• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月06日

このメーター

このメーター なんかとても懐かしく感じるメーターです。50年以上の歴史あるクルマですが、ほぼすべての代表的な歴代車のコクピットに座ったことがあります。
この現行型も日本導入時はいろいろと内部的なことを手伝わさせていただきました。
でも、ステアリングを握ったのはほんと久しぶりで。こういうクルマってスカッとして気持ちいいですね~。
忘れていたものを思い出させてくれます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/06 11:08:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年7月6日 12:04
このインパネはコルベットですか?
コメントへの返答
2009年7月6日 18:01
お見事です!
2009年7月6日 14:51
↑の方、スゴイですね!?

いまコルベットをキーワードでインパネの写真を見つけてまわったら、確かにコルベットみたいでした。

ピュア2座席アメリカン・スポーツでこんなにも長い期間を第一線で活躍し続けてきているんですものね。

ポンテのフィエロやソルティス、サターンにも2座があり、ダッジ・バイパー、旧くはコブラなどもありますが、伝説になったりなりそうだったり・・・。

GMがシボレー・ブランドを残す決定を下したわけですから、これからも「コルベット」はアメリカ人の“誇り”として生き続けるのでしょう。

ところでいまもエンジンはOHVだったでしょうか?
コメントへの返答
2009年7月6日 18:11
もちろん、OHVです。それと縦置きリアリーフスプリングは変わりません。まぁC6の開発段階ではミッドシップという案も出ましたが、それも伝統に乗っ取りFRとなりました。
ただ、州によってはデイライトの義務化があるのでC6はリトラクタブルヘッドライトとさよならしています。
ちなみに、C4のZR1はロータスチューンのDOHCエンジンでした。じつは今度プロジェクトで91年型ZR1を再生します。乞うご期待! なんて。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

九島辰也(くしまたつや) モータージャーナリスト兼コラムニスト/日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員/2011-2012日本カーオブザイヤー選考委員/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九島辰也オフィシャルホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/13 12:52:11
 

愛車一覧

トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
2002年型水冷996型後期カレラから空冷993型へ。 90年型S124と90年型ジャガ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X308の最終型
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation