• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

21-22 スキーNo.1 シーズンスタート!はアリガタイおみやげ付き。

21-22 スキーNo.1 シーズンスタート!はアリガタイおみやげ付き。
前シーズンのラスト滑走は5月4日。

そこから数えて208日目、待ちに待った今シーズン初滑りである。

今日は家族の皆に振られて1人でスキー場へ。

なので、相棒はC-HRで。

道中は快晴、快適。

素敵な1日を予想させる爽やかな朝の1枚。













alt
5時起床。
もそもそと準備したものを車に積んで出発。
朝ごはんはセコマのちくわパン!
可もなく不可もなくの新商品であった。










alt
気温は-2度。
日が昇り始めるこの時間帯は
刻々と表情の変わる景色が目に楽しい。











alt
とにかく表情の豊かな国道から見る雪景色。
走ったり止まったり
自宅から2時間50分走って













alt

士別市日向スキー場に到着。
今期の初滑りはこのゲレンデで。












alt
一番乗りは出来なかったが、まぁまぁのポジション。
気持ち良いピステンバーンで今期開幕である。












alt
数日でこの積雪。
山頂は1M超え。
札幌圏から転戦してきたコーチによると
混み具合、積雪、などなど
このスキー場が一番コンディションが良らしい。













alt
スキー仲間からは積雪たっぷりとの事前情報。
なので、早速今期のメインスキーを下ろす。
石やブッシュが見えないので安心して新車に乗れました。













alt
昼ごはんはカツカレー。
揚げたてトンカツが光るが可もなく不可もなく。
一緒に滑っていたH師匠からの指導付きのランチタイム。
毒舌だけあって、悪いところをバッチリ指摘。
助かります。
ちなみに、師匠。
ポケットに入れていた3000円が
チャックの締め忘れでゲレンデのどこかに飛んでいったらしい・・・
南無。













alt
心配していた膝の違和感。
再発。
大事を取って早めに操業切り上げ。
長男くんの誕生パーテーに間に合うように
北上開始。














して。







晩ごはん前には家に到着。

















alt
したけど、あれ、凹んでる。
見事なおみやげ付きである。
原因は、




















ああ、イタタたたた。
















alt
そんな事もあったが。
長男くん誕生日おめでとう。












Posted at 2021/11/28 21:29:59 | コメント(18) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年11月23日 イイね!

アッシーの旅 2021初冬③ 【最終日】

アッシーの旅 2021初冬③ 【最終日】アッシーの旅、最終日は特に所要もなく、我が家へ帰るだけ。

のんびりと朝の支度を終えて宿を出るのだが。

さて、するべき事がない、田舎者夫婦は都会の過ごし方を知らないのである。

スキー場でも開いていれば滑るという選択もあったのだが雪の姿は無し。

結局は都会の空気でも吸いながらブラブラして帰ろうということに決定。













alt
宿泊ホテルに車を預けたまま、向かいにある商業施設でブラブラ。
ヨメ子さんが靴だのジャージだの色々と衝動買い。
当然荷物持ちを率先して受け持つ。













alt
あっという間にお昼。
ススキノ界隈をプラプラして換気の良いお店をチョイス。















alt
ふっくらと焼き上がった九州産。
アッシーのご褒美らしい。
真ん中より上のグレードの物をご馳走してもらえた。
美味しいものは身も心もニコニコさせてもらえるものだ。
















alt
テレビニュースで開催を見てふらっと道立近代美術館へ立ち寄ってみた。
子供の頃、夢中になってテレビにかぶり付く楽しい時間を作ってくれた富野氏の足跡に触れることができる良い展示であった。
とにかく資料が多いので楽しくも、大変目がつかれた・・・・
















alt
トミノ展の滞在が予想以上に長引いて気がつけばすっかりと空は薄暗い。
北上に向けてガソリンを給油。



















alt
北へ進むほど暗くなり、更に天気が急変、
スキーヤー待望の雪である。
が、今はいらない・・・・・















alt
強い風、ベタ雪。
中々走りにくい。
道中にある道の駅で晩の食事と思ったのだが、冬期の為営業時間が短くて夕食難民に。

















alt
吹雪の中でやっとたどり着いたドライブイン
薪ストーブとおばあちゃんの家チックな内装がお出迎え。
店主のお母さんがわざわざ薪を焚べてくれるのが嬉しい。















alt
しっかり揚がった肉厚のトンカツ、濃い味付けは寒い日には最高。
食堂砂漠となる夜の北海道北部、地獄に仏的な有り難い一軒なのである。



















alt
無事に到着。

【本日の出没アニマル】
鹿=0
キタキツネ=1
最新型鋼鉄製パンダの待ち伏せ=1























吹雪の夜でも測定出来るレーザー搭載型にはくれぐれもご注意を。
Posted at 2021/11/25 01:39:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年11月22日 イイね!

アッシーの旅 2021初冬②

アッシーの旅 2021初冬②いきなり本日の昼食。

旭川市のラーメン店でしょうゆチャーシュー。

気温は5度ちょい寒い、冷えた体がポカポカに。











朝。
宿の窓から見えるスキー場。
コースが白くなりはじめてますが、まだまだ。










ラーメンはこちらのお店。
学生時代に来て以来30年ぶり。










ヨメ子さんの研修も終わり、次の目的地へ。
雨が横に降る国道を2時間走って札幌市に。
宿泊先の駐車場でホット一息。










隣接する札幌ファクトリー、でっかいXmasツリーがお目見え。











遅めの晩御飯はビーフ100%のハンバーグ。












大好きなディッパーダンのクレープを。
一番安いクレープをヨメ子さんに奢ってもらう。












クリスマスイルミネーションを眺めにナイトウォーク。
クリスマス市は今年も休み、残念。












道路が白いととっても綺麗な眺めなんだけど雪が無い事がとっても恨めしい、
でも、イルミネーションが夜を照らすように街にも活気が戻りつつある様子。
さぁ、前を向いて進みましょう!








そんなアッシー2日目でありました。
Posted at 2021/11/22 23:12:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年11月21日 イイね!

アッシーの旅 2021初冬①

アッシーの旅 2021初冬①年に何回かある我が家の恒例事業であるアッシーの旅。

今回は旭川へ。

写真は先程見事に赤札ゲットできた明日の朝食である。












のんびりと南へ走り。








道の駅へ立ち寄って








昼食に黒い蕎麦を。












晩御飯は、でっかい肉を喰らうヨメ子さんの向かいでペッパーライスを食す。













走行時間は約4時間、250km。
とりあえず運転手の役目は果たせたが。







が。




















アッシーついでに企んた初滑りは未遂に、、、
遅い冬の訪れにヤキモキ。













Posted at 2021/11/21 21:18:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年11月14日 イイね!

帰路は310kmの北上

帰路は310kmの北上帰り道もハイタッチゼロ。

淋しい道中の帰路でありました。













alt
前夜がススキノであっても、品行方正な紳士の朝は早い。
セーブ気味の晩餐だったので朝から食欲はバッチリ。
検温と手の消毒を終えてボッチ席に隔離されての朝食。
何気に愛車を眺めながらの朝ごはん。









alt
チェックアウト後はホテルに車を預けてお土産を買い求めに札幌駅周辺をウロチョロ。空模様が良くないのが残念だが、適当にお菓子類を買い求めて昼前に帰路につく。











alt
給油は地元優先。
今回はアドブルーの補充をするためにGSへ。
今まではモノタロウで購入していたのだが、この方が安いし楽だ。
些細な事件が有ったがそれは整備手帳にでも。












alt
給油タンクは残量3/4ほど、アドブルーは満タン。
僕の胃袋の隙間は2/3くらい?、ロングドライブに備えてちょっと早めに昼食を。
お気に入りの豚丼店。








alt
バイトっぽいの兄ちゃんが持ってきた豚丼。
ロースとバラ肉の限定品スペシャルだが、なんか不安な佇まい。
なぜなら、丼の縁が汚いのと米が一粒はみ出し、箸袋の置き方チョイ違う?のが今日の残念ポイント、ガンバレ兄ちゃん。







alt
箸袋を置き直して、パシャリ。
たれメーカー経営の店、ウマいタレと炭火で焼いた豚肉、見た目は悪かったが味には大満足。
さぁ、300km北上のスタミナ補給完了である。
















alt
この時期のドライブは景観もあまり良くないので
寄り道もせずに黙々と運転するのみ。














alt
オロロンラインの道の駅に立ち寄って。

















alt
プレデターめ(憎)。
オロロンラインの交通安全を守護するレーザーPCをやり過ごす。
往路で待ち伏せしていた物と同じ車両だなぁ。
頼むから
冬は出てくるなョ。
















alt
風雨のオロロンラインを北へ。
オチなし山無しの帰路なのである。





Posted at 2021/11/14 19:58:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123 456
7891011 12 13
14151617181920
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカー交換と音質設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:24:58

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation