• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月17日

ポルシェを買う。GTRを買う。この違いを書いてみよう。

ポルシェを買う。GTRを買う。この違いを書いてみよう。 凄いタイトルですがw

まあ、ポルシェは実際に買ったわけじゃないので、
買うぞ!という、直前まで行った経験からですw

ちなみに大坂なおみエディションのカタログは・・・
特別仕様車というカードがあるだけで、これには
大坂なおみブランドアンバサダーの文字が無いねw

では、まずポルシェから。
私が購入しようと検討していたポルシェですが、718ケイマンGTS、カラーはクレヨンでした。
まさに、この画像の仕様です。クレヨンを選ぶ所が、私らしいかな・・・なんつってw
alt

ポルシェのディーラ、ポルシェセンターまで行って作成してもらった見積もりが、こんな感じ。
この見積もりを作るのも、大きなモニターのある席で、コンフィグレータで自分の仕様を作ります。
そこでの営業さんとの会話も楽しいわけですよ。これ選ぶ?いやいや、これ高額ですよねー。
とか言いながら、ポチポチとOPを選んでいくんです。これがオプション地獄か・・・ってw
alt

まあ、自宅のPCの前でも同じ事は出来ますが、ポルシェセンターでやると楽しさ100倍ですw
ディーラーが楽しい。それがポルシェセンターです。席の隣には911 GT3が置いてあったしね。
911 GT3の目の前で、自分が購入するポルシェの商談をする。そんな夢空間ですw
alt

そんな、購入するという事も楽しませようとしているのが、この見積もりからも見て取れます。
文章の真ん中あたりを見て欲しいのですが・・・


ポルシェを購入することは、お客様にとってポルシェ・ドライビングと
同じぐらいの楽しみがあると、私どもは考えます。

このフレーズ、ヤバいでしょ!まじ、車好きの心を射抜きますよね!!!

そんなわけで、ポルシェを買うという事。
ドライブするだけではなく、購入という行為も、そこにエンターテインメントがある。

それがポルシェだ。

今回、ポルシェを選べなかった事は本当に残念です。まあ、しょうがないけど。

それに対して、私の選んだGTR 大坂なおみブランドアンバサダー就任記念特別仕様車。
50台限定だったわけですが、タイトル画像の通りで、通常のカタログに追加して、
カタログと同じサイズの、告知のカードがあるだけですw
alt

そして、その限定50台にエントリーした申込用紙は、これだ!!!
alt

うん、色気も何にも無いねw

まあ、発表から4日目で決断した自分を今は褒めてあげたい。
でも、もう少し、楽しみと言うか、何と言うか、こう盛り上がる何かが欲しいよねw

しかも、クリスマス前にこの申込用紙を出して、2月の最初に購入枠確定しましたという
連絡があるまでの、1か月半はディーラーに問い合わせても、当選落選の情報は全く無し。
そもそも先着とは書いてあるけど、抽選になるかもしれないし・・・と、情報が無いらしい。
ディーラーの営業さんもそんな感じなので、こちらには全然情報が無い状態でしたw

なので、さすがにそれだけ情報も無く待たされると、やっぱり50台から漏れてるんじゃないか・・・
そんな疑心暗鬼になると、もうGTRは止めて、ポルシェにしようか・・・そんな事を考え始めてたw

そして、いまは契約事も終えて、3月末の納車を待っている状態です。

いま手元にある物と言えば・・・これ。
GTRはスゲー車だから、ブレーキ鳴きまくるけど正常やぞ!!!とか、勝手に改造したら、
その瞬間に保証は切れるからな!覚悟しとけよ!!!とか、そんな恐ろしい内容が、
つらつらと書かれたA4を綴じた紙があるだけですw
alt

まあでも、GTRが凄い車というのは間違いなく。
空燃比やブーストもセンサーがログを取っているんですね。
GTRのVR38の特徴の1つに、高負荷時まで全域でA/Fセンサーによる理論空燃比での燃焼
をしている、というのがありますね。
通常のターボエンジンは、低負荷時ではA/Fセンサーのフィードバックがあっても、高負荷時は
エンジンを壊さないように多めの燃料を吹いて、リッチで燃焼するんですが。

そんなわけで、エンジンにトラブルがあると、どんな燃調で運転してたかログでバレるんだってw
alt

ポルシェではなく、GTRを選んだ理由・・・こういう部分です。
サラッと書いてるけど、これ凄い事だからね。知れば知るほど、凄いんです。

だから・・・
購入の過程がエンターテインメント
では無くても・・・買っちゃったw


まあ、A4の紙しかなくてもいい。そう、なおみエディションならね♪そんな気分ですw

これから、ポルシェやGTRを購入する人の参考になれば・・・という事で。
ブログ一覧 | GTR | 日記
Posted at 2019/02/17 19:16:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

走行距離70007
KUMAMONさん

Onagawa Roadster ...
nogizakaさん

【新製品】モンスターメルトアイアン
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

晴れ?(雷雨は回避)
らんさまさん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2019年2月17日 19:43
「うん、色気も何にも無いねw」は笑えましたΣ(・□・;)ぴゅー

ヤマハR1がGTRだとすれば
MV アグスタF3が718GTSみたいな←意味不

U13みたああに中古車なら更に色気ゼロですよ
コメントへの返答
2019年2月17日 22:34
ポルシェセンターの空気を体感した後だと、GTRの日産ハイパフォーマンスセンターは質実剛健な感じで、極め付けは限定車の申込用紙でしたw

バイクで例えると、そんな感じですね!やっぱり舶来品には色気がありますよねw

メガーヌを買い取りしてもらった買取店の店長さんと世間話してる時に、新車を買うって何なんだろうねって話になりました。そういう事なんでしょうねw
2019年2月17日 20:40
わーさんこうになるー(棒

200km/hでストイキですか。冷却とかどうしてんだろうと思って軽くググったらクローズドデッキやらライナーレスやら...。
ちょっと詳しく見てみたくなりました。

納車に向けてあれを揃えようかこれを誂えようか、ワクワクな時期ですね!
コメントへの返答
2019年2月17日 22:45
Ameotokoさんの次の車購入の参考になるブログになったようで、書き手冥利に尽きますw

そうなんです。私も、すごいなーって思ってるだけで購入対象に無い車だと思っているうちは、メカニズムもそれほど調べてなかったんですが、ブログネタで調べものしてる時に興味が出てしまって。そしたら、もう止まらなくなり・・・こうなりましたw
値段も値段なので凄くて当たり前なんですが、本当に凄いんですw

本当に、いまはコーティングどうしようとか、何を用意しようと考えるのが楽しいです!きっと、この先は10年単位で楽しめない、このワクワク感なので、思いっきり楽しみます!
2019年2月17日 21:43
ポルシェのオプション地獄も凄いみたいですね。

聞いたところによると、ケイマン!?ボクスター!?は、いまだに電動格納式ミラーはオプションだとか。
コメントへの返答
2019年2月17日 22:57
そうなんですよ、オプション無しでも、エアコンや必要な装備は付いてるし普通の車として乗れないわけじゃないですよって言われるんですが・・・
電動格納ミラーはオプションで5万円ですw

例えば、V36スカイラインで当たり前をすべて実現すると・・・百万円単位でオプションが積みあがりますw

でも、ポルシェのディーラーは楽しかったので、購入には至りませんでしたが良い経験が出来ました!
2019年2月17日 22:19
こんばんは~

GT-Rに行ったんですか~僕はポルシェ乗りになると思ってましたが…僕ならポルシェの言葉にむぎゅって心つかまれてポルシェに行っちゃいますね~笑
コメントへの返答
2019年2月17日 23:11
こんばんは!

そうなんです、迷いに迷って、結果GTRに。
鈴鹿の10時間耐久でお会いした頃はポルシェ優勢でしたけどw

この見積もりのフレーズ、ヤバいですよね!

GT4の存在が無ければ、GTSで全く問題ないんですが、718でもフラット6が乗ったGT4が出て来てしまうと、やっぱりフラット4のGTSは、もう一歩に感じてしまって。
かといって、私みたいにお付き合いのない新参ユーザーには、GT4みたいな役物は新車で手に入れる事は出来ませんしね。
2019年2月18日 19:04
どちらの書面も、それはそれで楽しみのうち、みたいな特別感がありますね。良くも悪くも(笑)
コメントへの返答
2019年2月20日 22:55
確かにGTRのペーパーも書いてある内容は、かなり興味深い内容なんですが・・・もうちょっと製本とは言いませんが、色気のある装丁になっていると良いのかなと(苦笑)
2019年2月18日 20:50
こんばんは☆

ほぅケイマンGTSって12712.930円なんですね。お買い得。
、、、あ、「.」と「,」間違えた( ̄▽ ̄;)笑

いやー、よっしぃさんにもグサッと来ました!
どこで来たかというと、ポルポルの見積書の文言の「ビスポーク」
もはやクルマという扱いじゃなくて、ファッションですよ、ファッション!
ポルポルに乗るんじゃなくて、纏うんですよ!
これはやーまちゃんさんの分も計画を実現せねばと、改めて決心した次第┗( ̄^ ̄ *┗)

ということで、やーまちゃんさんは納車後にエンターテインメントなので安心しましょう。
それより屋根壁付きガレージ建てましょう。笑
コメントへの返答
2019年2月20日 23:13
こんばんは!

よっしぃさん、間違え過ぎ!
このGTSの見積もりの価格は、スペシャルカラーの外装色、ダッシュボードにステッチを入れる為に革張り、LEDヘッドライト、キーレスエントリー、電動格納ミラーなどなどな感じです!

まあ、ポルシェはヒエラルキーってよく言われますけど、ホントよく練られてます。ケイマンの素→S→GTS→ここまで来ると911の素→上には上という・・・w

どこの階層まで払えるか、満足できるか、その辺を悶々とするのも、またポルシェの楽しみ方なんだと思います。

まじ、そこなんですよ。車庫。
実家に帰れば・・・いくらでも建てられるというか、既にあるんですが・・・
近くの市営の地下駐車場は管理人が常駐しているので近隣のスーパーカーが月極のメッカになっているんですが、18000円/月。うーむ。
2019年2月18日 21:11
やーまさんこんばんは!
いやいや~私の知らない世界~(笑)
私の中ではGTR・ポルシェは別世界の車で顧客対応が違うのよく解りました。
GTRは日産の建屋で販売しているのがポルシェとの差かな?って思いました。
実際、私もつまらない車ですが、やはり日産もそろそろレクサスのようにインフィニティやGTRの販売チャンネル必要かなって思うんです。
これはうまく説明出来ないですが空気の違いなんでしょうか~
たまに馴染みのディーラーでも、「え?」って思う対応も有ります。
ポルシェは空気が違うから上質な対応を味わえ商談すら楽しめる空間かなって思うんです。
とは言うものの私はレクサス販売店すら行った事無いです(^_^;)
もし!私が将来的にやーまさんのような選択が出来たらじっくり贅沢な時間を味わいたいです。
個人的にはポルシェで無く日産GTRの選択は嬉しいです。
もし御目にかれる機会有れば拝見させて下さい。
納車まで私まで楽しみです(^O^)
コメントへの返答
2019年2月20日 23:29
こんばんは!
今回の車購入、資金調達で貯金期間も必要だったので、年単位で、かなりじっくりと取り組んできたので、貴重な経験が出来たと思っています!
結果的にポルシェは選びませんでしたが、ポルシェを購入する楽しみを経験できたのは、本当に素晴らしい経験でした!

GTRはハイパフォーマンスセンターとは言え、日産の販売店での取り扱いなので・・・というのも、間違いなく、ポルシェとGTRの違いの要素ではありますね。

でも、根本的に違う事がある気がしました。
というのは、GTRは車を売ってるんです。
でも、ポルシェというのは車というのは商品の一部で、ポルシェが売っているのはポルシェの歴史やサービスを含めて、車というモノを売ってるんだろうなと思いました。
だから、ポルシェセンターでは、レースで活躍した映像がモニターに流れているし、そのようなグッズも販売しているんですね。販売店の空間作りも含めて。

でも、それはポルシェの価格帯が狭いから可能なんですよね。日産はデイズからシーマ、GTRまでなので、幅が広いのでお客さんの幅もまた広いんで、難しそう。

じゃあ、GTR専門の店舗を作るというのも、現状で日産のラインナップからすると難しそうですよね(苦笑)
インフィニティにしても、現状で日本で購入できるのは愛好家さんのV37だけですし。

V36では並べられなかったので、今度の車では是非、並べたいですね!
2019年2月18日 23:41
N-BOXとかのオイル交換待ちのファミリーの子供が走り回っているフロアで、NSXの見積もりとか無いわ~w

やっぱり車好きのツボを押さえてるのが、老舗のメーカーさんなのでしょうかね?私には一生経験出来ない事なんで、来月ハワイ行ってプール三昧してきますwww
それが精一杯です・・・(汗)

しかし楽しみですね~、なおみタンR!!
コメントへの返答
2019年2月20日 23:37
GTRとデイズとの価格差が、かわいく感じてしまう価格差ですよね、N-BOXとNSXだとw

ブライトリングにしても、ポルシェにしても、接客に共通性があって。それが、ブランド力なんだろうなって感じました。その辺の詳しい内容は、お会いした時にでもw

いやいや、お子さん連れて家族でハワイなんて、幸せが溢れ出てるじゃないですか!
物欲にまみれた、我が家より全然良いと思いますw

ホント、楽しみ過ぎてヤバイです!毎日が遠足の前日みたいなw
夜会だけじゃなくて、週末の時間取れれば慣らしのドライブも行きましょう!!!
2019年2月21日 18:53
週末の昼間、行っちゃいましょ~!!

諸々のお話は、次回の夜会で!!w
コメントへの返答
2019年2月23日 11:03
了解です!

F1も、今年はホンダのテストも順調そうで、いよいよ楽しいF1が戻ってきそうですね!w

Hマークは、ちっちゃいけどwww
2019年2月23日 22:29
こんばんは♪

ポルシェの買い方、勉強になりました。靴や服を選ぶような感覚なんですね。。話を聞いてるだけで伝わってきます(*^_^*)

GTRってそんな車なんですか!空燃比やブーストのログが残るとか…徹底して数値管理して不具合を突き止めるって事ですかね?凄い車です。。

ブースト圧+0.15しただけでエンジンアッシーとトランスミッション交換ってのに驚き…(O_O)
いじる車じゃないんですね。汗

完成された車な訳です。。にしても…楽しみすぎますよね〜‼︎こっちもワクワクしちゃいます♪
コメントへの返答
2019年2月24日 0:49
こんばんは!

ポルシェのディーラーは本当に楽しい場所でした!結果的に選ばなかったですけど、運転と同じぐらい楽しいという購入の過程も、途中までですが体感出来て、じっくり車選びして良かったと思います、ホントに!

GTRは、そうなんです。ログがバッチリ残るらしいんです!まあ、A/FセンサーのフィードバックはVQ35もNAというのもあり使われてるんですが、ログは残して無いですよね。
やっぱり、その辺はレーシングカー的ですよね。

はるまきさん、チューニングカーの乗ってたので分かると思いますけど、RB26は6連スロットルで他のRBシリーズとは違ってたじゃないですか。シリンダーごとに吸気をコントロールして。
そんな感じで、VR38は点火の制御も気筒別なんです。通常は一番燃焼状態が悪い部分にそろえちゃうのですが、1気筒ごとにノックセンサーで状況を監視して全部のシリンダーがベストになるように点火時期を調整する。

言ってみれば、湾岸MIDNAIGHTで描かれる助手席のチューナーがノートPCでマップにらめっこしてベストなセッティングを出している状態が、常に行われている・・・そんな感じなんです。

それがエンジンだけではなくミッションも車体もシャシーも全てが、そんな感じで、お値段もメチャクチャですが、その価値があるなと・・・

本当に納車が待ち遠しいです!!!
座間の日産ヘリテージに来る機会が有れば、是非声掛けて下さい!
2019年3月4日 0:06
やーまちゃんさん、遅くなりましたがGTR契約おめでとうございます。
次期愛車がどうかるか気になってましたがまさかの告知にビックリして腰が抜けそうです。
高性能車は体がしっかり反応出来るときでないと使いこなせないからこの選択はいいと思います。自分は50歳超えて最近運転ヒヤリが激増してますからそうなる前にたっぷりと楽しんでください。

さてエンジン全域ストイキ燃焼制御もすごいね。
ターボといえばリッチ燃調のガソリン冷却が当たり前と思ってた私はもう旧世代だ。(笑)
高負荷条件化での点火制御は各センサー系からの情報を高速演算処理する高性能ECUがないと出来ないと思うけどGTR用はどうなの?やっぱ64bitかな? 

あと高級車は狙われやすいから保管場所にも気使を付けないと…出先でもリレーアタックとかあるから電波遮断するキーケースが必須だね。
納車レポ楽しみに待ってます。
コメントへの返答
2019年3月5日 0:16
シコヤスさん、ありがとうございます!
サラリーマンの私には相当背伸びした買い物ですが、人生のパラメーターを車に全振り!という暴挙に出てしまいました(苦笑)
とりあえず、金を生む木になってるリーフがあっての計画で、ローン完済を目指して支払い頑張りますw
このタイミングでの購入は、体が車の速さに反応できるうちに・・・というのもポイントでした。やはり、定年後に買えたとしても楽しめるのだろうかと考えまして。

VR38は、ターボなのに全域でストイキ燃焼って、車好きのメカ好きには、かなり響きますよね!その辺のメカニズムの凄さが、あまり前面に出ていないように感じます。
変に話題になってしまった改造禁止。これもマフラーでいうと、結局は全域ストイキ燃焼で排気温度が1000℃に達するので、変なマフラー付けると車両火災になっちゃうよ!って事なんですね。だから、交換しないでねって言えば、もっと受け入れられたと思うんですよね。それが、なんだか頭ごなしに禁止!ってのが、独り歩きしちゃったのかなって。私にマーケティングさせなさいよって思いますけどw
ECUは、どうなんでしょうね。32Rから33Rになった時に、8bitから16bitになって、32Rに33RのECUを流用するだけで全然フィーリングがUPするなんて言う話もありましたけど。

保管場所もそうですし、幅も大きい車なので出先の駐車場も心配です・・・。リーフは納車の日にドアパンチされましたし。落ち着いて、出掛けられるかなって心配になって来てますw

納車ブログを書くのが、私も本当に楽しみです!

プロフィール

「今のRedBullでも勝てるのがMAXの凄さで、PPからスタートすれば、それを実現できるのが鈴鹿の特性でもあり。鈴鹿らしいレースでした!VCARBで入賞したハジャーは立派、でも角田が目指すのはそんなポジションじゃない。だからこそ、今回の移籍は今シーズンが更に楽しみになったね!」
何シテル?   04/06 15:32
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation