• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月11日

祝 脱五十肩。

祝 脱五十肩。 2年ほど前からスキーバックを背負うときに違和感を感じ始めて色々と悪あがき。

とうとう今年の春には上がらなくなってしまった僕の左肩。

シャツを毎朝着るたびに「アイタタタ」と声がでるほどまでに悪化。

違和感を感じ始めた2年前はサロンパスを2枚、良くならず4枚、8枚とペタペタするも改善ならず。














alt
「アンタ!アタシのサロンパスを何箱使えば気が済むのよッ」と叱られたので
ちょっと高めの塗り薬を買ってヌリヌリ。
気持ちがいいけど効かない。













alt

ひざ用のちょっと高いゲル剤を塗っても悪化する一方の左肩であった。













alt

誕生日プレゼントだった低周波治療器も効果なし。














alt
流行っていたマッサージガンを壊れるまで2台使い倒しても、上がらない左肩。














alt

すがる思いで買ったた「たきチョッパー」に至っては、残念ながらまるで効果なし。


職場で「肩が上がらない」、「動かすたびに痛くて切ない」と嘆いても。
「歳のせいっすね!」とか「おーとうとう来たか」など加齢だから仕方ないと流され。

健康診断の面談で女医さんに「なにか体調でおかしな所が有るか?」と聞かれたので「あ、あの。肩がとうとう上がらなくなってしまったんです」と答えるも「ふーん」という返答で流される始末、どうやら内科的な事を答えなければ駄目だったらしい。










色々と悪あがきをしながら改善を図った50肩だが、徐々に悪化。どうやら今期のスキーは厳しいかな?と思っていた先般に出会った一本の記事とタオルに助けられたというのがタイトルの件。














alt
たった数百円のタオルと体操がおっさんの肩を散々な痛みから救ったのである。
まだまだ動きには違和感が有るのだが徐々に左肩の可動域が拡大。恥ずかしい話運動不足だっただけなのである・・・・・












そんなゴキゲンな週末を駆け足で。















alt

みん友さんが最北端を訪れていると言うので襲撃。
楽しい談話を小一時間。













alt
明けて、スキーの集まりに出かけたり。












alt
スキーの集まりに出かける。













alt
そして、半額洗剤で洗車を2台。
おまけで、このあとのサイクリングで前輪がパンク。
道端で自転車のパンク修理をしてやっと我が家に戻る。














alt
帰宅後に待ち受けるは小鬼の形相のヨメ氏。
留守中に届いていたブツが何なのか?と問い詰めるのだ。
スキーに必要だなどと適当な言い訳を致し車庫に避難。
衝動買いしたハイラックスのルーフキャリアが届いていたのである。













alt
キャリアの取り付けは無事完了。
軽く疲れているのだが、肩の調子が良くて機嫌が良い。
なのでプラドのルーフボックスを一人で下ろしてガラスコーティングを実施。
コレが余計だった。
















肩の調子は良くなりつつ有るのだが、今度は腰がアヘアヘ言うのである。
どうしたもんだろ・・・・・・







ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2023/09/11 22:08:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スキーキャリア装着
contackさん

スキーキャリア取り付け
ドライダー大@ならさん

今回は…( 3/1, 2 )
通信車さん

仕事始め
dai DAIさん

ルーフボックス降ろし
masuya_czさん

スキーキャリア装着
y1042さん

この記事へのコメント

2023年9月11日 23:01
ルーフボックス…。
あれは大変だ…。

タオルで治るとは!!

とりあえず、次に北海道の道北スキー場に行く時は泉州タオル持って行きます!
<a href="https://www.senshu-towel.jp/?mode=f1" target="_blank">泉州タオル</a>
^_^
みん友様♡!!
コメントへの返答
2023年9月12日 12:15
R1250GS ADV + R1200S様

車高が低かったら楽なんですが、結構大変です、傷付くのが上等ならば一人でもok。

肩こり、関節の不調はどこかのコリなんだなと再認識、この調子で膝も。

直らないだろうなぁ・・・・。

色々試してみて、タオルは100均のタオルや粗品の薄っぺらい物が最適でした。
高級品は体質的に受け付けない我が家の家系です。
(((´∀`))
2023年9月11日 23:05
こんばんは

痛いとどんなの貼ってもダメですね
自分は五十肩と思いきや、とんでもない状態で手術になりましたが、タオル運動で可動域が広がれば真の五十肩だと思います

腰は…🫣
何かが原因で蓄積された疲労でしょうか?🤐
コメントへの返答
2023年9月12日 12:17
羊会7号車さま

このままどうしようもなくなったら通院しようと考えていたのですが、どうせ加齢なので痛み止めと張り薬で済まされそうな予感がタップリでした。

試しにと痛いのを我慢してゴリゴリとしてみたらあら不思議。人の体って不思議ですね。

腰は座り仕事が多かったのでそれかなぁ・・・・
2023年9月11日 23:57
数日後には58歳になる私
確かに3年位前に右肩が上がらなくなり、志賀高原で痛いながらも次男と雪合戦をしていたら、あら不思議
痛みが無くなり剛速球を投げれる様に
今では50肩なんて卒業です
痛くなったら無理矢理動かすべし!!

コメントへの返答
2023年9月12日 12:19
PIAAさま

50の数字を見る頃に色々な不調が現れるもんですね、僕の周りでも加齢関連の不具合がちらほら、嫌になっちゃいます。

とはいえ、そうも言ってられず自分なりの体操でこうも改善とはびっくりです。

しかし、雪合戦で完治とは、息子さんと志賀高原に感謝ですね。どんどん通いましょう!
2023年9月12日 7:45
ボクも数年前より肩が上がらないんですよね!
タオルですか?
早速やってみます。
ルーフボックスをお一人でとは!
若いですよ!
コメントへの返答
2023年9月12日 12:23
ゴンタロさま

家庭のストレス、職場のストレス、車が来ないストレス、いろいろ有りますよね、肩こりの大敵です。
このタオル体操で肩こりが解決気味になってなんとなく有ったストレスも改善傾向に。イイ感じです。

ルーフボックスは15kgくらいで軽い部類、コツをつかめば何とか可能ですが、たまに落としちゃいます(笑)。おかげで傷だらけの箱なんです。
2023年9月12日 8:46
お大事になさってください。

私も20年以上前ですが、似たような感じでした。
医者は「どうにもならない。無理して動かすな。数ヶ月で良くなる筈」でした。
昔過ぎて忘れましたが、3ヶ月くらいで本調子に戻ったかな?

その時は全く上がらなかったので、タオルも出来なかったですね・・・
コメントへの返答
2023年9月12日 12:25
kpk_cooさま

有難うございます、少し違和感があって昔ほど動きが軽くありませんが、数日前と比べると雲泥の差です、嬉しい限り。

三か月で直るのとは体が丈夫で元気な証拠、うらやましい話です。

他の部位のタオルストレッチも機会が有ったらチャレンジしてみたいと思てるところです!
2023年9月12日 12:22
こんにちは、五十肩ですか。
私も一昔前になりました。
両肩とも同じで、肩が上がらないのを放置して2年程、辛抱出来なくなり整形外科に行ったら『何でもっと早く来ない』と病院あるあるで叱られて
整形外科と鍼、整体などで治るのにそこから2年程は掛かったような(細かくは忘れてる)
まあ、基本的に喉元を過ぎればの人なので余り気にしてない。
でも、五十肩は辛いですよね。

近くに来られる。
みん友さんは、ジャム吉さんですか?

バイク🏍️で、北海道か〜
元気いっぱいで楽しんでおられますね。😆
コメントへの返答
2023年9月12日 12:30
萩茶ん様

こんにちは。お互い関節は大事にしましょう!!

ジャムさんと宿の食堂に居座って四方山な話を、北海道を楽しんでおられる様子がステキでした。

50肩って他人事と思っていましたが、自分がなってみて、これが40肩や50肩という物なのかと思い知りました。

兎に角、着替えが面倒、スキーの時なんか、インナーを着て、フリース着て、ダウン着てウェア。そしてリュック。

何するのもアイタタたって感じでした。今年は少し楽になりそうで嬉しい限りです。
2023年9月13日 6:40
おはようございます。
かなりあれこれ頑張りましたね?
お金もかかりましたね。
ヨメ子様にも怒られるし。
🤣
まさかタオルが効くとは誰も思わないですよね?
🤣
コメントへの返答
2023年9月13日 13:26
仙高大さま

こんにちは。

脱と書いたのですが完治までまだまだ、もう二息です。

整体や整骨院、道具に数万円以上かけたのが粗品タオルで解決とは、知恵って大事ですね。
2023年9月13日 9:28
肩とか可動域とか
思い当たる節が多過ぎて、胸に込み上げてくるものがありました

親父が腰を骨折した時に塗る湿布薬みたいなのを処方されたのですが
風呂上がりに塗ったら火傷かと思う位ヒリヒリしますがよく効きますよ(^^)


スチックゼノールAというらしいです
コメントへの返答
2023年9月13日 14:01
黒森 鋼さま

スチックゼノールAってどうやら市販されていないようです、結構効きそうな印象です。

皮膚に塗るだけでヒリヒリなら、あの部分やアノ部分の粘膜に塗り込んでタップリと悶絶できると思われます、使用記などいかがでしょうか?

しかしながら、年々関節が渋く、昨年できたことが今年は出来ない・・・・
嫌になっちゃいますね。
2023年9月13日 10:09
なんと!
「たたきちょっぱー」私も持ってます!
以前、肩こりが激しくて買ったんですが、全然効果ないですよね(笑)

あの頃は寝ようとしたら方が痛くて、座位から背臥位になるのが大変でした。
手を使わずに寝ようとすると、肩と背中だけで上半身を支てるんですね。
コメントへの返答
2023年9月13日 14:03
こうじ@ODYSSEY様

たたきチョッパーって有名メーカーの物ですがいまいち効かないですよね、叩きすぎて逆に固くなっちゃう気がします。

道具に頼らず知恵を絞って解決すれといういい見本の話となりました。(((´∀`))
2023年9月13日 15:18
お疲れ様です。
只今苫小牧の満喫でフェリーまでの時間をつぶしております。
その節は、お土産までいただき本当にありがというございました。
北海道談義、いえいえ稚内のあるある、本当に楽しいひと時でした。
奥さんにもがんばって、と声をかけてください。
いやー札幌でのプチオフもめっちゃ楽しかったです。

帰ってから、謳歌したこのツーリングと北海道あるあるについて思い切りブログしますね。北風さんもビバさん、こうじさんも登場する予定です(^^♪
コメントへの返答
2023年9月13日 19:57
ジャム吉さま

こんばんは。

無事にフェリーターミナルにたどり着いたようで何よりです。

緊張とロマンの連続だったと思われます、旅日記どの様になるのでしょう、余すところなく北海道の良いところばかりをタップリとご紹介下さいませ!

家に帰るまでが遠足ですと昔の偉い校長さんが言ったとか言わなかったとか、お気をつけて!無事なる帰還をお祈りいたします。

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation