• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月04日

運転免許証更新。講習は気軽にオンラインで、

運転免許証更新。講習は気軽にオンラインで、 わが町で初雪の知らせ。

重い雪がチラついた程度で、積雪はまだ先。

面倒な雪かき労働と楽しいスキーが待ち受ける時期まであと少しなのである。

さて、タイトルにある通り久々の運転免許の更新。

近所には免許センターが無いので最寄の警察署で受付する例年の流れ。

いつもならば、交通課で受付を行い、視力検査、そして後日に受ける講習の案内を聞いて終了となるのだが。

「北風さん、オンライン講習の対象ですけどどうします?」と窓口の担当者。

そんな流れで、モルモットとしてオンライン優良講習のモデル事業に参加。



















北海道、京都、千葉、山梨でテスト販売。好評なら全国で実施されるのかな?













北海道においては、優良講習受講者で田舎に住んでいてマイナンバーカードを持っているヒト。が対象。















昼ごはんを食べながら動画を視聴。
受講アリバイとしてミニクイズに答えて、インカメラで顔写真を途中で3回ほど送信。











忘れていたアンケート(必須)に回答して無事に受講完了。









手数料を払い、窓口で教本を受け取って本日のミッションはおしまい。受付と講習が1日で終わる事が出来て、わたし的には大好評。今後も制度として定着してほしい。

インターネットって有り難い。











ついでに、有り難くない話題。










ネット時代において、困った時は検索して簡単に業者さんが見つかるので便利だが。
やはり、不良業者も中には居るといった注意喚起。
道の消費者団体の広報資料から。












今回のケースではクーリングオフが利き、返金もされた様子。

ネットが発達して便利な時代ですが、拠点を持たず顔が見えない分、悪質な人もチラホラ。
困ったとき、いざという時に頼れるのは普段の付き合いやメンバーシップ。

コスパ!コスパ!と財布の心配ばかりせずに、普段から信頼できる業者さんとお付き合いする事がネット時代でも大切な事だと思わせる記事である。









ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2022/11/04 17:59:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2022年11月4日 18:09
こんばんは。
免許更新講習のオンラインは助かりますね?
でもアリバイ対策も有りですね?
🤣
最近悪質な水道業者を聞きますが、ジャンピングでやりますか?
人の弱みにつけこむ悪い輩ですよね~?
😖
コメントへの返答
2022年11月5日 7:15
仙高大さま

おはようございます。

工事関係は不良業者の話をよく聞きますね、真面目な人が木の胴。

移動や時間に縛られる面倒な講習がオンラインだとスキマ時間で出来るので助かります。

そのうち全国で事業化されると思いますが、2時間講習の場合は寝ちゃいそうですね。
2022年11月4日 22:24
⭐︎優良運転者⭐︎

良い響きですね〜♪

一度は(ここ強調)言われてみたいです⭐︎



鹿さん増えていて大変みたいですね!

今後も安全運転で!

積もりそうな?
そちらはもう冬ですね☃️
コメントへの返答
2022年11月5日 7:18
R1250GS ADV + R1200Sさま

おはようございます。

久々の有料講習です。任意保険がちょっとばかり安くなるのが有り難いです。

鉄バンパーを装着しようか本気で考える状況な道内、でも燃費悪化がなぁと貧乏性のせめぎ合いです。

雪がちらついても積雪はまだ先、初滑りの予定は12/10日あたりと勝手に予想です。
2022年11月5日 0:02
私も一度は優良運転者と呼ばれてみたいです。
ずーっと青の免許…。
コメントへの返答
2022年11月5日 7:20
こうじ@ODYSSEYさま

おはようございます。

たまたま運が良かったのと、コロナで走る機会が激減した結果だと思っています。

とは言え、スピードダウンを心がける事が一番ですねぇ。
2022年11月6日 16:24
優良ドライバーでないとダメなんですよね💦
そこがくるしい。

満遍なく減点やってしまうな🕊
コメントへの返答
2022年11月9日 7:08
Ocean5さま

おはようございます。

ペーパードライバーでも優良なんですよね、普段乗り慣れている人のほうが安全意識は高いはずですが、免許制度こそ走行距離を基準に。
1万キロ毎に1違反OKとか・・・
2022年11月12日 10:06
健康保険証に続いて、運転免許証とマイナカードを一枚にまとめてほしいものです。
でも更新時期や免許証の色を確認しづらくなるとか、紛失すると大変、みたいな否定的な意見もあり、確かに、と思うところもあります。
どうなることやら。
コメントへの返答
2022年11月12日 10:18
いっとき騒がれた国民背番号制度に対する喧伝で、電子管理にネガティブなイメージを持つ方が一定数いる様子ですが、利点のほうが多い気がします。
何より楽チン。

クラウドで管理されて紛失も安心となればよいのですが、それはそれで手続きが面倒かも。


プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation