• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

洗濯機は僕のツナギを洗ってくれる機械であり、オートバイは僕を独りにしてくれる機械というか相棒です。


それはとてもシンプルな世界。







まずは自分の感性にあったエンジンが必要です。


エンジンのパワーを伝えるためのタイヤが一つ、操縦するために働くタイヤがもう一つ。


それと、


小さくてもいいから座るためのシートが一つ。

(シートの出来が悪いと修行というか罰に近くなってきます)


あとは、、


燃料を入れておくタンクと行き先を決めるハンドルに足を乗せる小さなステップ。

すると、



ほら♪

あっという間にオートバイの出来上がり(^^)



寒けりゃ寒い、暑けりゃ暑い、雨降りゃ濡れる、転べば痛い(部品は高い)。



独りの時間を作ってくれる相棒です。

(スマホが鳴っても知るもんか)



心が踊る友であり、ときに鋭い刃物のような存在でもあります。


(一昨年イノシシが出たという河原でエンジン不調になったときは、雲の上の爺ちゃんにまで願をかけました。自然をふくめて外の世界がとても近いです)




ソロもいいけれど、気の合う二人で三人で仲間と一緒もまた楽し(^^)

今年はたくさん乗りたいなぁ。



大洗の漁港にドリーム邸、まだ見ぬダムに長野の美術館、福島の硫黄くさい温泉にやけにぬるい温泉、、

本格的な春が来たら行きたい場所が次々にアタマに浮かびます。


そして、

行く場所によっては、オートバイなら冒険です(^^)





PS
映画「フォードvsフェラーリ」をイトちゃんと観てきました。
3回目の今日がいちばん心にズシンときました。
オトコたちのダメな部分がカッコいい。

それにレーサーは同業者です。
「クルマ関係」(^^)

親近感Max(笑)


Posted at 2020/02/16 23:11:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2020年02月15日 イイね!

ニュースの時間です。

.



こんばんは、幸田シャーミンです。


今日のニュースの時間です。





い、




い、




い、




イっ、





イベちゃんが、、






イベちゃんがマイホームをゲットしましたぁーーー♪





間もなく今住むアパートから引っ越しです(^^)v



嬉しい。


めちゃ嬉しい♪





ここ数年、愛機カプチーノを降りて原チャリ通勤をしてガンバってきたのを見守ってきました。


節約生活。




イベちゃんはイベちゃんの愛し方で、愛機カプチーノことを大好きなのは、よーーーく知っています。


思わずイベちゃん号カプチーノを預かりました。


またイベちゃんのカプチーノがある毎日が復活することを信じて。


イベちゃん号、屋根下で保存。





暑い日、寒い日、雨の日、疲れている日、原チャリで通勤するのは大変だったと思います。


でも、

ガンバったかいがあったねーーー!


ホント、めちゃ嬉しいです(^^)v





GULFビートを作っている最中にイベちゃんからプレゼントをもらいました。





ルマンを制したGULFカラーのフォードGT40です。






そして、、





無事に完成した、こちらは乗って走れる1/1モデル(^^)



そのGT40を巡る熱いオトコたちが描かれた映画「フォード VS フェラーリ」

先月観たのですが、イトちゃん&ハットリくんにも観せてやりたい。

なにより、自分自身もう一度観たい!








13日の木曜日はイトちゃんが夕方に熊谷まで納車があるから、、

「よし♪ 14日の金曜日に早く店じまいして観に行こう!」

打ち切り一週間前になって、夕方に一回だけの上映になっていたのです。



ところが、、

その14日から朝イチ9時20分からの上映に切り替わってしまいました。

よりによって、、なぜに、、14日から^^;



んーーーー


んーーーーー


んーーーーーーー



家のTVでは良さが伝わらない映画なのです。

ゴールを決めたら、曲げるのは嫌い。

ゴールをあきらめるのは嫌い。



英断。

朝イチで引取を済ませて、観て来よう!

午後から、F1のピットワークばりに頑張ろう!!

えいえい お~♪


てなワケで、


昨日、朝イチで観て来ました。

僕ら3人の他にお客さんは、、3人^^;

なかなかのセレブっぷりで映画を観ました。



「フォードVSフェラーリ」

2回目の僕は、細かいディティールがよく分かりました。

やっぱり、いい映画だ!

世間の常識的なモノサシからはハミ出してしまっているところで、シェルビーもケン・マイルズも自分の毎日を生きています。

胸が痛かった。




今日、イトちゃんが「GULFカラーのミニカーがほしくなっちゃって探したんですけど、けっこう高いんです」と言う。


そんなん、ビートを塗ったときの塗料が隊長さんのところに残っているから、イトちゃんジムニー号をGULFカラーにしちゃえばいい!

やっぱり、走る1/1モデルは楽しいでぇー♪



あっ、ダメだ!

あまっている塗料は、次に手に入れる予定の2スト250ccマシーンを全塗装するのに使うんだった(^^)



素敵な映画の余韻は今日になっても続いています。





Posted at 2020/02/15 22:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 楽しむ日 | クルマ
2020年02月11日 イイね!

その2 映画「フォード VS フェラーリ」

.


毎日の仕事。

タイヘンなことも多い。

でも、

朝から晩まで好きなクルマに携わる毎日だから、やりがいがあるんだな、、と心から思います(^^)



クルマが好き。

「フォード VS フェラーリ」は、そんな野郎どもの物語です。







映画のタイトルは間違っていると思います。この映画の本質を表していません。

描かれているのは親子愛であり、夫婦愛であり、そして仲間愛です。



間もなく打ち切る映画館が増えてくると思いますが、ぜひ映画館の大きなスクリーンで観てほしい映画です。

真っ赤に燃えるブレーキローターの迫力や小石が跳ね飛ぶ音は、家のTVでは再現されないと思います。

シェルビー氏とケン・マイルズが主人公ですから、一番ほしいクルマがコブラだと言い続けている父カプさんにもぜひ観てほしいし、ルマンを毎年欠かさず(家で)追いかけている やみん君にも観てほしいし、イベちゃんも夢中になって観られる映画だと思っています。

(なぜにアメリカの町並みの中ではコブラがカローラのように自然に見えるのだろう(^^))



史実に詳しいと、「ん? 確か前々年にはアレだよね」とかあるかもしれませんが、そんなこったぁーどうでもいいのです。




映画を観ていちばん感じたことは、自動車はずっとワクワクする存在であり続けてほしいと思いました。

そして、自分仕様のワクワクするクルマやオートバイにこれからも乗り続けようと願う気持ちが強くなりました。



1966年のルマン。

フォードGT40。

パワステもない電子デバイスもない、当時のプアなタイヤを履いたレースカーで24時間夜も徹してルマンのコーナーに飛び込んでいく熱い熱いオトコたち。




レースシーンの多い映画ですが、いちばんスゴいのは浮気を疑ってイライラする奥様のドライビングです(^^)





ずっとワクワクしていたい。

そう願ってしまう映画でした(^^)v




PS
業務連絡。
イトちゃんとハットリくんへ。
金曜日に早仕舞いして「フォード VS フェラーリ」を観に行きます。
そのために昼休みは半分にします。ウソ
映画の中で正しい工具の使い方(ハンマー)が学べます。


Posted at 2020/02/11 19:56:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 楽しむ日 | クルマ
2020年02月11日 イイね!

ガソリンは腐る。

.


ありがたいことに暑さ寒さに強い。

風邪一つひかない。

最後に風邪をひいたのは、35年以上前になります。

それも今となっては、学校をサボりたかったのか、本当に風邪だったのかよく分からない。



というワケで、

冬でもビートの幌は降ろすし、2輪も乗ってます(^^)v




ちょいとお昼を食べに行くのにも引っ張り出し、食べ終わったらそのままパトロール。







陽があるうちに乗り換えて、いつもの川へ。

田舎だから空が大きい









しょっちゅう2輪4輪のタイヤ空気圧をチェックしています。

診るべき基本チェックはマメにしてます。









でも、

台数があるので、なかなか乗る機会がない子も出てきちゃう。

スネークモータースのK16が、鬼キックしてもエンジンかからず。

すかさず、お客さんになる(会社の売上げアップ♪)

「すみませ~ん、エンジンかからないんですけどー」



メカニックのイトちゃんが慣れた手つきでキャブをはずす。




K16のエンジンがかからなかった原因は、、

ガソリンが腐ってキャブが詰まってました^^;

燃料タンクのガソリンがキャブに落ちない。

ガソリンが来なきゃ、エンジンはかからない。



だいたい3ヶ月もすれば、燃料タンクの中のガソリンは少なかれ劣化しています。

そして、だんだんに劣化が進みます。


劣化が進むとどうなるか、、

刺激臭とヘドロの親戚みたいなヤツが生まれます。

ガソリンが腐ると、、臭いんですよー

ホント、めちゃ臭いです。

酸が出来るのも困ります。

酸は鉄を溶かします。


どうしても2輪は乗る機会を失いやすい。

だから、ガソリンを満タンに入れておくのが、僕は好きではありません。

どうやっても多かれ少なかれ劣化するのだとしたら、せっかく乗るときにフレッシュなガソリンで乗りたい。

ちゃんとしたガソリンで、エンジン性能を100%引き出して乗ってあげたい。


なので、乗るときにガソリンを満タンに入れて、乗り出すことを好みます。

ふだん満タンにしておきません (少数派民族)


燃料タンクの中のガソリンが古くなりがちなオートバイ。

劣化を防ぐためにCBにもフォルツアにもワコーズのフューエル1を入れてます。

ガソリンが腐るのを大幅に防いでくれます。



K16には入れ忘れてました^^;

イトちゃんはキャブを清掃して、燃料タンクのガソリンをすべて入れ替えてくれました。

すると、

一発キックでエンジン始動(^^)v




明日、目が覚めると、風のない穏やかな祭日が待っているはずです。

よし、CBのガソリンを使い切っちゃおう♪


まだ寒い日も多いですが、土の中では春の準備が進んでいるのでしょうね。




Posted at 2020/02/11 01:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2020年02月09日 イイね!

車上荒らし

.


「私が悪かったんです」

女性オーナーさんはそう言う。


そんなことないです。

用心が足らなかっただけで、やはり悪いのは車上荒らしをしたヤツです。



お子さんを迎えに来た、日が暮れた時間の駐車場。

助手席にバッグを置いたまま施錠。

5分後に戻ると、助手席側ドアのガラスが割れて、シートの上のバッグがなくなっていました。

運転免許や銀行カード、お財布、お気に入りの私物が入ったバッグ。

幸い家の玄関キーとスマホはバッグの中には入れてありませんでした。

社外、室内に散らばるガラス片。



寒い中での警察官との立会い検分。

ぜんぶ終わったのは夜の9時。

冷え込んだ夜、ガラスのないクルマで帰宅。






alt


バールのようなモノで叩いのだと思います。

アホだからドアパネルまで叩いてる。本当にアタマくる。

ガラス交換はもちろんですが、鈑金修理まで必要です。







alt



指先の位置に残る小傷。

5,6箇所ありました。


怒りを通り越して、だんだん悲しくなってきます。




修理代金や各種届けも大変ですが、決して癒やされることのない想いがオーナーさんの心に残ります。



毎年、何度もこういった車上荒らしに立ち会います。




女性の方だけではありません。

その日に着た作業着だけが入ったバッグを助手席に置いたまま入った牛丼屋の駐車場でガラスを割られた男性オーナーもいます。


クルマを停める位置に注意することはもちろんですが、(何度でも書きます) 車内に荷物、特にバッグを残さないでください。


笑顔で終わる毎日を!





PS
友人のアルファロメオ君は、ガラス割られたりするくらいなら、、とドアロックしないで自宅敷地内に停めておいたところ、家出した小学生が真夜中に車内に入って眠り込んでいて大騒ぎになりました^^;





Posted at 2020/02/09 20:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「嬉しい嬉しい月に一度の平日休み。大洗海岸から「おはようございます!」」
何シテル?   08/29 07:36
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2345678
910 11121314 15
161718 19 2021 22
23 2425262728 29

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation