• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九島辰也のブログ一覧

2012年05月18日 イイね!

アルペンクラシックカーラリー

アルペンクラシックカーラリー昨日は新たなクラシックカーイベントの記者発表会でした。
かなり本格的にターマックラリーを行うというのですからすごい企画です。日本もとうとうここまで来たか!という感想ですね。

開催は11月中旬。ラリーニッポンが11月初旬なので両方は参加できないかな。それにかなりお金がかかりそう……。クルマを仕上げないとタイム出せませんから。

まぁ、この辺は見ているだけでもワクワクするものばかりですので、知人も数多く出場するようですから応援には行きます。アークヒルズをスタートするとか。

それにしてもポルシェ人気は根強い。ここでも参加車両は一番多そう。そうなると、写真のアルピーヌとか逆に目立ちますよね。いやぁ、クラシックカーはかっこいい!
Posted at 2012/05/18 12:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月16日 イイね!

レンジローバー ヴォーグ

レンジローバー ヴォーグ イヴォーク人気がすごい! ということで、レンジローバーブランドを解説するため、今日はヴォーグの試乗と撮影をしました。
久々の5リッターV8+スーパーチャージャー。やっぱこいつはすごい。街中は1000回転ちょっとですべてまかなってしまう。

なんてことを感じながらランドローバー社時代からのエンジンを振り返ってみると、面白いことに気づきました。はじめはビュイック社のボート用V8、それからBMWのV8、そしてジャガーのV8。つまり、アメリカ、ドイツ、英国と積み替えてます。まさに時代の流れですね。

そういえば少し前ですが、友人が「ヴォーグを探している」といってました。で、話を聞くとBMWエンジン搭載車がいいと。確かにいまとなってはレア。それにあれはあれでいいエンジンサウンドを響かせていました。中古車選びとしては面白いですね。

それにしてもヴォーグはスピード感もあり、乗り心地もフラットで高級車そのものでした。あまりの走りの楽しさにパドルシフトがあれば……なんて。
Posted at 2012/05/16 21:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

フォードV8 80周年

フォードV8 80周年1932年にフォードがV8を積んでから今年で80年になります。搭載したクルマはご存知デュースクーペ。
映画「アメリカングラフティ」に登場する黄色いクルマです。
いろいろなクルマが登場するこの映画は特別な世界を描いているように見えますが、50年代に30年代の中古車を乗るのですから、冷静に見るとフツーの設定なんですよね。いま90年代の中古車に乗るようなものですから。

ということで、マスタングのV8に試乗。これに関しては後日カービューで。
Posted at 2012/05/13 13:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

メルセデスとBMW

メルセデスとBMWサントロペでSL63AMG、シュツットガルトでG63AMGやE300 BlueTEC hybrid GLKの試乗をしたあと、シチリアのパレルモ近郊でBMW6グランクーペに乗りました。

で、このふたつのブランドの異なるフィロソフィをリアルに感じたことを報告します。
それは、車線から逸脱したことをドライバーに知らせるレーンキープシステム。
メルセデスはトラクションコントロールを介入させクルマが逸脱を防ぐのに対し、BMWは「ワーニング」という名前のとおり逸脱したことをステアリングをふるわせてドライバーに知らせますが軌道修正はしません。

これはまさにそれぞれの考え方の違いを表していると思います。みなさんはどう感じますか?「らしい」ですよね。メルセデスは安全を第一に考えていますし、BMWはあくまでもドライバーがクルマをコントロールすることを優先しています。そういえば、「CAR EX」の編集部時代そんな2つのブランドの考え方の違いをよく誌面で展開してました。ひとつひとつのシステムを検証していくとその違いがよくわかるんですよね。

選ぶのは乗る人の好み次第ってところでしょうか。
Posted at 2012/05/12 16:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

SL63AMG

SL63AMGサントロペで新型SL63AMGを試乗しました。デトロイトで発表されたアルミボディのSLに5.5リッターターボを搭載したものです。
パワーは500馬力オーバーですが、SLS AMG同様パフォーマンスパッケージも用意され、そちらは564psというかなりなものになっています。
それでも乗りやすいのが最近のAMGではないでしょうか。乗りやすいというと語弊があるかもしれませんが、とにかく”乗り心地”はいいです。コンフォートにダイヤルを合わせればスイスイと街中を駆け抜けます。

それと今回はボディカラーにマット系グレーがあるのもニュース。すでにアフターマーケットでは浸透していますが、メーカーオプションはまだまだ少ないですから。

追ってSL65AMGも登場するようです。まぁ、12気筒は別ものですが。
そういえば、SL63AMGに「スタートストップ機構」が搭載されていました。AMGとてそんな時代です。

いまはシュツットガルトです。明日はG63AMGを試乗。元G500L(なんちゃってG55)オーナーですから、気になりますw
Posted at 2012/05/06 21:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

九島辰也(くしまたつや) モータージャーナリスト兼コラムニスト/日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員/2011-2012日本カーオブザイヤー選考委員/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

九島辰也オフィシャルホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/13 12:52:11
 

愛車一覧

トライアンフ スピットファイアー・マーク3 トライアンフ スピットファイアー・マーク3
2002年型水冷996型後期カレラから空冷993型へ。 90年型S124と90年型ジャガ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
X308の最終型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation