• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

ドナドナ(準備)

ドナドナ(準備)「ドナドナ」

おっさん世代は小学校の授業で習った人も多いハズ、よく知られた歌だと思う。

そしてこの歌が転じて、スラング的な使い方では物が強制的に連れて行かれた事を意味している。

車界隈では愛車が買取や下取りに差し出される状況を意味するのだが・・・







ヨメ氏=「アンタ!ドナドナするんならハイラックスから荷物を下ろしておきなさいよ」

北風=「チョットぐらい手伝ってほしぃ・・・・」

ヨメ氏=「誰のせいでドナドナする事になったのよ!車が無くなって不便になるのよ!」

車の代替の際に「どうせなら後悔しないものを!」とイイいこと言って背中を押してくれた人の言葉じゃないのだ。

さて驚愕の事実はこの先で、コレを聞いていたジナン君が

ジナン君=「ドナドナって何?」と言うのだ。

北風=「ぇードナドナって小学校で習うだろー!」

ジナン君=「知らん」

北風=_| ̄|○

今更かもしれないが、どうやら若者にはドナドナって言葉は通じないという事が判明したのである。
プロに聞いた所、最近は教科書にドナドナが載っていないらしいのだ、そりゃ知らないわけだ。

ハイラックスは1週間程かけて取り外すものを外していつでも買取店に「ドナれる」状態となった。








手元にある最後の週末かもしれない為、記念撮影を何枚か。
因みに取り外した電装品や小物類をネットにて売却したところスタッドレスタイヤの購入資金の半分を賄うことができそうである、ありがたやありがたや。












別の日、サヨナラドライブ。
休日だが仕事の顔出しを兼ねて宗谷岬方面へ。
判り難いが写真の灯台上部分に薄っすらとサハリン島が見える。
天気の良い日はここが国境の街であることがはっきりと認識出来るのだ。












昼ご飯は帆立塩ラーメン。ヨメ氏は帆立醤油。
「ちょっと しょっぱくない?」(小声)とヨメ氏。
確かにちょっと味が濃かったかもなぁ。
お陰で、口直しのソフトクリームの味わいが際立って良かったかもしれない。












観光客も少ない時期。
ちょっと遠回りして白い路を通過して戻るルート。









当たりの日。
遠くに利尻島を眺望。
Posted at 2024/10/14 19:48:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2024年10月14日 イイね!

乗用車が必要な方は他を

乗用車が必要な方は他を洗練された塊感のある外観、建付け塗装なども丁寧に作られた「トラック」。理由は人それぞれ有ると思うが所有満足度はすこぶる高い車種だと思う。

この車1台だけで日常からレジャーまで使うことは可能だろうけど、出来る事ならばセカンドカーを用意するほうが幸せになれると思う。

使用感は見た目と違い運転席からの見切りはよく乗りやすい。
動力性能は一般道では必要十分、主観だが発進から巡航までアクセルに軽く足を乗せている感覚で問題なく走る。
高速での追い越しの際は若干のもたつきと頭打ちを感じるけど、気がつけばこんなに出ているの?って速度は出る。

ケチったと思える箇所もあり金額相応ではないと感じる造りも見られるが、あくまでもこの車は上等な部類の貨物車である事を忘れてはいけない。
フレーム付き4WD的な乗用車を検討中で、いま巷のトヨタ販売店で流行っいる抱き合わせ商法(値引き無し、トヨタクレジット必須、コーティング強制など)を許容できるのならランクル250を無理して買うほうが満足度は高いと思う。

海外生産車なのでMOPの選択はほぼ無し、DOPもアイテム数は少なめだが、サードパーティ製の用品は多種多彩、吊るしで乗るのもカスタムするのも自由に楽しめる。そんな魅力の高い車が現在のカタログ価格で買えることは今しかないのかなと思う、満足点と不満足点を合わせておおらかに甘受出来る方なら買って損はないと思う。



Posted at 2024/10/14 17:37:18 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1234 5
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation