• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月03日

20-21 スキーNo.10 のんびりスタートの日は1,000円の4時間券で滑る。

20-21 スキーNo.10 のんびりスタートの日は1,000円の4時間券で滑る。
年末から続くマイナス二桁気温の中で、富良野、富良野、カムイ、カムイと4日連続一日券をしゃぶり尽くすまでビックゲレンデを滑り込んだ我が家である、気がつけば体力も財布もスカスカ。

そして迎えた正月スキー最終日、翌日から出勤日で憂鬱な朝なのだ。









alt
食事を食べながら作戦会議。協議を重ねた結果、帰り道で適当に良さそうなところで滑って帰ろうといったアバウトな考えで帰路につく事にした。








 
alt
親の仇を取るような気構えで各々が三食分を平らげた我が家の面々、重いお腹をさすりながらチェックアウト。
いつも人が絶えることの少ないはずのロビーはガラガラで必然的に密を回避。











alt

我が家への道中にあるゲレンデは、比布、和寒、日向、名寄、音威子府、美深など、
今回滑ることになったのは旭川から車で走ること約1時間。
久しぶりに和寒町の東山スキー場に決定。








alt

短いコースだが反復練習にはもってこいのゲレンデ。
それでも我がホームゲレンデよりも大きく斜度も有る。うらやましいのだ。









alt

そして魅力的なのはリフト券の安さ。4時間券が家族4人分で3800円、有り難い。
ビックゲレンデは確かに楽しく心地よいが、移動手段、食事、金銭的な問題、誰もがいつでも楽しめる場所ではない。
スキーの裾野を広げるためにはこのようなローカルスキー場が必要。
家族連れや子供だけでもお金を気にせずたっぷり楽しめる、こんなスキーの環境が原点であるスキーヤーも多いはず。







 
alt
少年団の合宿が入っており、それなりに賑やかなゲレンデ。
指導者の目が行き届いているのかマナーも良い。
久々の東山、イイじゃないか。











alt

シーズン10日目にしてやっと基礎の振り返りやバリエーショントレーニングを開始。
これまで楽しく気持ちよく滑りすぎたので悪い癖が残る滑り、ポジションもバランス感覚も崩れまくり、反省して精進せねば。

整地も有り、ナチュラル斜面、それなりにパウダーも残っており楽しいゲレンデ、もう少し滑りたかったが帰路のことを考えて15時に撤収。

そして朝ごはんを食べすぎたので夕方になってもお腹が減らない我が家の面々。

どれだけ食べたんだろう・・・・・













alt

帰り道。
フカフカのパウダーに襲われる。
ゲレンデでは歓迎だが運転中の粉雪は視界が悪くなったり、道路の際が見づらくなり、それはもう疲れるので許して欲しいのだ。








alt

気がつけば大きな雪だるまの出来上がり。
何の車か解らない状態に。





あっという間に過ぎ去った年末年始のスキートリップ。
付き合ってくれた家族に感謝。


ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2021/01/04 20:24:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

ガレ⑦。
.ξさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

この記事へのコメント

2021年1月4日 20:39
今年もよろしくお願いいたします。

少し真面目な質問を年明け早々。申し訳ありません。
「指導者の目が行き届いているのかマナーも良い」って書いてありましたが、どういった所で感じたのでしょうか?
コメントへの返答
2021年1月4日 20:49
こんばんは、今年もよろしくお願いいたします。

リフト乗り場での割込みをせず、
降り場ではテキパキ。
食事の際のロッジでの様子。
シッカリと周りを意識した動きでした。

指導者が良いのか周りの大人がシッカリと教えてるのか、嫌な思いもせず雰囲気の良いゲレンデでした。
2021年1月4日 20:48
雪だるま、凄い(笑)
あれでは後方確認できないですよね?
コメントへの返答
2021年1月4日 20:54
こんばんは、中々立派に成長しました。
熱線入れてますが間に合いません。
ラゲッジスペースの上まで荷物なので後方確認はミラー頼み。
バックモニターは役にたたず、降りるたびにカメラをほじくり出す事が必要に。

追突されるのも馬鹿らしいので、休憩の度に雪を落とすのですが、あっという間に、、、

不便ですが非日常感が楽しいスノードライブです。
2021年1月4日 21:03
4時間券¥1000!
こんなスキー場大好きです♪

最後の写真、バンパー付近で明るく輝いてる?のは『リヤフォグ』ですか?
雪道では絶対必要アイテムですね。
コメントへの返答
2021年1月4日 22:14
こんばんは。

4時間じゃ物足りないと思ってましたが弱りきった僕たちには十分すぎました。
今どき1,000円とは本当に有り難いです、ローカルはやはり楽しいです。

リアフォグが雪に埋もれてしまいかろうじてその存在が。
点灯しなければ後ろからドーンされますので吹雪の際は大事です。
本当はもっとわかり易い場所やリアガラス内など雪に埋もれにくい場所に付けてほしいです。

今週末はB検で定山渓です、予報ではまたも悪天候、移動が辛くなってきました。
2021年1月4日 21:15
和寒!
今夏に行きたくても、コロナやら天気がイマイチやらで行けなかった道北の街の一つです。

今年はモイワに行くことが増えそうです。
コメントへの返答
2021年1月4日 22:18
コメントありがとうございます。

このスキー場は練習や雪慣れに適していると感じました。

リフト2本で迷子になることもないので子どもたちを放し飼いにして滑ってました。

ロッジには美味しそうなカツカレーが有りましたが、朝ごはんを食べすぎて断念。

藻岩は意外とスキーを楽しめる場所で大好きです、駐車場が狭いのが残念ポイントですねぇ。
何もなければ我が家は週末に藻岩かテイネで滑る予定です。雪が多いので今年は期待です。
2021年1月4日 22:44
こんばんは。

旭川から北上途中には、魅力的なローカルスキー場がありますよね。
今シーズンは例年にないくらいの冷え込みで雪質は最高でしょうね。
その代わりに骨身に染みる寒さとの闘いですけど・・・

和寒東山スキー場の4時間券が1000円はすごく魅力的です^^/
コメントへの返答
2021年1月5日 7:57
おはようございます。

道北はローカルしか無いんです!
それがまた楽しい。特に東山は安いのがイイ。
ひょっこりと知り合いにあったりする事も。

積雪が順調なので何処に言ってもハズレが無いのは嬉しいですね。

本当に今季は寒いですよね、カイロをダブルで着けても寒い。ワークマンで色々と仕入れたかったのですが、買い物する気力も無いほど滑ってヘトヘトでした。

さぁ、昨年の分まで息子さんとどんどん滑ってたのしみましょう!
2021年1月4日 22:44
リフト券2千円は安い!
ジャム勝なんぞ4700円もしまっせー。
今季はシニアの私でも4300円^_^; 早割5枚かったけど。

いい一枚バーンがありますね。
ジャムのような志向民には大きなスキー場はいりません。適度な斜度のある練習バーンがあればいいのです。
大会終わったら志賀高原(←日本最大級)に行くぞ(爆
コメントへの返答
2021年1月5日 7:47
おはようございます。

富良野の6000円を見た後は何もかも安く感じますが、ここは何処に比べても安いので心が痛みません。

修行に使えるバーンが有って良い練習になりました、スポーツという面では最適な場所でした。
でも、やっぱりスキーはレジャーの側面も、ビックゲレンデでヒャッハーするのも楽しい。

それまではホームでチマチマ滑って節約してリフト代を貯金です!
2021年1月4日 22:52
こんばんは♪

kitakazeさんも、運転頑張りますね!

私は疲れ果ててます。( ̄∀ ̄)

路面雪無し、アイスバーン無し、吹雪無しの本州の高速道路。。2時間運転するとダメです。(超楽チンすぎてか?眠気が。。)

気力が凄い!また、週末に?札幌とは。凄い。
コメントへの返答
2021年1月5日 7:50
おはようございます!

お互いむちゃしてますねぇ。

電池切れが早くなってきたここ数年、後何年こんな事をできるのか?と思うとついつい無理をします。

高速代が勿体ないというか、道北には高速が無い・・・・
移動も修行です。

札幌へはスキーのテストで走ります、コロナで再再再延期されてやっと実施。
夏にやって欲しかったです。
2021年1月4日 22:54
遠征お疲れ様でした。
締めが和寒とは!
名寄にいたころ、横目に通過していたゲレンデでした。

それにしても、雪だるま度が半端ないですね。リヤフォグないと危ない危ない。
自分の車には付いていないので、欲しくなりますが、後付け感は出したくないし。。。
コメントへの返答
2021年1月5日 7:56
コメントありがとうございます。

家族旅行というか、正月休みというか、結局は遠征が一番しっくり。

比布とピヤシリに挟まれて大会や研修でも無ければ寄る用事のなかったゲレンデですが、改めて良さを再発見。
ちょっとだけ滑りたいという時には最適です。

最新の車に後付リアフォグは難しいですね。北米仕様なんかは付いていそうですが、最悪テール交換(高そう)。

今回の帰路は未圧雪バーンでしたので巻き上げる雪の量が半端なくてエライことになってしまいました。トイレのたびに雪を落としてもあんなになってしまいます。

今年は中山も悪天候が多そう、ルスツへの通勤ご注意を。
2021年1月5日 6:42
おはようございます。

4時間で1000円とは!
大丈夫なのでしょうか?

これなら、何回も行けますね。
(^-^)
コメントへの返答
2021年1月5日 8:01
おはようございます。

なかなか魅力的な値段だと思います。

公設民営のゲレンデ、立派なサービスは有りませんが、ベテラン職員さんたちが多いのでシッカリと運営されてました。

安いので家族連れもそれなりにいて今回の旅行で一番長いリフト待ちを経験するほど盛況でした。

何回も行きたい安さですが、200km離れており行くまでのガソリン代が何千円・・・
もし、近所だったらなかなか嬉しいスキー場でした。
2021年1月5日 19:26
リフトがめちゃ安ですね!

会社の工場から最寄りのゲレンデの様子が見えるのですが、
ガラガラでも経営が成り立つのはリフト券が高嶺の花ほどに高価だからなんだろうなって思ってました
コメントへの返答
2021年1月5日 22:16
こんばんは。

公設スキー場の有り難さ、身にしみます。
田舎に住んでいてもスノースポーツを楽しめる環境を提供してくれる事に感謝。

ゲレンデの経営も遊園地と同じで色々なところで稼いているのだなぁと思います。

これからスキー場が直面する事で、日本人が貧しくなってレジャーにお金を使えなくなりつつ有る事を勝手に心配しています。。
2021年1月5日 20:32
こんばんは。

あけましておめでとうございます。

年始の家族スキー、楽しめたようで何よりですね。

こじんまりとしたスキー場ながら、素直な中斜面でよさそうです。
リフトもお安い!

大きなスキー場でも、好んで滑る斜面は一つか二つ。

うらやましい環境です。

スキー場ねた、楽しみにしています。


コメントへの返答
2021年1月5日 22:22
こんばんは。

いつの間にか年が開けました、

気がつけばシーズン10日目。

今年は順調です。少し引け目を感じましたが、おかげさまでこんなご時世ですが家族でのレジャーをさせていただきました。

おっしゃるとおり、ビックゲレンデでもやることは基本一緒ですよねぇ、上達だけを目指すなら小さいゲレンデで反復することも有りです、心地よい気分を味わうには設備の良いゲレンデ、志向によって考えは様々ですよねぇ。

スキー技術もある程度頭打ちになってしまったので、ローカルでまったりすることも有りかなぁとも思い始めてます。

平凡な日常ですが、スキーを楽しむ様子を残していきたいと思います、今年もよろしくお願いいたします。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation