• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月14日

20-21 スキーNo.46 スキー級別テストにはウカロールを持参する。

20-21 スキーNo.46 スキー級別テストにはウカロールを持参する。
「次はイチゴ味が食べたい」

ジナンくんのリクエストでコンビニで調達した菓子パン。

「丁度、ウカロールを買ったんだから、明日にスキーのテストを受けようぜ。

このパンは明日の14日で賞味期限切れるし、どう?」

予定では月末に準ホームでスキーの級別テストを受けるつもりだが、

練習がてら度胸試しに別会場でのテストを受験する事を勧める。











alt
そんな経緯で、5時起床。
車は国道238号線を南に。








alt
暖気ですっかりと雪が溶けた道。








alt
国の名勝、北見神威岬を眺めながら更に南へ。
BGMはヴァンゲリスで雄大な景色にピッタリ。
残念なのは、それに混じる
助手席と後席から聞こえるイビキ。








alt
僕も寝たいんだよ・・・・
そう思っても口に出さない。
オトナなのである。
自宅から1時間40分、枝幸町に到着。










alt
3日ぶりに再訪。
靴を履きながら、口元がモゴモゴさせるジナン君。
あっという間にウカロールを完食。








 

alt
9時に受付を済ませて、いざ開会式。
コロナのおかげで少し寂しい人数。








 
 alt
午前中は検定前の講習。
なんか、良い感じで滑っている。
上手な先生に当たった様だ、ラッキー!
親の言うことは中々聞かないが、
他所の先生の言うことは素直に聞く。
うーん、複雑・・・








alt
相変わらず、雑な昼食。
ちなみに、写真の「さつどら焼き」はスポーツの友。
サイクリングに、スキーに、気軽に美味しくエネルギー補充。










alt
昼食後に早速検定開始。
気温が上がり腐れ雪。
今回はコンディションが悪いから落ちても仕方ない
そう言って励ます、そして気楽に滑るジナン君。
意外と今日の出来栄えは悪くないぞ。







 

alt
検定が終わり30分後に合格発表。
ゴーグルが外れ後ろにダラリ、ジナン君よ緊張感なさすぎだ・・・・
今回は感染症対策の為に、屋外での発表。
一応、合格者の発表をしているのだが、有線放送の音が大きすぎて
聞こえない・・・・・
さて、ヒブナンバー2番のジナン君は合格したのか落ちたのか?
わからないまま、掲示された点数表へ向かう。










alt
あ、お、ぉ、おめでとう!
ギリギリでの合格、検定員の先生から数点のアドバイス。
忘れずにこれからも頑張れ!








 alt
ジナン君、無事1級合格。
頑張った!(僕も)










alt
帰り道の車内。
かなりホッとしたのだろう。
すごい格好で寝てるジナン君。

ヨメ子さんもくたびれを隠さない様子。
「朝早かったから、疲れたね、晩ごはんは何か買って行こう」
ということで、いつものスーパーへ。

















alt
今夜も大漁だぞ!
赤札での過剰なカロリーを楽しむためにスキーを滑る。
そんな今シーズンなのである。








 
 
 

 
 
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2021/02/14 21:34:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

やっやっちまった〜_| ̄|○💦💦
かずさん595さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2021年2月14日 21:41
北風ジナン君 様
1級合格おめでとうございます(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°
これで上級者の仲間入りですね。
北海道の1級、すごいなぁ~

※3人ジャッジの得点がすべて公表されるのっていいですね。
コメントへの返答
2021年2月15日 6:57
ジャム吉さま

おはようございます。
ありがとうございます!何とかですが、1つの目標をクリアできました。

やっとスキーヤーとしてのスタートに立ちましたが、本人はゴールのつもり。

ボードもしたいとか言い始めましたが、自分でなにか目標を見つけて欲しい所です。

当地区ではジャッジの点数が公表されるのでなぜ駄目か、どうしてかということを種目ごとに検定員に聞きやすいです。

目が節穴にならないようにしっかりと養う必要が有るので検定員もしっかりと修練が必要です!
2021年2月14日 22:19
おめでとうございます。
小6で一級合格、すごすぎ👀
これから、どこに行くのか楽しみですね。

コメントへの返答
2021年2月15日 6:59
つるべじん様

おはようございます。
コメントありがとうございます。

なにか履歴書に書けることが有れば良いかなぁと思ってましたが、
何とか合格できました。

自分の努力での合格、成果も有ったし、プレッシャーに弱いところや人見知りな所が少しは改善出来たのかなと思ってます。

次は何を目標にするか、楽しみです。
2021年2月14日 22:54
枝幸のスキー場にこんな立派なヒュッテがあるんですね

合格おめでとうございます。
小学生での大人の1級取得、一生自慢できますね。お父さん感謝されるでしょう。

でも、お祝いの甘納豆の赤飯が増量セールで赤札・・・
コメントへの返答
2021年2月15日 7:03
まねしすはい様

おはようございます。

使いやすいロッジでワクシングスペースも有ったりします、広いのでストレスも溜まらないのがグッド。

スキー1級と成れば変な滑りをしてはいけないと自覚を持ってくれたらいいなぁと思います、感謝よりスパルタの苦労のほうが思い出になるかも・・・・

赤札惣菜、我が家の金銭教育です!たぶん・・・・
ケチなだけじゃないはずです・・・
でも、遠征で財布が寂しいのは事実。
2021年2月14日 23:15
御子息の1級の合格おめでとうございます。
小学生での合格はさぞお上手なのでしょうね。
今後ともまだ上のクラスがあるのでそこを目指して頑張る様、励ましてみてはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2021年2月15日 7:06
jin@FITさま

コメントありがとうございます。

泣きながら富良野のコースを降りてきた次男もやっと人並みに滑ることが出来るようになりました。

上を目指すというより、目標クリアしたので暫く楽をしたいと言ってます。
10年後に指導資格でも目指してくれたら良いのですが、スキーもマイナースポーツ、その頃はどうなのかなぁ・・・

励まして、上手くノッたら一緒に練習でもしたみたい所です。
2021年2月14日 23:30
kitakazeさん、こんばんは。

ジナン君の一級合格おめでとうございます!!

ウカロールの効果があったのでしょうか?(^^)

kitakazeさん、ヨメ子さん、そしてジナン君お疲れ様でしたm(__)m
コメントへの返答
2021年2月15日 7:09
まったり。さま

ありがとうございます。

我が家の受験もやっと終わり、来年は長男くんは本当の受験、忙しい冬は続きます。

やはり、メンタルは大事、ウカロール効果はリラックスにつながったのかなと思ってます!

検定の緊張感は良い思い出になると思います、楽しい日曜日でありました。
2021年2月15日 7:35
次男君
1級合格おめでとうございます!
小学生で取得はハイレベルですよね?
私も30何年前に1級頂きましたけど年齢は20歳くらいでした。二回目でやっと受かりました。
コメントへの返答
2021年2月15日 17:53
仙高大さま

コメントありがとうございます。

30年前のゲレンデはとても賑やかでしたよね、懐かしい。
結構レベルも高くて当時の1級はかなり難関だったのでは。

今の時代は道具が良くなったので、簡単に滑ることが可能です、子供でも慣れたらスイスイ。

寂しいスキー場ですが、復帰者の方も結構見かけます、楽しいですよー!
2021年2月15日 8:57
ジナンくんの1級合格
おめでとうございます㊗️🎊

自分自身の1級合格の時の事を思い出しました。
あれは、9年前の40代後半でした。
すげ〜嬉しかった。

小学生で、1級は凄い。
流石、北海道ですね。
コメントへの返答
2021年2月15日 17:44
萩茶ん様

コメント有難うございます。

ヨメ子さんの一級以来続いた数年のお受験も無事に終幕。
一級合格までは滑るたびに上達するので楽しかった記憶。

合格の達成感はチャレンジした人しか味わえません、
何度トライしても泣き笑い、我が家のいい思い出です。

子供の受験者が多いのでどんどん大人も受けて欲しいのですが、最近は寂しいスキーシーンです。

さぁ、そろそろ仕上げの時期ですね、迷いもあるかもしれません、技術員のアドバイスを信じてリラックス!です。
2021年2月15日 9:34
小学生で1級は凄いですね。
やっぱ血統でしょうか。家庭環境でしょうか。
当時の私はジュニアの1級で喜んでたのに(笑)

ウチの娘も、来年は検定プランをつけたスクールに申し込み予定です。
シュテムターンは出来るようになってほしい!
コメントへの返答
2021年2月15日 17:44
こうじ@ODYSSEYさま

ジュニアテスト一級も大事です、いかにパラレルで行きたいところへ行けるかを求められます、スキー操作を子供のうちに覚える事が出来るのでお勧めです。

運動が嫌いな我が家ですが、スキーは別物、そんな環境なので強制的にスキーを、これでスキーヤーとしてはスタート地点、どうなりますか。

スクール以外にも子供さんと滑るとどんどん上達します、楽しんでください!
慣れたらよいポジションを覚え外脚加重が自然にできるようにすればシュテムは簡単に覚えれます、たぶん・・・・
2021年2月15日 14:14
1級合格おめでとうございます。
小学生で1級ですか、これからが楽しみですね。
テク、クラをめざすのか、指導方面をきわめるのか。
お父さんとしては、自分と同じ指導方面かな
久しく、合格という喜びを味わっていないので、僕も早く合格したいですw
コメントへの返答
2021年2月15日 17:46
suzumeさま

コメント有難うございます。

小学生の一級受検者も結構多いのです、見ていたらやはり数年かかりますね。
例外なのはアルペンレーサーやはり乗ってる距離が違うので、小学生一発合格も珍しくありません、上手い子が多い・・・

18歳になる7年後には指導系を目指してくれたらいいのですが、やる気は無いみたいです。
テクニカルくらいはとって欲しいのですが、やる気スイッチが入らず、友達と楽しくボードもしたいとか、ボードは教えられないしなぁ・・・

さて、チャレンジって上達の励みです、次なる合格の知らせお待ちしております。

2021年2月15日 14:59
おめでとうございます❗

個人的には来シーズン辺りからスノーボードにも乗ってもらうとまた宜しいかと(笑)
コメントへの返答
2021年2月15日 17:46
ひこたけ様

こんばんは。

コメント有難うございます。

そのまさかで、ボードもしてみたいとか言いはじめています。
何であれ、特技としてスノースポーツを持ってもらいたいので好きな物を極めてくれたらよいと思います。

スキーをこのまま続けたら、数年で追い越されそうなのでボードへ寄り道してもらってもいいかな。


なんて・・・・・・
2021年2月15日 21:39
ジナン君おめでとうございます。

やはり小6。身体が柔らかいですね(写真見ての想像ですが)
アレは大回りですか?
私の不得意な右ターン。頑張って克服中です。

遠征・応援など。
家族でクタクタだったでしょうね。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2021年2月15日 22:12
Subaru7270さま

こんばんは、コメントありがとうございます。
一足お先に失礼いたしました。

ジナンくんの検定写真、動画からの切り出しで分かりにくいのですが、小回りのシーンです。講習よりも良い滑りで検定員も、おぉってつぶやいたそうです。

スキーのクタクタは楽しいクタクタ、イイもんです。

さて、シーズンもどんどん進みました、右ターンの克服、ガンバです!
2021年2月17日 20:56
こんばんは。
おめでとうございます。
本当に素晴らしいですね。

 雪なし県の私にとって、1級の合格証はまだ額縁に入って、本土の家に飾ってあります。ちょうど長野オリンピックの年でした。
当時と種目が大きく変わった感じです。

 スーパーのお弁当、お惣菜類、たくさんあっていいですね。それに値引き前の値段も安いです。
島は本当に何もなく、値段も異常に高いです。

 そろそろ帰ろうかなとブログ記事を読んで考えるようになりました。

引き続き、スキーシーズン記事を楽しみにしています。

 
コメントへの返答
2021年2月19日 6:38
アンコネコさま

おはようございます。

雪無し県での1級はとても凄いことだと思います、額縁に入れるのは当然、こちらとは重みが違うと思います!

スキーシーズンもこちらでは終盤に入ってきました、シーズンの長い山間部が羨ましい限り。
楽しんでいただけるように残り少ない期間をがんばります!


島の物価はびっくりすることが多いですよね、こちらの離島も同じ感じです、コンビニが出来たおかげで最近はだいぶ改善されましたが、本土に比べたらやはり不自由の感、お察しします。

安売り惣菜、楽しいのですが、ついつい買いすぎ、カロリーが・・・・

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation