• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

クラウンマジェスタ

クラウンマジェスタ 新型マジェは走行安定性が自慢。ボディの設計制作を担当した関東自動車いわく、「リアは静粛性も上がり、かなり快適だと思います……」

たしかに、走行中前後でフツーに会話できるなど、車内は静かでした。で、いろいろその手法を訊いたところ、リア3面ガラスを少し厚くしたとか。それって重くなったのでは? まぁ、どっこかで帳尻を合わしたのでしょうが、思わず頭の中に防弾ガラスの大統領仕様車が浮かびました。
ガラスを厚くするなんて芸当はマジェだから納得できる気がします。ちょっとおもしろい……。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/19 00:52:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2009年4月19日 2:27
>リアの静粛性
運転手付き前提の車みたいですね・・・。

僕もみてみましたが、レクサスとのすみ分けに苦しんでいるように感じました。クラウンは「いつかは・・・」の車ですから、指名買いだと思いますが、マジェスタはどうなのでしょう??。
コメントへの返答
2009年4月19日 13:28
そこ、興味ありますよね。で、試乗会当日本社広報に訊いたところ、7割が法人需要だと。つまり、そこへ向けてのクルマつくりなんですね。
2009年4月19日 8:46
こんにちは。ありがとうございます。
最近の車は「ガラスの板厚」がどんどん薄くなって行っているようなので、少し厚くしてくれたぐらいの方がいいですね。
特に私の乗っているマークXは全面に渡ってガラスが薄く、静粛性はもちろんパワーウインド開閉時の剛性感がすごく弱く感じます。
クラウンやレクサスとの差別化なんでしょうど・・・w
コメントへの返答
2009年4月19日 13:32
そうなんです。ガラスが薄くなる時代から厚くするというのが逆におもしろいですねよ。なんか突き抜けたクラス感が新鮮に感じます。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

九島辰也(くしまたつや) モータージャーナリスト兼コラムニスト/日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員/2011-2012日本カーオブザイヤー選考委員/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九島辰也オフィシャルホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/13 12:52:11
 

愛車一覧

トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
2002年型水冷996型後期カレラから空冷993型へ。 90年型S124と90年型ジャガ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X308の最終型
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation