• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

古いスキー雑誌から。

古いスキー雑誌から。
1989年に発行された北米のスキー雑誌から

目についた写真を何点か抜粋。

スキー雑誌なのでスキー用具は当然であるが。

案外と車の広告も。















alt
ミラージュの海外名がコルト。
車名のみならず
広告の日本語まで謎めいて紛らわしい。
当時の米ドルは210円くらい
$6678なので140万円程度










alt


雪に埋もれて難儀している車を横目に
スイスイと進むレオーネ。
「あいつら埋まってるぜウッシッシ」
なんて思うのは僕だけ。
スポーツマンがこんな場面に出会ったら
助けに行くよなぁ、
素通りは無いよな、
無かったはずと
思いたい一枚。








alt

漢の車「ビックホーン」。
現地名は「トゥルーパー」というらしい、初めて知った。
雪に塗れた姿が素晴らしい。
丈夫そうだがAピラーの細さが見るからに不安だったのを覚えてる。
$13,149て安すぎないか?














alt

ご存知ハイラックスサーフ。
もとい、4ランナー。
強そうなイメージが紙面から溢れてくる。






どれも日本と違いタレントに頼らない広告
これはこれで素敵だと思う。





















裏表紙は。
alt


ロシ板を担いだ水着の女性。

おっさんはこういうモノに弱いはずだ。

やっぱスキー復興の起爆剤は

これだな!!






ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2020/07/11 23:08:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2020年7月12日 0:03
ホントだっ!
スキー見るより、こっちの尻を追うのが好きだな❤ 笑。
レオーネありましたねぇ あまり記憶がないですけど…。

レガシィワゴンの10万キロ耐久を謳った初代のCMが強烈でした。
コメントへの返答
2020年7月12日 22:00
かずきち118さま

こんばんは。

男ですから、やっぱりスキでしょう・・・

1989年にレガシィのテレビCMは結構な頻度で流れてましたよね、平均速度223.345km/hで10万キロ、中々スゴイと思います。

レオーネは北国では結構な頻度で走ってました、いい車ですがディーラーが貧弱だたのも有り、人気薄だったのが残念です。
2020年7月12日 0:03
こんばんわ。
80年代、男はクルマとスキー(夏はテニスね)が出来て当たり前!
で、女の子を誘う♪
ある意味「合コン」「お見合いパーティ」だったのでしょうかw
(苗場にはディスコもあったしねぇw)
楽しい時代でした☆ミ

話変わって、僕の周りのクロカン四駆乗りは、雪が降ると「パロトール」に繰り出し、ハマっているクルマを喜んで牽引したりウィンチングしたりしてレスキューしてました爆
街中で堂々とウィンチング出来て、しかも感謝までされるという喜びを噛みしめていたなぁw
プラドは雪の上でも頼もしかったです☆ミ
コメントへの返答
2020年7月12日 22:13
テイク様

コメントありがとうございます。

西武帝国の全盛期、プリンスホテルに止まってスキーとゴルフとテニスにプール。
80年代のレジャーの王道ですね。というか、レジャーと言うよりはおっしゃるように合コンでしたね。
個人的に落ちぶれたとはいえプリンス系列のホテルには今でも特別な畏敬がありますね。

車での暇つぶしを「流し」と言って楽しんでる人が、荷台の中にはレスキュー道具が満載で。「趣味=人助け」(冬のみ)ですと言い切る人でした。

初めて買ったクロカンの90プラドは冬の間は本当に頼りになる相棒でした。10年ぶりにプラドに戻ってきて、やはり良いなと喜んでいるところです。
2020年7月12日 7:48
年齢一桁台だった80年代です。思い出は、ひたすらドラクエ。

そして水着にスキー(笑)
あの板の担ぎ方だとエッジで方を怪我しないすかね?
という余計な心配をしてしまいます。
コメントへの返答
2020年7月12日 22:16
こうじ@ODYSSEYさま

こんばんは。

非常に危険な、ザワッとする持ち方ですよね、コケたり、ズレたらスパッと・・・
北海道で水着スキーは中々難しいですよね、命の心配がありますね。
ドラクエみたく簡単に生き返れたら、チャレンジもアリですかね。


いや、辛いから無理です。
2020年7月13日 13:47
こんにちは。
ロシニョールというブランドを忘れてましたw
あんなにスキー好きだったのに。

ちょっと歪な足なのでブーツはシトローツのフルオーダ使ってました。
その後、GSの草レース用にレクザムに変えましたけどね。
ラングとか覚えてるのにロシはすっかり忘れてました。
コメントへの返答
2020年7月13日 18:53
バディ男さま

こんばんは。
strolzのブーツなんて、人聞きの又聞きくらいでお目にかかることなんて有りません、ましてオーダーなんて、貴族じゃないですか!!スゴイ。

最近のブーツの進化がすごくてシェルまで熱成形とか、ほしいのですが、アンタの足前じゃオーバーだと売ってもらえそうも有りません・・・

うちの地域ではロシが幅を利かせていて大人気でした、後はヤマハとかですね、車もスキーもメーカーやモデルがどんどん減って寂しくなってきましたねぇ。


ラングの古いポスターが手にあったのでネタ切れ時にでも載せてみます、お待ちを。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation