• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

寝坊したり、パンクしたり、サスが欲しくなったり、オイル交換が出来なかったり、ドーナツ食べたり、洗車したり、30年前を思い出したりした祝日。

寝坊したり、パンクしたり、サスが欲しくなったり、オイル交換が出来なかったり、ドーナツ食べたり、洗車したり、30年前を思い出したりした祝日。午後遅く、のんびりと次男くんとミスドでコーヒータイム。

今日は即位の礼、国の儀式としてこぞってお祝いをすべきなのだが、わが家は朝からドタバタドタバタ、普通の日曜日より慌ただしい日であった。

そんな濃い時間が過ぎ、一息つけようと3時のおやつにジナン君とドーナツを頬張るのであった。













「はッ、今何時ぃ」
「あ゛~っ!」

と言った奇声から我が家の朝は始まった。
時計の針は長男くんの部活練習試合が始まる20分前を点している、朝ごはん、かばん、濡れタオル、ありとあらゆる物を詰め込んで長男くんを乗せたエスハイを学校まで走らせる、時間がギリギリセーフで間に合ったことから休日がスタート。


















サイクリングに出かけると、後輪が「パン!」と音を立ててパンク。
何か鋭利なものを踏んだみたいでチューブだけでなくタイヤも裂けておりチューブ交換も出来ない状態であった。
ヨメ子さんにレスキュー電話、エスハイに自転車を詰込んで帰宅、これで今日一日は頭が上がらないはずである。









「ちょっと美容院行ってくるから、ご飯とかは自分で何とかよろしくね」とヨメ子さん。パンクの件もあるので文句も言わずジナン君と留守番を。
そして父子は残り物で昼食を済ませる、よし、それではちょっと食後の甘いものを飲みに行こう!とジナン君と話をする、無料ジュースを飲むためにC-HRのオイル交換に出かけようではないか。
あり合わせの用品をやっつけ作業で取り付けたスマホホルダーの具合が案外と宜しい、満足満足。












ところで、わが家から道路に出る時C-HRのフロントバンパーと道路とのクリアランスはこんな感じ、油断するとズサーッとかガガガァとか明らかに擦ってますと言った音が聞こえる、やっぱり1インチでも上がると違うよなぁ・・・・・
と思いながら車をディーラーさんへ走らせる。
















_| ̄|○ 









お店が閉まってる。
ジナン君にカルピス約束したのにヾ(*`Д´*)ノ





















結局甘いものを食べにミスドに行ったのがトップの写真である。
ジナン君は限定品のドーナツを頬張りご満悦、楽しく嬉しそうにしていたのでこれはこれで良かったのである。











オイル交換出来ずに帰宅、ジナン君と車庫の整理や洗車、C-HRのエンジンルームもだいぶ汚れていたので拭き上げ綺麗に。気持ちいいねぇ。










丁度そこにエスハイがご帰宅。
「こっちも洗ったらどう?」と切ったか切らないかわからない様な髪型をしたヨメ子さんが言う。僕の千円カット20回分以上金額が使ってその程度ですか
ヾ(`Д´*)ノ゙









と思ったとか思わなかったとか・・・・








ジナン君とエスハイをふきふきしていると宅配便が到着。












中身はこれ!
「BLOND SAURUS TOUR '89 in BIG EGG -Complete Edition-」
オッサンが泣いて喜ぶレベッカのブルーレイ、発売前に到着です。
学生時代はVHSが擦り切れるまで観たライブの完全版、これは丁度30年前のライブ。
昔肩を寄せ合ってヨメ子さんとレベッカを聞いた、「しおらしい」少女が30年で「パンチ」のあるカーチャンに変貌したのだなぁとソファーの上でふんぞり返る姿を横目にしみじみと。






ん~。やっぱりNOKKOはいいねぇ~。
Posted at 2019/10/22 23:38:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年10月20日 イイね!

慌ただしい日曜日。

慌ただしい日曜日。夕食後の事である、疲労が溜まったのかTVの前で少し目を瞑っただけで睡魔に襲われ落ちるように30分ほど不自然な姿勢で睡眠。

色々と予定がありそれなりに忙しい休日の予定であった上、突発的な事が起こり予定変更した事もあったのだが自分の体力の無さを痛感。











今朝は普段より早起き、ジナン君の小学校の学芸会の日であるため早めに家を出て学校に向かう。
ヨメ子さんはブラック企業勤めなので仕事で観覧叶わず、そのためビデオを取り逃すとヤキが入る仕組みとなっている、失敗は許されないので三脚で会場全体を録画できるビデオカメラと手持ちで常にジナン君を捉えるもう一台とを用意、はたから見ると痛々しいカメラパパっぷりであった。
まぁ、無事に撮れていたからしばかれる心配も無さそうで一安心。











午後からはサイクリングに行きサクシードのオイル交換でも行おうと予定していたのだが、急なお使い等がありサイクリングは中止、それではディーラーに向かいオイル交換と思ったら・・・・











キーを回してもセルがウントもスンともいいません。
ということで


















このサクシードやプラドを購入したお店に連絡してスターターを借りうける。













ポンと付けてエイっと簡単に始動。
エスハイからは救援出来ないので本当に助かったぁ。これいいなぁ。
ちょっと懲りたので充電器でも買わないとなめかな。













オイル交換前に街中を走りながらチマチマと充電。
今年で14年目、整備に出した時以外はバケツに汲んだ水と雑巾での拭うような洗車しかしてこなかった割に艶が残っている不思議な車。













予定通りオイル交換も完了。











作業待ちの間は展示車や試乗車をのんびりと物色。
これはカローラのセダンのメーター、結構シンプルで言い方を変えたら先進性が低い印象。










上位モデルは結構派手なメーター。先進性を求めるならこっちだろうけどねぇ。結局はお金です。













そして、このディスプレイオーディオ。
なんだろう、邪魔くさい存在感。もう少し自然な配置って出来なかったのだろうか?評価は市場が下すのだろうが、コケそうな予感。
マイナー後のC-HRもこれになった様子、このシステムは私達にとっては完全にオーバースペックな仕様と思っている。今の所はわが家の愛車はマイナー前で良かったなぁと胸を撫で下ろしている所である。












だって、こんなメーターと








こんなオーディオで喜んでいる私である、時代に取り残されていくのかなぁ。












Posted at 2019/10/20 22:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年10月17日 イイね!

今日はルーフボックスの取り外し。

今日はルーフボックスの取り外し。急に思い立ってエスハイに4年ちょっとの間のせっぱなしだったルーフボックスを取り外した。昨夜にC-HRにルーフのックスを載せたばかりなのでなんとなくであるが慌ただしい気分となった。

作業は案外と簡単で10分もかからずに車体から下ろすことが出来た。それなりに大事にしてきたのだが艶のある黒いルーフボックスは洗車キズやウロコ汚れが目立ち少し煤けて見える、次の車にも載せる予定なのでちょいとリフレッシュすることにしたのである。













説明書には洗剤やワックスは使用禁止と書かれているのだが、下地剤とガラスコートはどうなんだろう・・・
と思ったけど施工します。












中もしっかり水洗い。
そして金属部分に注油する。が潤滑剤は改めて取説を見るとどうやらNGらしい。種類によっては材質に悪影響が有るらしいと書いてある、











ブログを書いてる途中だが、ちょっと気持ち悪いので今すぐ某556を拭き取りにGO・・・・











着座(再開)。














納車までまだ一ヶ月くらいありそうだけど、移す物を自分で外せるものは外しておこう。電球類ですら使いまわす、辛抱辛抱。











ヨメ子さんの実家からゆうパックで届いた秋の便り。
まずは栗の下準備、ちょっと多すぎて剥くことを考えたら少し憂鬱である。

今回届いたゆうパックだが、適当に入れていたであろうキノコの水煮が破裂していた。
配達さんが大きなビニール袋に入れたべしょ濡れになり角が変形して破れたダンボールを手に申し訳無さそうに届けてくれた。配達の瑕疵ではなくヨメ子さん実家の梱包や詰め方が雑なだけという事だ。
前夜に電話で「生物だけどクールで送らなかったし、キノコがもしかしたら傷んでるかも♥」と通告があったので驚きはしなかった。
あいも変わらず恐ろしい一族である。

















そして、もう一つの大物が到着した、今年履くプラドのスタッドレスタイヤ。
これはケチらずに奮発した、冬の間命を預けるタイヤは最新モデルを選んでみた。申し訳ないが今回は通販、だって販売店価格の半分で買えたんだもん。
Posted at 2019/10/17 21:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月13日 イイね!

札幌入りで一番の目的は

札幌入りで一番の目的はアレヨコレヨと用事を詰め込んだ札幌入り、二日目の今日は講演会と最優先事項であるスキーブーツのフィッティングとスキーの受け取りの日。










今回の台風は事前に判っていたとはいえ多大な被害が出ている事がニュースで伝わっている、大変な目に遭っている方もおられると思います、謹んでお見舞い申しあげます。

申し訳無い事だが、我が町は暴風圏内にかする事もなく今後も台風の影響が無さそうで安心して家を留守にする事が出来る。












大会二日目の講演、札幌教育文化会館。何十年ぶりだろうか、高校生の頃以来なのでとても懐かしい。











アトラクションとして演じられたら、ジュニアオケ、我が息子たちと同じ世代が大人顔負けの演奏にびっくり、世の中はひろいのだと実感。
この後は昼すぎまで講演会となり無事に閉会となった。
お役目はコレにてお仕舞い、開放感がたまらない!












しっかりと腹ごしらえ!
我が町に無いチェーン店巡りが案外と楽しいのである。














そして、今回のいちばんの目的がこちらを訪れる事。
札幌にあるスキー用品のプロショップ。











インソールの作成と加工をお願いしていたスキーブーツのフィッティング。何だか塩梅が良いぞ! 
いよいよシーズンが近くなり手に掛けるブーツが店内に沢山並ぶ、加工に費やす時間がいくらあっても足りないと店長さん。
いゃぁ、ありがたいありがたい。










新スキー(左)と旧スキー(右)。流石にこれだけデザインが違うと前と一緒と言って誤魔化すことは難しい。長さは同じなんだがなー。
これらを見てヨメ子さんのご機嫌がどうなるかは判らない。後は野となれ山となれの精神で乗り切るしかない。
そう開き直れる位に僕のご機嫌はとてもよろしい!










売場を物色していると、僕がここに立ち寄ると聞きつけた、みんカラスキー部のbeaver@vivaさんが来訪、店内で雑談を。













なんと!ビバさんからお土産を頂きました。今使っているものはヨメ子さんがミラーをもいだから、有り難く頂戴しました!
これで、少しはご機嫌をとれるか?











せっかくなので、2人でプチオフ。
外気温10℃台の肌寒い中でのチョコサンデー大会。
流石に外は寒すぎてビバさんのステップワゴンに避難して、楽しい時間をご一緒させていただきました。











ニューススキーとニューC-HRキーホルダー。いいねー!!!









 


さて、今夜はゆっくり休み、明日の帰宅ドライブに備えよう。




Posted at 2019/10/13 20:55:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年10月12日 イイね!

札幌へ、所用&ナイトオフ潜入

札幌へ、所用&ナイトオフ潜入グッスリと眠れたので今朝の目覚めは良い感じ、お陰で風邪気味で喉が痛かったのが大分良くなっている。


今日のミッションは正午までに札幌の会場に入らなければならない、そして夕方まで缶詰めとなりその後はエンドレスの懇親会。移動もあり時間が案外と自由にならない1日。








朝のニュース番組では台風が大きな影響をもたらすこと、そして北海道では雪となる事が伝えられていた。何事も無いと良いのだが、、










どんよりとした天気の朝、国道を使い塗ったゆったりと札幌を目指す。












途中にある新篠津で野菜を我が家へのお土産に買い求めた。







 

大きなキャベツと大根、白菜、ジャガイモを10kg、たしか1600円。
雪もないのに何故かスキーが積んで有りますね、、、









手放す事になった途端に燃費が今までに無かった好成績。エスハイが何かを察したのだろうか、、、










寄り道をしながら、何とか時間前に会場のホテルに到着、都会の道路はつらい、怖い!










受付前に、ふらっと入った会場近くの洋食屋さん。ランチメニューのハヤシライス。肉が沢山入って700円、ご馳走さまでした。






受付をすませて夕方まではビッシリのスケジュール。
そして夜は懇親会の予定。毎年の事だが疲れてグッタリ。









実際に鼻水が出てと喉の調子が良くなかったので、風邪がひどくなったと伝えて懇親会を欠席。早めに宿泊先で休憩。








宿で仮眠を取ると、鼻水も止まり大分良い状態。
そうなるとお腹が減り晩御飯を食べに車を走らせる。
丁度、C-HRのナイトオフが行われるので顔だけ出そうと考える。
ススキノを素通りして










ナイトオフのある某所に向かいます。










今回はスペシャルな一台が。
おじさんは、コッチャンさんの愛車に圧倒される!
手塩にかけて手を入れている他のメンバーの皆さんの車が普通に見える。








圧巻のカスタム。










今回のナイトオフ、短時間ですが楽しかったです。色々な弄りが参考になりましたよー!

残念ながら明日は早くから予定があるので中座して失礼しました。
 
 







さて、次の目標はC-HRの車高をあげたいなぁ、と画策。暫くは資金難だから厳しいかなぁ。
Posted at 2019/10/12 23:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
678 9 10 11 12
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation