• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月12日

「自粛警察」と「ケシカランな人たち」

県外ナンバーの車に対する嫌がらせ、外で遊ぶ子どもに「うるさい」と怒りを露にし、他人の外出や買い物を見かねて「店を閉めろ!」とネットに書き込み、直接お店に「人を集めるな、迷惑だ」などと張り紙をする



どうしても言いたいのなら「これじゃダメだ!」「よっしゃ虐めたれ!」と陰湿な攻撃をせずに「もっとこうしたほうがいいよね」「こういう根拠なので対応して欲しい」などと直接伝えた方が建設的と思うのだがね。



ネット弁慶であったり、陰口大好き人間などや客観性を持てず思慮が少ない方々、そんな人種の一部がコロナ騒動で暇を持て余して自粛警察化。身を守りたい一身も有るのだろうが、正論を盾に自分と違う行動を取る人に嫉妬し攻撃する。
暇で中身の無い人間ほど他人のやっている事が気になるのだろう。



他人のSNSを覗き見して「俺は何でも知っている」とほくそ笑むネットストーカーも気持ち悪いが、影から匿名で人を攻撃する、更には物理的に実力行使する「自粛警察」にはそれ以上の嫌悪感すら覚えるのである。




もう1つ気になるのが、ワイドショーで賑やかに伝えられている「国家公務員法改正案」。
テレビやネットではコロナのドサクサで内閣が思い付き進めているというイメージが先行しているのだが、改正案自体はかなり前からあった話と記憶。



古くは野田政権などでも検討されており、資料に有るように各省庁とも検討を重ねている物である
(h ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/teinen_kentokai/dai1/gijisidai.pdf)



問題とされるのは、定年延長が検察官にも適用されるという解釈が官邸側のご都合だと大きくクローズアップ。確かに議論が見えず性急、緊急度、優先度としては低い、タイミング的に内閣が騒動に便乗して進めたとも見て取れ、結果的に絶好の安部叩きの材料にされてしまっている感。そもそも、検事長の勤務延長はすでに合法的に閣議決定が行われていると聞く。しかしながら、今回スムーズに法改正がなされた所で施行は2年後、当事者は退官している筈である。




内閣も野党もそれよりも優先する事項はコロナにどう立ち向かうか、それが目下の懸案だろう。この話はしかるべきタイミングで国民に誤解や疑心を与えず丁寧に進めて欲しい限り。




この改正案、公務員の安定した雇用が65歳まで担保されるのだから私からすれば羨ましい限りである。給与水準や待遇面において検討しているようだが、大きな官民格差が出ないようにしっかりと先を見据えた物になって欲しいのである。そうしないと僻んじゃうね。






話しが逸れたが、怖いのは、しっかりと問題の本質を見極めずにSNSで盛り上がっている事、ブームに乗って「私もケシカランと声を上げてみよう」と浅はかな有名人が多すぎではないのかな?
SNS、テレビで過大に作られてしまった「世論」に踊らされないように。
スマホが国民に行き渡り、総理大臣も大スターも、そして普段から学ぼうとせず判断力が浅い人でも、親指1つで意思を表現できる時代です、無料の情報には意図的で変なベクトルがかかっている事も。







雰囲気や空気に踊らされないようにご注意を。














さて、みんカラ的には下が本題。









alt
我が家の「散財を自粛しろ警察」の監視をかいくぐり、ブツが到着した。
すぐさま物置へ隠匿。
何に付けるサスかはまだ内緒!当然ヨメ子さんにも秘密である。









alt
原資はコレ。
プラドからのオコボレであるCEV補助金を充当。












さて、いつ取り付けをする(してもらう)か?


「買っちゃった💜」とカミングアウトのタイミング次第だなぁ。

ささやかな楽しみであるが、恐怖でも有る。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2020/05/12 18:27:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

全然動きません😇
R_35さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

この記事へのコメント

2020年5月12日 18:39
Kitakaze さん こんにちは😃

ついにサクシードの車高調ですか!(*´꒳`*)羨ましい!

昨今のマスコミ(報道)は、ネット(SNS)と同じレベルですね(^◇^;)

あちこちで、利益確定を目的としたマスクの供給増、kamueku 笑ってしまいました(。・ω・。)

皆さん、焦って現金化してますねー

半年前は、一枚10円(50枚入り500円)で販売されていたマスクですが……




コメントへの返答
2020年5月12日 19:35
Kamuekuさま

こんばんは。

何に取り付けるかは、ヨメ子さんにカミングアウトしてから公開です!お楽しみに。

最近の報道は取材前の情報収集がネット情報。某ブロック紙を読んでもネットの後追いか配信記事7割。テレビに至っては低俗の極み、本末転倒な事に、多くの情報から質の良い物を見つけるアンテナが必要な時代になってしまいました。なんだかなーです。

マスクに関しては悲喜こもごも。ダブつき気味との情報が2週間前に聞こえたので様子見していました、暴落までもう少しですね。

冬に再度流行る可能性もあるので安いときに数箱備蓄すれば良いですよねぇ。

目ざとい商売も大事ですが、あざとさばかりが目立つマスク騒動、これからどうなりますかね。
2020年5月12日 18:54
こんばんは。

ブツ、楽しみですねー
EV… 補助金なるものが今は出るんですか?
ハイブリッド車を新車購入すると出る?!
来月、嫁さんの車がハイブリッドに買い替えなので、出る?! のかなぁ~
いや、担当者はそんな事言ってなかったゾ?
コメントへの返答
2020年5月12日 19:39
かずきち118さま

こんばんは。

久々のバネ交換です。
前から考えていたのですが、GW暇すぎてついついポチッとしてしまいました。

CEV補助金ですが、今はEV、PHV、FCVとクリーンディーゼルが対象です、僕の担当も理解しておらず、購入後に勉強しながら手続きしました。
昔ほど金額は出ませんが、パーツの足しにはなったので有り難いもんです!

奥様のクルマ楽しみですね、紹介を楽しみにしております!
2020年5月13日 22:45
おお!
珍しく政治ネタ!
ホントに政治ネタは、左右両方のネタ元を追わないと簡単に騙されちゃいますね。

今回の法律はずっと前から練られていたみたいですけど、どうやら、この半年で突然追加された部分がおかしいんじゃね?ということみたいなんですね。

で、強行採決に反対した自民党の衆議院の内閣委員の人が「内閣委員から外された」というのが最新ネタ。
確かに4月までは内閣委員会の議事録に名前が載っていたのが、今日付けの内閣委員名簿からは名前がなくなっている。。。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000220120200410006.htm
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0010.htm
(内閣委員って何?って、思わずWikiを見に行ってしまいました)

この衆議院議員さんがどういう人なのか、は別途確認してみないと何ともいえませんが。。。
もちろん自分の会派の趣旨に反する人を主要ポストから外すのは別にな~んにも悪いことではないわけですが、逆にいまの自民党にとってはずいぶんとイメージダウンになりそうですね。

北海道も緊急事態宣言、まだ続くのですね。
半年後には雪遊びができるようになっていてほしいものです。
コメントへの返答
2020年5月14日 7:43
famicabさま

おはようございます。
コメントありがとうございます、勉強になりました、感謝。

政治と宗教と野球の話は外でするなと社会人1年目に教わったのですが、偏っていなければ良いのかなと最近思い始めたところです。

おっしゃるように、ニュースって1方向からの話のみでは実像が見えませんし、発信元の信ぴょう性が信用できるか判断する力が大事なのですね。

ネットで知り合いがけしからんと言ってるから!と深い考えや経緯を知らずに、ちょっと難しい話に参加してる私って素敵!みたいな流れに見えてしまいます、六法を読んだことがない人間程そんな傾向があるかもしれません。

一応政治的にニュートラルなつもりなんですが、とにかく野党の質が・・・・
政治家なんですからね、揚げ足とりが悪目立ちしすぎです。

どこの組織もそうですが、運営する側にとって上層部は動かしやすい人を配置、またそのポストがご褒美であったりしますが、そうやって主張を通すのが民主主義です、コメントの通り何も間違ったことでは無いのですが、確かにやりすぎ感はありますね。

有名人は影響力があるので、ポリシーのない人程、感情で物を言わずにすこしでも勉強してから発信して欲しいなぁと思った話題でした。

北海道は経済が重症な感じです、すでにリーマン超えのマイナス記録を更新中です。
健康も経済も不安が大きいので気持ちが滅入らないようにしたいですねぇ。
2020年5月14日 6:50
不思議な現象ですよね。
尖閣諸島への中国海軍の侵入には、今回騒いだ有名人と大半がダンマリですしね。
個人的には市町村の実務視点での、不便すぎるマイナンバーカードのネタもビックリしました。
郵送の方が事務効率が良いなんて…。
コメントへの返答
2020年5月14日 7:52
こうじ@ODYSSEYさま

おはようございます。
お仕事忙しそうですねぇ、市内はまだまだ発症者が収まらない様子、健康にご留意を!

今回の尖閣の件は、ニュースにもしていない媒体が多いですね、元から扱いが低いのですからそんなもんでしょうかねぇ、左の人が多いのかもしれません。

マイナンバーも給付金もとにかく現場が混乱、人を集めるなと行政が民間に話すも、問い合わせや手続きに庁舎には人だかり・・・
行政施設が一番駄目じゃんって感じですね。
まぁ、給付金手続きは年配者が多いので郵送ベースになるのは仕方がないですね。
まぁ、そんな事せずに、住民税ベースで還付するとか色々方法が有るだろうにと思うところです。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation