• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月15日

ようこそ!おっさん。№6「 コンピューターではなくコンピュータ 。」

ようこそ!おっさん。№6「 コンピューターではなくコンピュータ 。」

『ファミコン』と今でも親しまれている家庭用ゲーム機ファミリーコンピュータが発売されたのが1983年7月15日、37年前の今日。
社会現象になったブームは、改めておっさん諸氏には説明する必要が無いだろう。
















alt
我が家にファミコンがやって来たのが1984年の正月。
お年玉を握り締め札幌の三越で買ったもの。
帰り道はピシッと包装された四角い箱を抱えて小さな幸せを感じながら雪で白い道を歩いたものだ。
以後、子供たちに娯楽として素敵な時間を。
両親には、「いい加減にしなさい」と数百回言わせたものである。


















alt
1度だけファミコンを修理に出した事がある。
初期型のゴムで出来た四角いABボタンはムニュムニュなタッチで
使い込むうちに引っ込んだボタンが戻らなくなる。
大事に使うもこの症状が頻発、「壊れたと」絶望するちびっ子
すがる思いで説明書に記載された任天堂へ修理のお願いをすることに。
不具合の旨を伝える手紙を添え麻紐で縛り「小包」にて京都まで。
「何とか直して下さい」という子供の手紙に、嬉しい対応をしてくれたのが当時の任天堂。
修理代は0円、大事に使ってねと言う手紙とピカピカなコントローラーに付け替えられた戻ってきたのだ、そして我が家の娯楽の友としてその後も楽しい時間を作ってくれたものだ。














alt
カセットビジョンとかぴゅう太とかの負けハードが
まだまだ息をしていた頃のパンフレット。















alt
その後にこんなのが出たり。










alt
欲しかったけど、微妙に高くて手が届かなかった機械。
ネットを介して久しぶりに見た名人の姿。
ツルツルの頭になったらしい高橋名人に驚き。











「ファミコンばっかりしていたら隠すぞ」
と父によく叱られた事を書いている途中で思い出した。。

そして
「ゲームばっかりしていたら隠すぞ」
と偉そうに子供たちに言っている僕。




自分の尻の赤さに気づかず


他の猿の尻の赤さを笑う

いやはや、笑えない話である・・・





ブログ一覧 | ようこそ!おっさん。 | 日記
Posted at 2020/07/15 20:18:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

ご隠居32,一難去ってまた一難(爆 ...
P.N.「32乗り」さん

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

通勤ドライブ&BGM 8/28
kurajiさん

この記事へのコメント

2020年7月15日 20:24
Kitakaze さん こんばんは😃

ファミコンってkamueku が社会人になった後に発売されたのですね(^◇^;)

知らんかった。

「魔界村」クリア出来なかったのが心残りです(。・ω・。)

コメントへの返答
2020年7月15日 22:08
Kamuekuさま

こんばんは。

僕はまだまだ、お子様でした。
麻雀とゴルフの基礎を覚えたのがファミコンでそれが少しばかり社会人に成ってから役立ったらしい感じです。
無駄でなくてよかった!

魔界村は激むずですね、ゲーセンで何枚の100円玉を浪費したことか・・・・

最近次男くんがファミコンミニで遊んでますが、おっさんの反射神経では尚更難しいと思いました、、

2020年7月15日 21:22
(・∀・)今でも現役で遊んでますよ…
スーパーマリオがクリアできないけど
コメントへの返答
2020年7月15日 22:11
せい・くろ様

コメントありがとうございます。

おお、現役ですか!スーマリも難しいですね。何時間もずっと楽しんだ子供時代が懐かしいです。

僕は集中力が持たず、せっかく買ったファミコンミニもホコリが・・・

次男くんがたまーに遊んでるので無駄には成って内容で一安心ですが、今度は勉強しないんですよね。
2020年7月15日 21:54
ファミコンはハマリましまね。
特にロードランナーにはどっぷりと。
何を隠そう私のプロフィール画像はそのロードランナーの自作面なんです。
因みにモデルチェンジした赤白黄色端子でテレビに接続出来るファミコン、今も大切に持っています。
コメントへの返答
2020年7月15日 22:22
yuwanさま

こんばんは。

確かに、プロフィール画像はロードランナーですね!
新しい方のファミコンとは羨ましい、今どきのテレビにも使えるから便利ですね。

本当に、一体何百時間費やしたのだろう・・・
と考えたら駄目ですね、当時はこの上なく楽しんだのですから。

ロードランナーは難しかったです、自爆しまくりで・・・・
スーパーロードランナーなんか全く歯が立たず。
ボンバーマンに逃げました。


2020年7月15日 21:56
こんばんわ。
ファミコンって1983年7月発売だったのですね(^○^)
僕は当時予備校生で、友人宅でスーパーマリオをやったのが初めてのファミコンだったと記憶しています。
その後、自分の家にもあって、ドラクエにハマっていたのは覚えているのですが、さて、誰が買ったのだろう・・・(自分では記憶がない)
5歳下の弟が買ったのかなぁ・・・
ちなみに当時のドラクエは復活の呪文をノートに書くというセーブ方式で、何度も写し間違えたという記憶があります(^^ゞ

それから20年後位・・・(平成10年頃?)
うちの息子達が小学生の頃、同じようにファミコン+スーパーマリオにハマってたなぁw


コメントへの返答
2020年7月15日 22:26
テイクさま

こんばんは。

ひと昔前と思ったら、約40年前ですよ、恐ろしい。

時代は変われど、子供たちがゲームで楽しむのは自然ですが、程々にするようにと注意しても説得力が無いのが困ったもんです・・・


コントローラーを取り合いながらワイワイと楽しめたのがファミコンの良いところですが、昨今なら密と言われて駄目なんでしょうねぇ。

ドラクエのふっかつのじゅもんですが、間違ったときのダメージはデカイですよね、Ⅱのときは文字数が更に増えて、子供に忍耐を教えるゲームでした(笑)

2020年7月15日 23:12
ADSLから光に切り替え時のキャンペーンで、スーパーマリオ、マッピー、ゼビウスなどのWii用復刻版をダウンロード入手し、一時期息子がハマってたのを思い出しました。自分も20年振りにやってみると1upきのこの位置などを覚えていて「父さん、なんでそんなに上手いの?」って( ^_^ ;)

エコノミーを含む全席にファミコン装備のJAL機でロサンゼルスを往復。同行した仲間が機内の片道10時間の殆どをゲームで過ごしていたことも思い出しました。
いまでもそういう飛行機あるんですかね?
コメントへの返答
2020年7月16日 7:21
まねしすはい様

おはようございます。

エコノミーでもパーソナルスクリーンが各座席にあるタイプの大型航空機のエンターテインメントは日進月歩ですよね、修学旅行で乗った747は音楽が聞けるだけ、10数年前にKALの747を利用した時に初めてゲームを体験、コントローラーが汚いので結局プレイしませんでした・・・
最近は長距離を大型機に乗る機会が無いのでどうなってるんでしょうかねぇ、エンターテイメントが充実していてももう年だからずっと寝てる気がします・・・


さて、我が家でもファミコンミニで子供たちが楽しんでいましたが、最初の頃は俺のほうがスゴイと勝ち誇っていましたが、対戦ゲームなんかは今ではやられ役です。
デジタルネイティブ恐るべしです。
2020年7月16日 18:48
こんばんは

僕は小学生の時にとうとう買って貰えなかった少数派です

うちの親は変わり者
または、自分の価値観を押さえつけたいタイプとわかったのは20代になってからです

子供は子供で色々あるのを理解してもらませんでした
コメントへの返答
2020年7月16日 20:14
ひこたけ様

こんばんは。

ご家庭の教育方針はそれぞれですよね、我が家も案外と両親の「こうでなければならない」の影響が有りました、ファミコンはお年玉と家業の手伝いのお駄賃で買ったので意外と文句は言われませんでした。

我が家も中々の頑固な父でしたが、最近やっと丸くというか、弱ってきました。

色々文句もありますが、今があるのも両親のお陰なので文句も言いにくいですねぇ。

2020年7月16日 19:55
こんばんは。

実は私・・・、小学生時代に貯めていたおこずかいで購入した元祖ファミリーコンピューターとファミリーベーシック、未だに持っています・・・カセットも(笑)。
現代のテレビには接続できませんので使用不可ですが(笑)。

これどうすれば良いのでしょうか・・・(笑)。
コメントへの返答
2020年7月16日 20:17
文殊菩薩さま

こんばんは。

恐ろしく物持ちが良いですね、我が家は引っ越しや建て替えで古いものはいつの間にか無くなっておりました。
残っていたら嬉しかったのですが、おっしゃるように接続出来るテレビが無いですよね。

思いっきり古いテレビを入手するか、「ファミコンビデオ出力改造キット」なるもので改造する方法とかがあるみたいです。
面倒ですから、やっぱり観賞用ですかねぇ・・・

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation