• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月20日

20-21 スキーNo.4 早起きは三文以上の得、サンピラーの見えるスキー場へ。

20-21 スキーNo.4 早起きは三文以上の得、サンピラーの見えるスキー場へ。
【サンピラー】
冬のよく晴れ風がなく、気温が-20℃以下になる朝方、
大気中の水蒸気が氷結しダイアモンドダストが発生。

このダイアモンドダストに太陽光線が反射され、
太陽の虚像としてサンピラー(太陽柱)が発生します。

いつ発生するかは全くわからず、
地元の人間でも稀にしか見ることができない、まさに神秘現象です。
「全国観るナビ」より引用


今日は素敵な大気光学現象にゲレンデで会うことが出来たのである。









alt
朝5時起床。
もぞもぞと準備を整えて出発。
目的地は取りあえず南下してそのタイミングで空いているゲレンデ。
早起きしてのプチトリップのスタート。










 alt
朝焼けを眺めながら南へ。
気温は-17度。









alt
走ること3時間。
何か所の候補から決定したのは
名寄ピヤシリスキー場










alt
準備を整えてチケットを買って並んだ瞬間に
リフトの運行が開始。
朝イチはまだまだ寒くて呼吸をすると鼻が痛い。
これこそ冬だ!










alt
リフトに乗って振り返るとサンピラーを見ることが出来た。
そして素晴らしいシルキーバーン。
近年で経験する最高のコンディション。
ダイヤモンドダストを眺めながらピステンのかかった斜面を自在に滑る
この一本だけで3時間車を走らせた値があると思う。







 
 
 alt
上側のコースでは準指導員の養成講習が始まっていた。
検定まであと二か月、感染症に負けず修練を!















alt
年々スタミナが少なくなってくる。
ヴァームゼリーと栄養ドリンクだけでは足りず
無念の休憩。









alt

 中腹にあるログハウスで一息。
タイミング的にちょうどお昼時。
コーヒーとホットドック(\550)で簡単な食事を済ませる。
これで夕方まで持つのか・・・・
もう少しメニューを増やしてほしいなぁ。










alt
なんだかんだ朝から3時ころまでびっしりと。
一人で来ると黙々と滑るからいつもよりも疲れる。
日が傾き始め、足元も悪くなってきたので
無理せず本日は切り上げ。















 alt
今日の雪だるま。












自然と触れ合うことはやはりスキーの醍醐味。
技量、経験は関係ない
誰でもゲレンデにいるだけで
綺麗な空気とヒャッハーと叫びたくなる景色に逢えるのだ。







ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2020/12/20 20:15:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

最近の入庫
ハルアさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

この記事へのコメント

2020年12月20日 20:20
素晴らしい景色✨
ゴンドラやリフトで上がって、山頂から見る遠くの山々と青空、、、気持ちいいーーーーーって叫びたくなりますw
コメントへの返答
2020年12月21日 7:01
komakoma@白スバルさま

おはよございます。

どんな天気でもゲレンデにいると味わえる雰囲気は気持ちの良いものですね。
特に青空のあさイチは目が覚める気持ちよさ。

何度味わってもよいですよねぇ。
2020年12月20日 21:21
技量がないけど、旭岳〜!(๑>◡<๑)
景色に逢いに! 

待ってろTHE DAY! (今年も当てたい!)

北の国にお住まいでも、それでも3時間かかるのですね〜!
いつも感心させられます!(^.^)
吹雪いたら。。。
恐ろしや〜ぁ。。。☆〜(ゝ。∂)
コメントへの返答
2020年12月21日 7:05
R1250GS ADV + R1200Sさま

おはようございます。

昨シーズンの旭岳の絶景は素晴らしかったですね。

気軽にできる冬山登山がスキー、3~4か月しか楽しめないハイシーズン、多少無理しても頑張らないと後悔するのです。

便利の良い場所で3時間あれば様々な場所に行けますが、車での一人旅、それはそれで気ままで楽しい。

ちなみに昨日の帰り道はホワイトアウトやシカの襲撃、なかなかハードでした。
2020年12月20日 23:23
早起きしての1本目は、それだけで1000円以上の価値があると思って早起きしています。
こんな素晴らしい景色にも出会えますしね♪
コメントへの返答
2020年12月21日 7:08
ジャム吉さま

おはようございます。

あさイチのゲレンデは古い表現ですがドキドキとワクワク、自分のシュプールの残るバーンは最高です。

どんな天気でも楽しめるスキー、気持ちの良い景色も楽しめますよね、これでお金がかからなければ最高なんですが・・・
2020年12月21日 0:16
3時間も走ると走行距離は片道150kmくらいですか? もはや旅行の域ですねえ
コメントへの返答
2020年12月21日 7:11
ひこたけ様

おはようございます。

田舎民特有の距離のマヒですね。

当初は2時間ほど走る最寄りのスキー場で済まそうと思ったのですが、時間に余裕があったので南に進んで走った結果片道170キロちょいありました、帰り道は栄養ドリンク飲んで頑張りましたよ!

2020年12月21日 0:54
サンピラー、昔2月の富良野スキー場で見ました
寒かったけど、綺麗だったな~
本州では見たこと無いです
コメントへの返答
2020年12月21日 7:14
PIAAさま

おはようございます。

富良野で見る絶景って不思議といつまでも印象に残るんですよね、なんでだろう。

綺麗な青空だなぁと思いながらゲレンデに車を走らせていました、まったく期待していなかったのですが、ダイヤモンドダストを見ることができて絶景に出会えました、僕も数回しか見たことがないので昨日はラッキーでした。

2020年12月21日 7:20
暖冬予報なんのそのですね。冬は永遠にこれくらいの気温であって欲しいです。
今週後半は暖かいようですが…。
ホームゲレンデはオープンいつなんですかね?
コメントへの返答
2020年12月21日 7:33
こうじ@ODYSSEYさま

おはようございます。

ホームゲレンデのオープンはまだまだ見えてきません、それまでにいろいろと準備しなければ。

今週の暖気予報が憂鬱ですね、雪は溶けるし道路はツルツルになるし、いいことがなさそうです。

冬は冬らしくドーンと降ってほしいところですね。
2020年12月21日 8:21
サンピラー.....
名寄の一押しですものねっ!
名寄通るといつもカンバンにデカデカと 👀♡~
名寄に来たなぁ~.....みたいな。
コメントへの返答
2020年12月21日 19:37
jetcity1972さま

こんばんは。

名寄近辺を走っているとサンピラーという活字をよく目にしますが、サンピラーという現象を見ることが出来るのは年に数回。朝の数十分のドラマに良いタイミングて立ち会えました。ラッキー。

冬の北海道ドライブもなかなかきつくて楽しいですよー!
2020年12月21日 19:10
早起きは三文(以上)の(まさしく)徳ですね。
起きる時は辛いですが。

晴天のファーストトラック……綺麗でイイなあ。
帰りしなは眠いので何か食べています(パンとか)
けど幾らでも食べられるんですよね〜

こちらはまだまだ準備中です。
コメントへの返答
2020年12月21日 19:41
Subaru7270さま

こんばんは。

スキー準備を着々と進めておりますか!待ち遠しいですね。

ピステンかけたてのバーンを楽しむために人より早くゲレンデに、眠さなんかぶっ飛びます。
ましてや今回の早起きは本当に儲けた気分でした。

さて、スキーの帰り道。
おなか減りまくりです、170km帰路にはコンビニが片手ほどしかなく不便です。

帰りはローカル温泉で食事をしたり、コンビニでジャンクなものを買い求めて頬張りながら運転したり、運動したので罪悪感なしにパクついてますよ!!
2020年12月21日 20:16
こんばんは!

サンピラーとダイヤモンドダスト、こちらの西日本では絶対に見ることができない景色ですね。
北海道の方でも、マイナス20℃というのは、なかなかないことなんですかね。
真冬の北海道にもぜひ行ってみたいのですが、服装から用意しなければいけないですね(^^;
コメントへの返答
2020年12月21日 20:59
どくれんぼ様

こんばんは。
久々に冷え込んだ朝でした。

北海道でも山に囲まれた地域は特に冷え込みます。
道民は寒がりなのですぐに暖を取るために屋内や車内に逃げ込みます。

確かに冬装備からそろえる必要がありますよねぇ。
靴、インナー、アウター、帽子、上から下まで揃えたら結構いい金額。
モンベルあたりが一番手ごろでしょうかねぇ。
着るものは何とでもなりますが、問題はやはり靴、値段も張るし、本州では使い道がないんですよねぇ。

旭川に住んでいる頃はダイヤモンドダストは珍しくなかったのですが、最北に戻ってからはご無沙汰してました。
久々の現象とサンピーラーにも出会えて本当にラッキーな日曜日でした。

2020年12月21日 23:07
気持ちよくスカーーっと晴れたゲレンデの風景、いいもんですねー

コロナがこれ以上拡大しなければ、今年も北海道スキー行きます。
寒波が来て今年は雪に期待できそいですが、早く滑りたいー。
コメントへの返答
2020年12月22日 0:22
Yaaaさま

こんばんは。

北海道の片田舎、コロナでの緊張感が加わり更に静か。

ゲレンデの開放感はやはり格別ですが、マスクとネックゲーター装着で息が苦しいのが嫌なところ。

屋外のスポーツではリスクが低いとシロウトながら考えています、この騒ぎの傾向が定まったら是非ともスキーツアーの堪能を!
便りを楽しみにお待ちしますよー。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation