• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月04日

21-22 スキーNo.74 強制終了なニセコ。

21-22 スキーNo.74 強制終了なニセコ。 ひと月半ぶりのスキー。

えっちらおっちらと遠征して、なんとかたどり着いたスキー場。
















朝の山麓は残念ながら、雨降り。











とはいえ、折角来たのだから滑りましょうと我が家の3人。











やはり、こんな日に来る人は居ないのか?
並ぶ人も居ないリフトでゲレンデ上部へ。
山麓の雪が無いので、これに乗って山頂部をチョロチョロ滑る感じに。











宿を出たときから薄々気づいてましたが、山の上は雲の中。
何ともやるせないのですが。










数本滑っていたら、青い空が見え始めて。










何ともくっきりと視界が開ける。
羊蹄山も半分だけ見えてきました。










いやー、いいわー!
と楽しむこと3時間。










ごきげんな気分で。











千円のゲレ食を堪能。
たらフライのスープカレー、特価メニューにありつけてニッコリ。











満腹のお腹をさすりながら外に出たところ、全身に吹き付ける強い風。
鉄製のスタンドが倒れる程。








天気が快晴になったは良いけど、上空から吹き下ろす強い風。
暴風に慣れてる筈だけど、素人でも危険だと感じる突風も時々発生。











残念ながら、ここで全線運休のお知らせ。
帰路用の下りリフトまでは距離が有るので、パトのモービルで上げてもらう事に。
ヨメ氏とジナン君はなぜか大喜び。









普段は乗ることの無い下り線。
とにかく、乗車中に下を見たらチビりそうになる。
これまた、ヨメ氏とジナン君は大喜び。
僕は恐怖のあまり、この先の写真は無いほど。
寂しくも久々のスキーはここで強制終了となった。










そこで予定変更して、道の駅巡り。











細川たかし氏の故郷の道の駅、そこのレジでお店の人と問答するヨメ氏、そして「アンタ!お財布をホテルに忘れたワヨ!おカネ出しなさいよ!」と強制徴収。
キャッシュレス化の弊害である。














しかし、良い眺め。
強風のおかげか、、、













次の駅、喉が渇いても、無料の水で我慢する。
ヨメ氏はさっきのお釣りで名水コーヒーなるものを購入してる。
「いい香りするわー。」なんて仰ってる。














でもね、美味しい晩ごはんを御馳走してくれたから、悪い人じゃないんですよ。(苦)















テールスープの塩ラーメン、これが大ヒット!
暴風のおかげて予定が替わったけど、
ウマいものに巡り会えたからヨシだ。


ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2022/05/04 20:27:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3年目での悲願達成㊗️
けんこまstiさん

多賀大社を参拝
空のジュウザさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

【グルメ】韓国料理🇰🇷!
おじゃぶさん

山形ABCCCSオフに参加しました ...
うめポンさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年5月4日 20:35
いろいろ濃い1日!

お財布無事か心配です!

ニセコの、上部はまだたっぷり雪ありますね!
コメントへの返答
2022年5月6日 6:19
R1250GS ADV + R1200Sさま

おはようございます。

いつもの春スキーちょいと楽しみました。

何かと心臓バクバクで、書いてませんが突風でクワッドリフトのフードがドーンと勝手に上がったのが一番精神的にキツかったです。

財布は・・・
あとが怖い怖い。
2022年5月4日 21:52
こんばんは。

毎年GW、ニセコにスキーに泊まりで行っていましたがコロナ禍になってからは行かなくなりました。やはりニセコはいいですね。先日駅巡りをしていて山麓から見たアンヌプルの頂上付近は雪少なそうでしたがまだまだ雪ありますね。

帰りのリフトほど怖いものはないですよね。ニセコの最後の下りのリフトは地面からとてつもなく高い場所があるので自分は遠くの景色しか視界にはいりませんでした。
コメントへの返答
2022年5月6日 6:23
gomacoma様

おはようございます。

雪は例年並でまだまだ滑れそうな感じでした。
スキー場自体は空いていてどこの観光地よりも静かでしたが。今回の旅では道の駅が一番混雑、宿は混んでましたがゲレンデはスカスカ、スノースポーツの人気の無さに複雑な気持ちです。

おかえりリフトは風速15m超えでの乗車、ずっと上見てワイヤー見てました。(恐)
ヨメ氏とジナン君は楽しかったからおかわりしたいと・・・
2022年5月4日 22:15
kitakazeさん、こんばんは。

果てしなく続く一本道の先にある雪山、また見事なお写真で♪

スキーシーズンも終わりで寂しくなっちゃいますね^^;

ヨメ氏さんw
コメントへの返答
2022年5月6日 6:26
まったり。様

おはようございます。

ヨメ氏は何かと・・・
おそろ面白い事をします。

細川たかし氏のふるさとからみた羊蹄山です、シルエットがきれいで迫力もあり。良い景観でした。

これで、やっとスキー仕舞いができそうです。
2022年5月5日 0:42
流石ニセコはまだまだ雪がありますね
懐かしい景色
昔新婚旅行でGWに北海道を車で回った時にニセコでスキーしましたが、下りのセンターリフトの怖いこと
あまりの怖さに、のけぞりながら上ばかり見ていました
足置きがあって良かった~

恐ろしくて正面や下は見れなかった
コメントへの返答
2022年5月6日 6:29
PIAA様

おはようございます。

まだまだ営業できそうな雪の量ですが、採算を考えたらGWが限界何でしょうねぇ。

同じ様にスキーを抱えながらワイヤーをずっと見ていました、強風のため減速運転だったので恐ろしさ倍増、それでもスキーを楽しめたから良し・・・・かな。

個人的にどんな絶叫マシンよりも怖い乗り物です。
2022年5月5日 1:34
こんばんわ。

夜分に失礼致します。

1.5ヶ月ノースキでしたか?
さぞかし気合い入れてのニセコでしたがあの低気圧のせいで残念無念。

でもまだまだ雪が白いので羨ましいです。

アフタースキーも満喫されて結果オーライの旅行かと。
私は今日で今季終了です。
コメントへの返答
2022年5月6日 6:31
Subaru7270様

おはようございます。

長男くんの進学などでずっとスキーはお預けでしたが、なんとか毎年恒例のGWスキーは実施できました。

ストップ雪でしたが名残を惜しんで楽しくスキー、そして不意の観光、でも良い1日でした。

これからはグリーンシーズンを楽しんでいきましょう!
2022年5月5日 2:23
スノーモービル、乗る機会がなかなかないから興奮するのわかります。
結構早いんですよねー
コメントへの返答
2022年5月6日 6:34
suzumeさま

僕自身は検定会などで乗ったり引っ張ってもらう機会があるのですが、ジナン君は乗りたいと喜びます、良い経験になっとんかなぁ。

べた雪での二人乗り、結構ヌルヌルでぉぉってなってしまうこともありましたが、隊員の技量に感謝です。
2022年5月5日 5:28
ご苦労様でした!
登りのリフトに比べ、同じ場所でも下りは怖いですよね・・・

垂直で考えると、お尻から地面までの距離は同じなんでしょうが
視覚では高さが10~20mくらい違う感じですよね(笑)
コメントへの返答
2022年5月6日 6:37
kpk_cooさま

おはようございます。

スキーを脱いで抱えての乗車、なので足元はスカスカ、下を見るとドーンとした奈落、恐ろし限りでした。

リフトの古さと後ろからの強風が怖さを数倍に、なんでここに来たんだろうと乗っている間は後悔しっぱなしでした。

でも、また乗るんだろうなぁ・・・
2022年5月5日 6:15
春の嵐みたいなですか?
この時期は天気が急変したりするから怖いですね。
羊蹄山がいいですね~。
😄
コメントへの返答
2022年5月6日 6:39
仙高大さま

おはようございます。

雨は避けれましたが、風は予報以上に酷かったので、チョット運が足りなかったなぁと思いましたが、周辺観光は逆にこの風が涼しくて快適でした。

予定変更の更に変更とか何かと忙しい旅となったです。
2022年5月5日 17:07
朝の天気でてっきり温泉を満喫していると思いましたが、天気回復して滑れて良かったですね。
羊蹄山に向かって滑る醍醐味とゲレ食のスープカレーは羨ましい(^^♪
強風は札幌も凄かったですよー。
強風の下りリフトはお察しいたします(怖)
コメントへの返答
2022年5月6日 6:42
beaver@viva様

おはようございます。

ダメ元で登ってみましたが、半分ダメでした。そして久しぶりなので滑り方を忘れてとんでもない滑りに、ヨメ氏に指摘されまくりで凹んでました。

スープカレーは限定販売でしたが、ゲレ食の割に安くてラッキーでした、たらフライは出来合いのものではなくてちゃんと作ったもので美味しさ倍増でした。

下りのリフトさえなければ、グランヒラフは最高なんですが・・・・
2022年5月5日 20:14
シーズン74回は凄いですね。
流石に終了ですか。
最後は強制終了されられたのは残念ですけど安全の為には仕方がないですね。
コメントへの返答
2022年5月6日 6:44
萩茶ん様

おはようございます。

昨年よりも6回ほど少ないのに、昨年より膝が痛い、なんか困っちゃいます。

天候や状況を楽しむのが屋外スポーツの醍醐味、ある意味限界を楽しめて良かったです。

今回の帰りは今までで一番怖いリフトでした。
2022年5月6日 12:44
春は風が強いから滑れないことが多いですよね。

真狩から羊蹄山に向かう道は迫力あるので大好きです。
コメントへの返答
2022年5月6日 17:44
こんばんは。

真狩から見る羊蹄山の形は一番好みです。車も少くて快適でした。

春スキーは天候の当たりハズレの幅が有りすぎて、風向き次第で滑ったり滑らなかったり、やっぱり運河必要ですね。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation