撮影で久々に911ターボSに乗りました。笑えるくらい速い。
VWシャランはまさにイマドキのミニバンです。ガラパゴスと呼ばれるらしい日本独自に進化したミニバンの機能をたくさん持っています。クルマを停め、シートをガシガシと動かしてみましたが、よく出来ていました。フラットになるフロアの仕組みなどはドイツ車らしい精緻なつくりです。とはいえ、両側電動スライドドアとか電動テールゲートなんかはすべて世界初のミニバン、ボイジャーが生んだ技術なんですけどね。
最近ハマっているのはクルージング。で、昨日も東京湾を24フィートのボートをレンタルして走りました。ベイブリッジを下から見る光景はたまりませんね。醍醐味を感じます。
今年は年初からいろいろなプロジェクト案が浮上しています。
新型ヴィッツのアイドリングストップ機構はこれまでとは違います。スターターのピニオンギアがはじめからリンクギアにかみ合っている「常時かみ合いギア式始動機構」となります。機械式のクラッチが始動後のエンジンとスターターの駆動力を分けるといった感じですね。
|
九島辰也オフィシャルホームページ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/08/13 12:52:11 |
| トライアンフ スピットファイアー・マーク3 2002年型水冷996型後期カレラから空冷993型へ。 90年型S124と90年型ジャガ ... |
|
![]() |
ジャガー XJシリーズ X308の最終型 |