冬は寒いはずですよねぇ。

スキー部出身でしたら、今回の状況がよく分かると思います、寒い寒いまつりです。ラーメンと風呂が恋しくて恋しくて。


洗車ガンですが、ボイラーから温水が出るようになっています、温かいので氷をとることによく利用します。
冬の間は凍結防止で水がチョロチョロと出っぱなしです。
ガンをそのチョロチョロ出ている水の溜まったペール缶に差しっぱなしにすることで凍ることを防いでいます。
有り難い洗車場です。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation