• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月18日

22-23スキーNo.44・45 新しい相棒とナイタースキーへ。

22-23スキーNo.44・45 新しい相棒とナイタースキーへ。 納車から一夜明けての朝。

愛車紹介用の暫定画像を取るために近所を散歩。

結局は何時もの場所でパシャパシャ。















昨日のこと、納車から1時間後にはホームゲレンデに立つ。
プラド後期から後期の改良型に乗り換えたのだが、細かいところが違っていて戸惑う、ゆっくりと説明書を読まなければ・・・・














ヨメ氏とこっそりと練習。師匠ともこっそり練習。
進化ナシ、退化ナシ。そんな感じ。
















今日は夕方からナイターに。
日曜日に級別テストが開かれるのでこっそりと斜面の下見と練習へ。















やっぱり新しいクルマは移動が楽だわぁ。
相棒はゲレンデが似合うねぇ。
















下見に付き合ってくれた師匠や大先生たちと基本の練習など。
やっぱり、常に基本からスタートしないとだめかも・・・
覚えておけよ僕。













鼻水を垂らしながら今夜もリフトの最終まで。
セットして捉えてギュー。忘れるなよ僕。














明日の朝は早いので簡単な朝食をいつものセイコーマートで調達。

ヨメ氏に取られないように本命パンは見つからない場所に隠しておこう。







ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2023/02/18 23:22:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

【お散歩】駐車場代金は10分440 ...
narukipapaさん

飛行機雲発見!
レガッテムさん

令和7年7月の田原朝会
P.N.「32乗り」さん

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2023年2月18日 23:25
納車おめでとうございます😊
これでスキー場通いが楽になりますね!
コメントへの返答
2023年2月18日 23:47
komakoma@白スバルさま

こんばんは。

お祝いコメントありがとうございます。

本当に移動が楽になります、サクシードで冬のオロロンラインは結構な辛さが有りました。今となっては良い思い出です。
2023年2月19日 6:44
やはりプラドは良いクルマですね!
🤣
ランクルは旧型でも新型でも北海道が似合うと思います。
降雪や北風が強い時も安心感あるし4WD、最低地上高、ターボディーゼルの燃費、デカい重いもクラッシャブル時にメリットですよね。
コメントへの返答
2023年2月19日 18:45
仙高大さま

こんばんは。

やっぱり安心感が違います、車重が有るので少し気を使いますがなれたら問題無しだと思います。

エンジンフィールが前のクルマとチョット違うので販売店に聞くことが出てきたところです。
2023年2月19日 7:18
おはようございます。

プラドとスキー場、nice👍です🤗
コメントへの返答
2023年2月19日 18:47
じゅんた035さま

こんばんは。

一年の1/5はスキーに行っている計算、やっぱり4WD車は必要品。
これで、カナリ快適になりました。

新車までもう少しの辛抱ですね、一足先にエンジョイしております。
2023年2月19日 7:44
おはようございます。

あのー、
「セットして捉えてギュー」に食いついてしまいます。
大回り小回り両方ですよね。
もう少し具体的にお願い致します。
(セットのところを特に)

隠したのはカレーパンですか?
コメントへの返答
2023年2月19日 18:56
Subaru7270さま

こんばんは。

チョコバナナのパンを隠しておきました、当たりの味わい。

研究熱心で素晴らしいスキーヤー。
こちらの拙い表現についてですが、
セット=ターン山周り局面で谷足の荷重を山足(次の外足)に移す。

捉えて=文字通り、上の動きがしっかりと出来ていると外スキーに動きを感じられ谷周りが始まります。

ギュー=スキーの真ん中を荷重。

ただし、大前提は正しいポジションです、ターンテクニックよりまずはスキーの真ん中に居る事を目標にすることが近道だと思います。

以上雑駁ですが!
2023年2月19日 7:55
ホワイト、いいですね。写真じゃわからないけどパールなのかな。

確か、エンジンが大幅パワーアップしてますよね。
最近のクルマどれもですが、ヘッドライト消せないの、イヤじゃないですか?
タワーパーキングに入れる時に点灯し、奥のミラーの反射で眩しく、手動で消せないと困ります。

オートヘッドライト普及で人間がダメになり逆に点け忘れ多発、そんなダメドライバーらのせいで、人間の意思が無視される強制AUTOが義務化・・・
ごく1部の飲酒運転する悪党のせいでのアル検法制化も似たようなもん。

便利さを通り越して面倒な世の中への退化が始まった気がします。
なんだかなぁ
コメントへの返答
2023年2月19日 19:04
m-Anesys (; ・`д・´)!さま

こんばんは。
今回はパールホワイトをチョイス、経年劣化で樹脂の色変化が気になりますが、手入れが楽なので。

おそらく最終生産型かも知れないので熟成されたのか、簡略されたのか、トヨタのことだからコストダウンが優先かなぁ・・・

法規対応で余計な物やいらない装備が増えました、仰る通りライト周りは不便、キルスイッチがほしい所です。エンジン切って作業時は勝手にライトが、バッテリー大丈夫かな?って思います。

一番迷惑なのは、障害物を検知したら自動ブレーキ。車庫入れでギリギリまで壁に寄せたいのにカクンとブレーキ、余計なお世話なんですよねぇ。止めれないか説明書で調べるところです。

例えばタッチパネルは便利ですが、冬の北海道では手袋を履いて運転も珍しく有りません、そうなるとアナログスイッチが一番なんですけど、液晶の場合は脱ぐの一択。便利過ぎて不便だと、笑えない事態になってきましたね。
2023年2月20日 21:29
あ、チョコ掛けしっとりデニッシュを買おうか悩んでました。
味はいかがでした?

そして車の件、おめでとうございます!
いいなぁー。
コメントへの返答
2023年2月20日 22:57
こうじ@ODYSSEYさま

チョコバナナのパンが当たりでした。
チョコデニッシュは期待せずに、よくあるパンです、ハズレではないけど感激するレベルでもない。

子育て中はミニバンが一番です!
子育てには不便な車です。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67 89101112
13 141516171819
20 21222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation