• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

20-21 スキーNo.7 令和2年の滑り納めは富良野スキー場で。

20-21 スキーNo.7 令和2年の滑り納めは富良野スキー場で。感染症に右往左往、未だに出口の見えない状況。

厳戒な雰囲気の世の中です、緊張のなか過ごしておられる皆様には申し訳ありませんが我が家は一年の締めくくりのスキーへ。

ロープウェーは使わない、食事は20分以内、その外に考えうる予防をしての外出です。

いちスキーヤーとして出来るのは、スキー場界隈での小さな経済活動との考え、不快に思う方もおられるかもしれませんが故にご容赦。







宿泊先の窓から。
気持ちよい朝日、富良野市街地は朝靄の作る雲海の下。
最高のスキー日和を約束しそうな景色。










とは言えノンビリ屋の一行はスロースタート。
大晦日の朝だが朝食会場は空席の方が多い。
某国の客がおらず、各コーナーは綺麗だしマナーの悪い客も見当たらない、何よりも静か。










9:30出遅れ気味のスタート。
気温が低いが快晴、我が家的にはここ数年で最高の状況。









タイミングによっては貸し切りに。










長男君、ヒャッハー中。











コンディションは良好。でも寒い。










気持ちよいクルーズ。











そして、今日も事故。











怪我をせず良かった。









深雪大転倒で戦意喪失した子供達。
ゆっくり休むために少し早めの昼ご飯。











昼食で元気回復、空いてるゲレンデをフルカービングで暴走する我が家の面々。
時間はあっという間に過ぎ、これでラストの一本!
2020お疲れ様でした。











名残惜しいが次の宿泊先へ移動。









道中で雪に埋もれた猫バスを見物。









公共温泉の片隅にあるコテージで年越しを。


今年も一年お疲れ様でした。

来年は平凡でも良いので平和な一年になりますように。

皆様のご健勝を願います、ついでに我が家も、、、。

それでは、良いお年を!



Posted at 2020/12/31 22:02:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー
2020年12月30日 イイね!

20-21 スキーNo.6 今年最後で今期初のナイタースキーを富良野にて。

20-21 スキーNo.6 今年最後で今期初のナイタースキーを富良野にて。紛らわしいタイトル。

令和二年では最後、2020~21シーズンでは初めてとなるナイタースキーを富良野で滑走。

楽しむと言ったら語弊か?一日券を滑りつくそうというスケベ根性の賜物である。










昨夜オムカレーを頂いたお店で聞いた話によると、富良野を訪れる観光客は激減、寂しい年の瀬だという。確かに宿泊先の朝食会場の客入りはぱっと見でキャパの1/5程度。
人がまばらな会場をなん往復もして長男君は和洋それぞれ一人前をペロリと。逞しくなったもんだ。








年末になってゴーツーの中止、ゲレンデコンディションはすごく良いのに残念な話である。










今日のリフト待ちは限りなくゼロ。
ハイシーズンの年末年始でこれほど快適な富良野は初めての経験。











昼には満席に成ったが、
正午少し前の食堂はガラガラ。










ラーメンは北の峰にあるお店の方が旨い。休憩所では人混みを避け最低限の滞在。










パウダーにワザワサ埋まるふたり。










気がつけば午後3時。
我が家の面々は店じまい。










そのまま僕はナイターに突入。








気温は-10℃、ナイター照明が照らしキラキラ光るアスピリンスノーは幻想的。
滑り出しから8時間、流石にヘロヘロ。









晩ご飯はホテルから出てオムカレー屋さんを探す。
今回も旨い、気軽に寄れるお店のレパートリーが増えたのである。


Posted at 2020/12/30 21:23:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー
2020年12月29日 イイね!

年末スキーへ。

夏から計画していた年末のスキー旅行、状況が二転三転。


来年は長男君が受験生、親子4人が揃って正月スキー旅行に出かける事が出来るのは今回が恐らく最後だろう。

徹底した感染症対策の出来ている宿と他人と接する事のないコテージが取れたので実施する事にした訳である。









富良野スキー場とカムイスキーリンクスで年末年始は滑る予定。
まずは、富良野へ。











四人分の荷物でラゲッジはパンパン。









恒例の南下作業。










雪だるま生成中。










五時間走ってハイタッチはゼロ。










時刻は夕方、目的地に到着。
まずは、腹ごしらえ。










ご当地グルメ。











オムカレーを食べる。










と、見せかけて。
僕はカツカレー。
寒いと無性に食べたくなるんです。












何時もならばこの時期の新プリ駐車場は車で一杯のはずだが、今年はスカスカ。

今日はゆっくり休んで明日はお腹いっぱい滑るつもり。














それでは皆様、健やかな年末を!





Posted at 2020/12/29 21:43:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月27日 イイね!

20-21 スキーNo.5 シーズン券は16500円

20-21 スキーNo.5 シーズン券は16500円昨日に隣町のスキー場が一部コースのみオープン。

そして、昨夜の雪で本日からは全面滑走が可能となった。

我が家から車で走って40分の場所にある準ホームゲレンデ。

長男くんは冬休みの自主補講、ジナン君は冬休み初日で自由研究を開始する為に留守番する!という意識の高さを見せたので夫婦二人でのスキー行となった。








alt
気温-8度。
長男くんを学校へ送り届け、その足でゲレンデへ。
厚めの氷の上に重い雪が積もった路面、法定速度↓での安全運転。
というか遅い車が居て詰まっていただけ・・・










alt
スキー場まで10分の場所、雲の合間から青空と太陽が顔をのぞかせ始める。












alt

リフト運行開始の30分前に到着すると、誰も居ない・・・・
お客さんとして1番乗りのようだ。














alt

準備に時間のかかる中年夫婦。
もちょもちょしていたらあっという間にリフトが運行開始。
本日もピステンバーン一番乗り、人の少ない朝の30分はハッピータイムである。


 







alt
師匠に見つかりダメ出しを受ける、ヨメ子さんにもダメ出しされる・・・
早くカンを取り戻さねば・・・・
気がつけば陽が傾きバーンも荒れて硬くなり始める。
ポジションも身体の動き、そして雪上感覚がまだまだ鈍いので
無理せず早めに切り上げ。










alt
富良野3日分の料金で1シーズン楽しめる準ホームゲレンデ。

ペアリフト1基の小さなヤマだが我が家にとってとても素敵な場所である。



 
Posted at 2020/12/27 19:22:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2020年12月21日 イイね!

エゾシカ飛び出しドラレコ動画。プラス朝のドライブ動画。

エゾシカ飛び出しドラレコ動画。プラス朝のドライブ動画。



今年は道路に出てくるエゾシカが多い

なんでだろう。

あまり冬に見かけることは少なかったのだが

今冬は注意して運転する必要が有りそう。









スキーを楽しみゲレンデを後にする。

途中のコンビニでスナックを買い込み堪能。

「途中の温泉で一休みしてもよかったかも)

なんて考えながら運転、何事もなく車は進む。

そして!

我が家まであと30分の場所で

奴は不意に現れた。




※音が出ます

逃げようとして滑る鹿。
フルブレーキングで滑るプラド
視界がスローモーションになったのである。


















※音が出ます

朝はこんなに気持ちの良いドライブ日和だったのになぁ。







Posted at 2020/12/21 21:51:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  123 4 5
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
2728 29 30 31  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation